PC上で そら案内 のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | sorakaze Inc. | 19763 | 4.33082 | 12.9.2 | 4+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | A.M.Soft |
2. |
![]() |
ダウンロード ↲ | A.M.Soft |
3. |
クロンダイク |
ダウンロード ↲ | jqdroid |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Sutori |
5. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Kawasemi |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の そら案内 APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで そら案内.apk を使用する方法を説明します。
そら案内 iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | sorakaze Inc. | 19763 | 4.33082 | 12.9.2 | 4+ |
そら案内は、日本気象協会が提供する気象情報に基づき国内各地の天気予報を表示するアプリケーションです。 ■ 特徴 - 市区町村を登録するだけのシンプル設計(GPS現在位置登録や郵便番号検索も可) - グラフ表示で気温の高低を分かり易く表示(前日グラフとの比較も可能) - 1つの画面に全ての情報を収めた見易くシンプルなデザイン - 見たい情報にすぐアクセスできる洗練されたインターフェース ■ 表示情報の種類 - 市区町村単位での天気予報 - 向こう10日分の天気予報 - 直近2日間は1時間ごと/3時間ごと/6時間ごとの詳細な気象情報(気温/降水確率/降水量/湿度/風向/風速) - 今日・明日、及び一週間先の概況文 - 現在の気温・湿度やその日の主要な情報をヘッドラインとして最上部に表示 - 天気分布予報(今日・明日の3時間ごとの天気予報を5kmメッシュで地図上に表示) - 花粉予報(花粉シーズンのみ) - 熱中症情報(WBGT値)、熱中症警戒アラート - 天気画像(気象衛星、天気図、高解像度降水ナウキャスト、アメダス各種情報、雷情報、推計気象分布(気温)、解析積雪深、PM2.5予測、黄砂予測、台風、花粉予測) - 注意報・警報・特別警報 - 生物季節情報 - ウィジェット:天気予報、降水確率、気温。3時間ごとの天気と気温予報をグラフ表示、ヘッドライン表示、登録地域の予報表示 - ロック画面ウィジェット - AppleWatch:天気予報、降水確率、気温。3時間ごとの天気と気温予報をグラフ表示 - iPadマルチタスクに対応 - VoiceOverに対応 - Dynamic Type(システムの文字サイズ設定)に対応 - 現在地で10分以内に発生する1時間あたり10mm以上の降雨予測を通知する「ザーザー降り通知」 ■ 投稿機能について - 気象情報を重ねた写真や予報画面のスクリーンショットをTwitter/Evernoteに投稿できます (Evernoteへの投稿は拡張パックの購入が必要) - 重ねる気象情報はさまざまなパターンがあり、キャラクターいりのフレームを選択することもできます ■ 拡張パックについて 拡張パックを御購入頂くと以下の機能が有効になります - 広告除去 - Evernoteへの投稿 - 向こう14日間分の予報表示 - カレンダー連携(予報を標準カレンダーに出力) - 降水確率の通知
旧レイアウトの方が分かりやすかった
アップデートで画面レイアウトが変わって、情報が一目で分かりづらくなった印象です。 個人的には特に以下の2点が気になります。 ・翌日の天気が上に来たせいで今日の時間毎の予報がスクロールしないと確認できなくなった ・10日間予報が縦一列の並びから3x3の配置になった為、天気の推移(今後の傾向)が直感的に把握できなくなった 個人的には天気予報アプリで現在の気温と湿度を知りたいというニーズは無いので、新しく追加されたヘッドラインもスペースの無駄という印象です。 新しいレイアウトの方が便利という判断で全面刷新をされたのでしょうけど、できれば旧レイアウトも選べるようにして欲しいです。
祝、地域切り換えのフリック操作復旧!
天気予報アプリとしてはトップレベルに使いやすいし、デザインも見やすく、何より位置情報を含むユーザーの個人情報を「収集して外部に送信する」機能がないのが信頼できます。 しばらく前から、登録してある地域の表示を切り替えて、次々見るためのフリック操作に不具合が出て、使い物にならなくなっていました。この数ヶ月、不便でした。特に、10箇所以上の地域を登録している者には使いようがない「画面下の・・・・部分をタッチして、地域の画面を切り換えるのができなくなっていた不具合を治す」のよりも後回しにされたのには唖然ですが、フリックの方もやっと治りました!よかった、よかった。
ウィジェットがアイコンのみに。
アプリとしては申し分ないほど満足しています。 ただ、頻繁にウィジェット表示がアイコンのみになってしまい、本来表示されるはずの降水確率と気温が表示されません。 iPhone再起動で直りますが、またすぐにアイコンのみになります。 もしかしたらiOS側の不具合かもしれませんが、これが解決すれば★5個ですね。
よく予報が外れる
アイコンやUIのデザインは気に入って数年使っていたのですがここ数ヶ月天気予報がよく外れます。週間天気なら我慢できますが明日や当日の予報まで外れます。一日中晴れの予報でもかなりしっかり雨降ったり、逆も多々。洗濯物が悲惨になったり、せっかくの日和を逃したり。一方WeatherNewsは目立った外れはありません。情報の出典が気象庁なのであればその精度の問題かしれませんが。
前に戻して欲しい
なんで、前のUIで人気があったのに一新したかなぁ? さっと多くの情報見られるのが何より便利だったのに、利点が無くなってしまった。せめて前のUIも選べるようにとか、違うアプリにするとか方法はなかったのか? 使いにくくてしょうがない。とでも残念。 追記: 暫く何か対処してくれないかと我慢してましたが、 戻す気も対処する気もなさそうなので、長年便利に使ってきましたが外しました。ユーザの声を聞かなくなったら終わりですね。残念