PC上で Koala Sampler のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | Marek Bereza | 202 | 4.5198 | 1.4094 | 4+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
|
ダウンロード ↲ | appgraft |
2. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Иван Меньших |
3. |
|
ダウンロード ↲ | WhatYJ |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Microsoft Corporation |
5. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Shannon and Wilson Inc. |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の Koala Sampler APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで Koala Sampler.apk を使用する方法を説明します。
Koala Sampler iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
¥490 iTunes上で | Marek Bereza | 202 | 4.5198 | 1.4094 | 4+ |
Koala (コアラ) は頼れるポケットサイズのサンプラーです。スマートフォンのマイクを使ってなんでもサンプリングし、エフェクトを加え、ビート作りやトラックメイクのお供として活躍してくれます! Koala自慢の直感的なインターフェイスがあなたのトラックメイクをサポートをします。ブレーキペダル的なモノはついていません。Koalaで作った加工済の音を更にリサンプルして使う、その結果を更にリサンプルして使う... なんて事も出来ます。これが “The sonic possibilities are endless” というヤツです。 いつも・いつでも・楽しむ気持ちを持ちながら使えるよう、Koalaは「即座に音楽を作る」という事にフォーカスしてデザインされました。膨大なパラメータの微調整と戦い続けて身動きが取れなくなるというような事はありません。 * マイクを使って64サンプルまでRec可能です。 * 8種類のBuilt-in FXを使って、あなたの声やサンプルを加工できます。 * 最終Mix outの音を新規サンプルとして再サンプリングできます。 * 各Loopも最終Mix outも、プロフェッショナルクオリティのWAVファイル形式でエクスポートできます。 * Ableton Liveセットとしてエクスポートできます。 * シーケンスのコピペやマージがドラッグ一発で簡単に出来ます。 * 解像度・精度の高いシーケンサーで正確なビート制作が出来ます。 * サンプルのインポートは外部アプリ AudioShare からも可能です。 * キーボードモードでは、クロマチックスケールや他9種類のスケールで演奏する事が出来ます。 * クオンタイズやスイングを加えてフィーリングの調整ができます。 * 最終Mix outには最大16つまでエフェクトを掛けられます。 * AUv3 プラグイン * AudioBus 3.0とInter-App Audioに互換性があります。 * MIDIでコントロール可能です。MIDIキーボード等の外部機器を使ったサンプル演奏が可能です。 * Ableton Linkに対応しています。WiFi越しにジャム。 * 無料のAbleton Live Liteが同梱されています。 8 Built-in Microphone FX: * More Bass * More Treble * Fuzz * Robot * Reverb * Octave up * Octave down * Synthesizer 16 Built-in DJ Mix FX: * Bit-crusher * Pitch-shift * Comb filter * Ring modulator * Reverb * Stutter * Gate * Resonant High/Low Pass Filters * Cutter * Reverse * Dub * Tempo Delay * Talkbox * VibroFlange * Dirty * Compressor
必要な機能のほとんどを持つ
サンプラー歴かなり長いものです。 まず驚きだったのはノーマライズ装備。 これは実用上絶対に必要な機能なんですが、持ってるアプリは少ないです。ハードウエアやDAWなら当たり前ですが、アプリで持っているのは珍しい。 多機能なのもすごいのですが、それをこれだけ簡単かつわかりやすく作ってあるものは、そうはありません。圧巻です。 ファイルの読み込みや書き出しも完璧です。やりたいことほぼ全部できる。リサンプリングもコピーも思いのまま。 できないのはマルチトラック。シーケンサーではなくあくまでルーパーという扱いなので、抜き差しはできません。ミュート機能とかがありません。これができたらそのままライブできちゃいます。 がんばれば、ルーパーだけでライブも不可能ではないでしょう。あらかじめ抜いたパターンを作っておいて切り替えれば。若干めんどくさいですが。 ただ、それにしたって、現状でここまでできてこの価格っていうのは凄すぎます。
スタートポイント
めっちゃ使いやすいんですが、ループのスタートポイントを探る時だけイラッとします。波形を拡大しようとしたら、二本指タップが一本指に判定されてスタート位置がずれたり、、、 attack release toneの次に、スタートポイントを前に、スタートポイントを後ろに、ボタンをつけて欲しいです。pro toolsのタブ移動みたいな感覚で。その時に波形をサンプルが見えるまで拡大して表示して、上の二つのボタンの後ろに、表示を元に戻すボタンをつけるとか。
凄く画期的だけど。
Bluetoothを使って流してます。レイテンシーは仕方ないのですが、Bluetoothを使ってループを流したりしてるとBPMがとても遅くなることがあります。 画面録画で録画して流してみると途中からループの音が変わったり遅くなったりしてしまいます。ループ系の音楽で遅くなるのはキツいです。それさえ直れば最高のアプリです。 レスポンスも速いし集音能力も高くて 何より分かりやすくて使いやすいです。
シークエンスに切り替えると音が…
ダウンロードして遊んでいたのですが、シークエンスに切り替えて遊ぼうとすると、プレイボタン、録音ボタン、メトロノーム、トラックを押しても音が聞こえません。デフォルトのまま設定は変えてないのですが、音だけ聞こえません。しかし表示を見る限りでは録音はされているようです。 一度シークエンスに切り替えると、他に切り替えても音が出なくなってしまいます。 私だけの症例でしょうか。ご対応いただきたいです。
サンプリングソースが壊れる
アプリをバックグラウンドにして、また戻すと全てのサンプルソースのピッチが変わって音が崩れました。ピッチ改変などで擬似的に補正しようとしてももちろん戻せない。 その瞬間にしか出会えないサンプリングソースが壊れるとめちゃくちゃ萎えます。良いアプリだと思いますが、致命的な問題です。