PC上で アットリンク - 診療予約 のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | 株式会社オフショア | 413 | 2.0678 | 3.1.0 | 4+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | A.M.Soft |
2. |
![]() |
ダウンロード ↲ | jhseu01 |
3. |
![]() |
ダウンロード ↲ | EcoLink Technology Co., Ltd. |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | gummo |
5. |
![]() |
ダウンロード ↲ | CEM Corporation |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の アットリンク - 診療予約 APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで アットリンク - 診療予約.apk を使用する方法を説明します。
アットリンク - 診療予約 iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | 株式会社オフショア | 413 | 2.0678 | 3.1.0 | 4+ |
■ 特徴1. クリニックからのお知らせやメッセージが探しやすくなります! 様々なメールを受信されていて、クリニックからのメールが埋もれてしまっていた方は、当アプリをぜひご利用ください。 クリニックからのメッセージは、アプリ内の「メッセージ履歴」でご確認いただけますので、探す手間が大幅に省けます。 ■ 特徴2. 予約機能のご利用が簡単になります! 診察券番号とパスワードをすでにお持ちの方は、事前にログイン設定いただくことで、次回から自動ログインされますので、予約登録/変更や予約内容が、すぐにご確認いただけます。 ※ 事前に通院されているクリニックを選択いただく必要がございます。 ■ 特徴3. 各種関連サービスへのログインが楽になります! アプリでログイン設定を行う事で、Web予約サイトやWOVIE(動画閲覧サイト )などクリニックの関連サービスに、自動ログインできるようになります! ※ 対応病院/クリニックは順次拡大中
お知らせメール来ない
婦人科で予約せずにいつも行っててすごい待たされるので今回初めてアプリを使って予約してみました。 11時半までが最後の予約時間でそれを予約してみました。 登録の時にお知らせメールを60分前に設定して、11時半から4番目に呼ばれますと書いていたので、私は次の日の当日11時15分には病院に着くようにして待っていました。 そしたらアプリの方を見ると「ただ今10時半の予約の人を見ています」と出ていて、時間がかかってておしてるんだなと思いましたが、結局診察してもらったのは1時過ぎで1番最後から2番目に呼ばれました。なので結局2時間位も待って予約しない時と変わんないくらい待つじゃんとショックだったのですが、 つまり11時半から4番目というのは、1番最後から2番目だったんだなと思い、もっと早くから予約すればよかったのかなと思いましたが、 謎なのが、お知らせメールが来ないことです。 たぶんお知らせメールというのは、呼ばれる1時間前にメールが来るということだと思うのですが迷惑メールにも何処にもメールが来てませんでした。 そして診察呼ばれた時だけアプリから通知が来ました。。。 どちらにせよ予約時間までには受付に診察券を出さなきゃ行けないみたいなので、アプリで状況をみてそれに合わせて行くとかはできないみたいなので、どちらにせよ待つんだとは思うのですが、 お知らせメールがまず来ないですし、それがちゃんと来れば、その間外に行って他のことをして合わせてくるとかが出来れば密もさけられるしスムーズでいいと思います。そこんとこ謎です、、、普通に電話予約とかでいいと思うのですが今それが出来ないとこが多くなってますし、、なんかめんどくさいです、、
複数登録が不可なので…
里帰り前の産院・里帰り後の産院がどちらとも、こちらのwebサイト(アプリ)での予約管理だったので、複数登録が出来ないのは困る方が多いと思います。 またログイン上のIDが診察番号になるので、スマホ端末にID・パスワードの保存がどちらか一方しか出来ませんでした。 アプリでは、産院側がお知らせフォームを更新したタイミングでシステムエラーが発生してるようです。改善をお願いします。
細かい事はわかりませんが..
私は病院の予約をする際、このアプリを活用しています。 とくに使い辛い訳でもなく、私個人的には助かっています。 アプリから今は自分の予約しかできないのですが、子供の予約もできるようになると更に助かるなと思います。 私が使いこなせていないだけですかね? あと、アプリ開いて最初に出てくる ○○、通知機能のお知らせ って枠が、中心ではなく左上に半分切れた状態で表示されます。 そこに表示されたOKをタップしても全く反応がなく、なんとなくこの辺かなーって中心画面をタップすると次に進める状態です。 このバグ?はずっと続くんでしょうか? 使えてるので、別に大丈夫ですが笑
迷惑メールが…というレビューを見て
このアプリを入れたら急に迷惑メールが来るようになった、という旨のレビューを見て、まさかそんな怖いことないでしょうと思いながらインストールして、初診(診察券なし)の予約のやり方がわからなくてすぐアンインストールしたのですが、キャリアメールに急に迷惑メールが増えました。偶然かもしれませんがキャリアメールのアドレス=AppleIDなので漏れた…?とめちゃくちゃ怖くなって、一度でもインストールしたことを後悔しています。本当にセキュリティ大丈夫なんですよね…?
そもそもアクセスできない
何度リトライしてもタイムアウト。電波状態を確認してくださいと表示される。他のアプリにもWebにもアクセスできている状況にもかかわらずそういった状態。その医療機関個人で運営しているアプリならともかく、アプリ自体が商品なのにこれはない。通ってる医療機関がこれでの予約を推奨していなければ使いたくない。