PC上で instax mini LiPlay のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | FUJIFILM Corporation | 376 | 4.35637 | 6.1.0 | 4+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Quinn's Computing |
2. |
![]() |
ダウンロード ↲ | gauravsh |
3. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Mini Radio Player |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | CEM Corporation |
5. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Gizmomatic |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の instax mini LiPlay APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで instax mini LiPlay.apk を使用する方法を説明します。
instax mini LiPlay iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | FUJIFILM Corporation | 376 | 4.35637 | 6.1.0 | 4+ |
本アプリは富士フイルムinstax mini LiPlayカメラ専用アプリです。 instax mini LiPlay本体と本アプリをBluetoothで接続することで、 下記の機能をお楽しみいただけます。 (1)SOUND(音まで"撮"れる) カメラで録音した音をQRコード化し、撮影画像と一緒instaxプリントにすることができます。 instaxプリントに印字されたQRコードをスマートフォンで読み込むと音が再生されます。 (2)REMOTE SHOOTING(スマホで遠隔撮影) スマートフォンを操作して、 カメラ本体で撮影することができます。 (3)SHORTCUT(好きなフレームにひとっ飛び) 本体側面の3つのショートカットボタンに、アプリで選んだフレームを自由に設定することができます。 (4)DIRECT PRINT(スマートフォンでのプリント機能) スマートフォン内の画像をカメラ本体に送信してinstaxプリントにすることができます。 送信前に、画像の移動や回転、拡大縮小ができます。 【推奨OS】 iOS15.0以降
教えてください
アプリを入れて接続した後に、別のスマホでも同じチェキを接続しました。それ以降どちらも接続出来なくなってしまって困っています。 どうしたら戻りますか!?
アプリの差別をしないで
元々スマホdeチェキを使っていたが壊れてしまい、買い換えようとしたら量販店で販売が終了してると言われて仕方なくminiLiplayを購入したら直後にminiLinkが発売された。 新機種が出るのも、新機能が追加されてアプリが変わるのも仕方ないと思うけど、使い勝手やフィルター等のプリントに直結している部分くらい都度バージョンアップして欲しい。 プリンターとしてLiplsyを購入した身としては不満点が多すぎます
スマホからのプリント機能は期待しないで
スマホdeチェキからの乗り換えユーザとしての意見です スマホからのダイレクトプリントでは音声を付けて印刷できません Bluetoothでは速度遅いのかもしれないがスマホ内の写真をチェキに取り込める事も無いのでそれが可能だったらと思います スマホからのダイレクトプリントでは写真の回転すらできない融通の利かなさ…横向きの写真は両端が切れて印刷されます ここまで自由度が無いならいっそスマホdeチェキのアプリに対応してほしい スマホとこのチェキを両方上手に使って楽しみたいとお考えの方はお勧めしません ダイレクトプリントはおまけ程度の機能です
少々、不具合
※2019/07/23追記しました。↓ アプリの出来自体は素晴らしいと思います。接続も安定してるし、遠隔操作も素晴らしい! ただ、liplay本体の不具合かアプリの不具合か なのか、電池の残表示(%)がおかしい気がします。 満充電(本体のセルフタイマーランプ消灯)されてるとは思うのですが、アプリ側の表示は70〜80%。 電源入れてる間、凄い勢いで減り続け、現在28%ですが、何故か電池メモリは3本。 リセットや再ペアリングしましたが、治らず。 まあ、そこまで困らないので、治らないのなら良いんですけど。 追記:2019/07/23にバージョンアップしました。パーセント表示は技術的に難しかったのか、3段階表示のみ残して無くなってしまいました。潔い…と言うべきでしょうか。 あと、前Ver.からありましたが、スマホからのダイレクトプリントで横長の画像印刷は、二本指を画像にタッチしたまま回転させると横表示になります(まあ、結局アス比が合ってないと端は少し切れますが。元に戻すには一本指でダブルタップ)。私も一瞬困りましたので。 やりにくいし分かりにくいので、回転ボタン付ければ良いのですが…。
画像の回転が融通きかない
概ね満足していますがダイレクトプリント時に2本指で画像を90度回転させようとすると ・画像がかなり傾き真っ直ぐ横にならない ・縮小させようとしても全くできない時がある など融通がきかないため非常にイライラします。 随分前からこの点は指摘されていると思うので、90度回転できる機能をなんとか実装して欲しいところです…