NOBORI - 医療情報管理アプリ

NOBORI - 医療情報管理アプリ - パソコン用

  • カテゴリ: Medical
  • 最終更新日: 2024-10-30
  • 現在のバージョン: 3.9.0
  • ファイルサイズ: 94.35 MB
  • 開発者: NOBORI Ltd.
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

4/5

4
5,132 レビュー

プレビュー

       


PC上で NOBORI - 医療情報管理アプリ のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード NOBORI Ltd. 5132 4.35113 3.9.0 17+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の NOBORI - 医療情報管理アプリ アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   東京消防庁公式アプリ    ダウンロード ↲ TOKYO FIRE DEPARTMENT
2.   moreNOTE 6 採決
管理アプリ
ダウンロード ↲ FUJISOFT Inc.
3.   バーチャートレースアプリ ダウンロード ↲ LBB LLC
4.   Taihoro Nukurangi ダウンロード ↲ Kiwa Digital
5.   Noruh ダウンロード ↲ Happe

または、以下の PC (エミュレーター) 用の NOBORI - 医療情報管理アプリ APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで NOBORI - 医療情報管理アプリ.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでNOBORI - 医療情報管理アプリを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに NOBORI - 医療情報管理アプリ と入力して検索します。
    2. すぐに NOBORI - 医療情報管理アプリ が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで NOBORI - 医療情報管理アプリ アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ NOBORI - 医療情報管理アプリ を選択します。

NOBORI - 医療情報管理アプリ iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で NOBORI Ltd. 5132 4.35113 3.9.0 17+

約 NOBORI - 医療情報管理アプリ

通院履歴、検査結果、おくすり、通院予定など、 あなたの医療情報にスマートフォンからいつでも、どこでも、アクセスすることができます。 通院履歴 あなたの通院履歴を残すことができます。 通院時のメモも簡単登録。 検査結果、お薬など 医療機関における血液検査・画像検査の結果やお薬(処方箋)などを見ることができます。 共有機能 あなたのお子様の医療情報についても、同様に管理することができます。 マイナポータル連携 マイナポータルと連携を行い、NOBORIアプリ内で閲覧・保存・共有することができます。 ライフチャート HealthKitと連動することで、医療情報とヘルスケア情報を同時に振り返ることができます。 血圧手帳 毎日の血圧情報を記録できます。ヘルスケア情報とも連携できます。 ※医療機関等から医療情報を取得するには、NOBORI提携医療機関等での本人確認が必要となります。 ■NOBORI有料プランのご案内 NOBORIは無料でご利用いただけますが、 データ発生より1年経過したデータを引き続き閲覧・保持するためには 1ユーザーあたり月額100円(税込)の有料プランへのお申込みが必要となります。 ・1ユーザー分の利用(1ヶ月):月額100円(税込) ・2ユーザー分の利用(1ヶ月):月額200円(税込) ・3ユーザー分の利用(1ヶ月):月額300円(税込) ・4ユーザー分の利用(1ヶ月):月額400円(税込) ・5ユーザー以上の利用(1ヶ月):月額500円(税込) ■NOBORIサービス利用規約 https://nobori.me/terms/ ■ご利用可能な医療機関はこちら https://jibungoto.jp/



アプリ レビュー


  • バイ taatann
    2

    無料での価値はありました

    追記… やはり有料化されてからの、高評価、評価自体が殆ど見当たりませんね。 想像通りです。 今がどうなのか!これが現状のアプリの評価ですね。正直過去の評価は不用です。 画像データー以外の利点(通知など)を考えて、それほどまでアプリにお金を払ってまで対象病院にて頻度的に通院して見合うのか疑問を持ってます。 以下は過去文です ……………………………………………………… 無料で使えるなら価値はありました。 (参照出来るデーターと、医師の都合により出来ないデーターもある。) 精密検査的な受診時、近所の総合病院を受診してました。そこでこちらのアプリがある事を知り直ぐに手続きを済ませて、検査データー等の確認、いざという時のデーター、自身のデーターを調べてみたりもしてました。(実際のデーターは、MRI、レントゲンを数点参照出来てました。血液等の結果はアプリには出て無かったです) 元々病院で、MRI(頭、胸、肩で実績あり)とかを撮影したらその都度画像データーをCDで購入して、スマホ等にデーターを移して使ってました。こちらのアプリを使用するにしても念の為購入する様にしています。(データーは病院により1,000円以下位で、紹介状とかでの結果の場合は、頼めば無料でもらえたと思います) ただ去年、同じ総合病院にて大腸内視鏡検査を受けましたが、いつまで経ってもアプリにデーターが表示されません。 担当医に聞いたところ、こちらのデーターは、色々と問題があって出していないとの事。(内視鏡結果は大きな問題はなかったです。)結果も全く出ず、検査を受けた事にさえなってません。 アプリ対象病院内でも、この様なデーターを参照出来ない様では、有料としては不完全という他ありません。 対象病院も知っている所では、ここ位しか分かりません。 かかりつけの別の総合病院は、別の無料アプリで検診結果を管理してます。こちらの方が日頃実際には役立ちそうです。 アプリ有料化への案内等では、良心的には感じてますが、以上の状況、サービス内容により有料化は時期早々かと思いますし、その状況に見合う料金設定にも思えません。 頻繁に通っていて、そのデーターも全て参照できるなら相応かもです。



  • バイ yabosan
    4

    いまいち、病院システムとの、連けいが、悪い、

    いまいち、病院との、連けいが、悪い!



  • バイ マミリー
    3

    受付側で確認してほしい

    NOBORIを使用すする場合 受付窓口にて自身で使用する申告をしなくてはなりませんが それだと つい忘れがちになってしまうので 受付窓口側で NOBORI使用するか否かの確認を口頭で聞いてもらえると嬉しいのです 会計を通らずに薬局に行ける事は大変嬉しい事だと思いますが薬局窓口にて端末を持ちに行ったり診察番号の確認など結構時間がかかってしまうのは疑問です スマホに表示されているのですから それとお薬手帳だけで薬は出して貰えるのではないでしょうか? 楽な様で手間もかかるのを何とか解決していただける様 宜しくお願いします



  • バイ saasa1111
    2

    改善を希望。長期利用はおすすめできない。

    アプリ内で見るだけなら問題なく利用できますが、各種データのダウンロードができず、できるもの(医療費)に関してもとても大変です。 例えば10回分の領収書と明細をドライブ保存したい場合、各pdfをそれぞれ開いて、ドライブの指定フォルダを毎回探して指定して、ダウンロードして、また戻ってpdfを開いて、を20回繰り返さないといけません。 (1枚ずつなので、10回分なら20回になる) 一度フォルダを指定しても記憶されないので毎回最初からですし、毎回保存先としてLINEの宛先、しかも直近やりとりした相手が優先的に表示されるので(機種による?)誤って関係ない人に送りそうになり危険でした。 有料版については一括ダウンロードに対応する、ブラウザ版の利用ができるようにする、金額確定のメールにPDFが自動で添付されるなど、改善を希望します。



  • バイ Shiva〆
    5

    使いやすいです

    シンプルで見ていて疲れないです。 メモ機能に症状の書かれたスタンプがついていて文字入力を省けたので、本当に具合が悪くて寝込んでいても簡単に記録できそうです。 今まで病院では手書きの血圧手帳を提出していたのですが、このアプリと提携している病院に来院すれば同時に症状のメモなども確認できて、色々な手間が省けそうです。 朝夜のリマインダー機能もあって便利でした。 このアプリのライフチャートとという機能を初めて見たのですが、自分自身が生きたキャラクターのように見えて面白かったです。 通院するステータスを持ったキャラクターになって自分を客観的に見ると、自身を大事にしなきゃいけないと思ってしまいます。 家族の登録もできるみたいだったので、みんなに勧めています。 デザインも含めて優しい気持ちになれるアプリです。


keyboard_arrow_up