PC上で kidsly(キッズリー) のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | UniFa Inc. | 544 | 2.35846 | 2.10.9 | 4+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Syah Apps |
2. |
![]() |
ダウンロード ↲ | FUTURE TODAY INC. |
3. |
クロンダイク |
ダウンロード ↲ | jqdroid |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | EnghLabs LLC |
5. |
|
ダウンロード ↲ | Levi D. Smith |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の kidsly(キッズリー) APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで kidsly(キッズリー).apk を使用する方法を説明します。
kidsly(キッズリー) iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | UniFa Inc. | 544 | 2.35846 | 2.10.9 | 4+ |
kidsly(キッズリー)は保育園(保育士)と保護者の間をつなぐ、コミュニケーションアプリです。 kidslyは、「子供たちがたくさんの愛情を受けて、幸せにすくすくと育つ環境を創りたい!」 という思いから生まれました。 子育てに関わる全ての人たちにとって、子育てがもっと楽しく、豊かになるための機能を詰め込んでいます。ぜひ使い込んで、体感してみてください。 【主な機能】 ■登降園管理 保育園への「お休み」連絡がアプリで簡単にできます。急な仕事でお迎えの時間が遅れる場合なども、アプリからすぐに連絡可能です。 ■連絡帳 毎日の連絡帳をアプリで記入して提出できます。ちょっとした隙間時間に、スマホから簡単入力。一時保存機能があるので、書いている途中で文章が消えてしまう心配はありません。編集途中からでも再開できます。 また写真が添付できるので、お子様の怪我や湿疹など、言葉だけでは説明しづらい症状をわかりやすく伝えられたり、週末の家族イベントの様子なども保育士さんと共有できます。 ■緊急連絡 保育園からの緊急連絡が、アプリプッシュで通知されます。どうしても電話が取れない時でも、アプリ内で、連絡内容が即座に確認できるため安心です。 ■フォト 保育士さんから、お子様の園での様子が、写真とコメントで共有されます。普段、なかなか見ることのできない保育園での日常がリアルタイムで伝わってきます。また、その写真とコメントを通じて、保育士さんや同じクラスの保護者同士でコミュニケーションすることができます。
改善要望+追加希望
Apple Watch用アプリを作ってください。 登降園の打刻だけ出来ればいいので。 子供と荷物とさらにスマホを持って、は大変なんです…。 GPS版でも使えるものをお願いします。 登降園保育士さんの手間が減るのであれば、素晴らしいアプリだと思います。ただ、保護者としては使いにくい点が多くあるため、以下の点について改善お願いします。 1.ロック画面の通知を選択してアプリを開いても、直接その"お知らせ"画面に遷移しないのが不便。通知をタップしても"ホーム"にしかならず、"お知らせ"のアイコンに新着の数字も出ない(一度アイコンをタップするとやっと数字が出る)。 2.写真の×(閉じる)を押しても反応しないことがよくある。拡大表示中に押すと必ず写真が下に移動する。そのあともう一度押しても閉じることができない。 もしくは、反応する場所が×の線上のみになっているなら、テキストフィールド全体に直してほしい。 また、標準表示のときは上か下にスワイプで閉じられるようにしてほしい。Appleの写真アプリと同じ動作だと使いやすい 。 3."お知らせ"の中にお気に入り機能をつけてほしい。現在"お知らせ"で毎月の園だよりや給食の献立のプリントが配信されていて見ているが、あとから確認したい場合、過去のお知らせ一覧から探すのは大変なため、お気に入りにしたものだけ"その他"や"お知らせ"で場所を作って一覧を見れるようにしてほしい。画像保存して見るのではアプリの意味がない。
ベルマークで未読が1つ?どれ??
ずっと未読が1って赤いマークが出てますが、たくさんあるお知らせ一覧のうち、どれが未読なんでしょう?? 保育園から「きちんと見て既読ボタン押して下さい」と注意うけましたが、、、そもそも既読ボタンを押さなければならないとお聞きしてませんし、後から「どれ?」と探せず、、、全て一つ一つ開いて一番下まで探さないと分からないのはどうかと。 お知らせの一つ一つに未読マークつけるべきです。 また、入園/退園の打鍵をWiFi/Bruetoothで出来る機能ですが、定期的に繋がらなくなる事象に対して 「アクセスが集中していたため、つながらなくなってました。自動アクセスではなく手動でのアクセスへと切り替えました」 とのこと。 一時的にアクセスが集合した際に繋がらなくなるのは帯域の上限に達したということで理解できますが、その後もずっと日々、どうして繋がらなくなってしまうんです? そんな仕様だとしたら、その事象自体がバグだと思いますが。。。 正しい原因究明と対応をお願いします。
入力必須項目減らして打刻のみにしてほしい
うちが通っている園は、連絡帳とキッズリー併用。 登園連絡の際に記入必須の項目が多く、連絡帳に書いた内容をキッズリーにも入力しなきゃいけなくて二度手間。いや、連絡帳には書かなくていい項目(夕食の時間と内容等)もあるから、連絡帳より面倒。。 入力必須項目減らしてほしい。 朝仕事前でバタバタしている時に長々スマホに向かっている時間などない。 いっそ打刻だけできるようにしてほしい。 先生はらくになるかもしれないけど、保護者としては手間が増えた印象。 登園/休み・登降園時間・お迎えにくる人だけ分かればいいのでは。 うちの園に限ったことだけれど、先生たちもいちいちアプリでの登録状況を確認している暇はないみたいで、結局欠席や遅刻等の連絡は電話になってる。 園からの一斉連絡事項には他のアプリ使用。 なので、このアプリを使う意味は今のところない。 ほんと打刻機能だけでいい気がする。。
印刷サービスが無くなったのが辛い
キッズリーだと本に出来るから、と保育園から勧められ、連絡帳ではなくこのアプリでのやり取りを決めたのに、いざ使おうとしたら印刷サービスが終了って……。 これでアプリ自体のサポートが終われば、この記録は一体どうやって手元に置いておけるのでしょうか?? せめてどこかの印刷サービスと提携して、本に出来るようにして下さい。 それが無理ならpdfでの書き出しでも、最悪excel形式でも構わないです。 サービス終了でDBからもサヨナラされたら、この記録も消えてしまうのか……と思うと、とても虚しいです。
スマホからの打刻が不安定すぎる
12/21にスマホ打刻できたのを最後に今日まで平日は毎日登降園で複数回打刻を試してますが一度も成功できてません。アップデート、設定の確認やキャッシュのクリアなどこちらでできることは一通り試してますが改善せず。以前にも何度も同じようなことがあり、運営に問い合わせて一緒に問題点を探していただきましたが原因がわからずお手上げされちゃいました。またある日突然復旧したんですけどね。毎朝毎朝何度も試してうまく行かず時間を無駄にして本当にイライラしてます。