「スコアラー」|本格的野球スコアブックアプリ

「スコアラー」|本格的野球スコアブックアプリ - パソコン用

  • カテゴリ: Sports
  • 最終更新日: 2024-11-07
  • 現在のバージョン: 5.0.2
  • ファイルサイズ: 6.97 MB
  • 開発者: Shiro Sato
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

5/5

5
606 レビュー

プレビュー

       


PC上で 「スコアラー」|本格的野球スコアブックアプリ のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード Shiro Sato 606 4.50825 5.0.2 4+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の 「スコアラー」|本格的野球スコアブックアプリ アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   バーチャートレースアプリ    ダウンロード ↲ LBB LLC
2.   Score Board App ダウンロード ↲ bbon
3.   初心者向け単純ゲーム ダウンロード ↲ ‪HERO GAME‬
4.   ScoreBook Lite ダウンロード ↲ EckConnect LLC
5.   Baseball Statistics
Tracker
ダウンロード ↲ Appaveli, LLC

または、以下の PC (エミュレーター) 用の 「スコアラー」|本格的野球スコアブックアプリ APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで 「スコアラー」|本格的野球スコアブックアプリ.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCで「スコアラー」|本格的野球スコアブックアプリを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに 「スコアラー」|本格的野球スコアブックアプリ と入力して検索します。
    2. すぐに 「スコアラー」|本格的野球スコアブックアプリ が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで 「スコアラー」|本格的野球スコアブックアプリ アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ 「スコアラー」|本格的野球スコアブックアプリ を選択します。

「スコアラー」|本格的野球スコアブックアプリ iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で Shiro Sato 606 4.50825 5.0.2 4+

約 「スコアラー」|本格的野球スコアブックアプリ

簡単な操作でサクサクとプレーを入力し、早稲田式のスコアを作成できます。各種記録は自動的に集計されます。安打、打率、三振、四球などはもちろん、打点、得点圏打率、自責点、防御率、刺殺、補殺などの面倒な記録もすべて「ルールどおりに正しく」集計します。 メンバー表の作成から、プレーや選手交代の入力、試合終了まで、たいへん使いやすくできています。現在手書きでスコアを付けている方も、これからスコアを付けてみようという方も、ぜひ一度お試しください。 作成したスコアは、PDFファイルに出力したりウェブページとしてブラウザに表示して、印刷・共有することができます。特に、複数の人(端末)で付けたスコアを一元的に管理し、チーム全員(または複数のチームからなるリーグ全体)で簡単に共有・閲覧できるように作られています。記録中の試合を速報する機能もあります。 5試合を超えるデータを保存するには、基本機能をApp内課金で購入していただく必要があります(一度のみ)。チームで複数の人がスコアを付けている場合は、1台の端末にデータを集めるようにすると、購入が1台だけで済むため経済的です。 試合結果を一覧で表示したり、個人成績やチーム成績の一覧も表示できます。「試合カテゴリ」を使用して、「特定の相手チーム」「夏の大会」「練習試合」など、さまざまな条件で一覧を表示できます。 正規のルールはもちろん、草野球・少年野球のさまざまな特別ルールにも対応しています。 ・タイブレーク ・指名打者(DH。一方のチームのみ可) ・全員打ち(EH。14人まで打順に入れます。一方のチームのみ可) ・任意の時点の試合終了(コールドゲーム) ・3アウトの前の特別チェンジ ・退いた選手の再出場 ・打順のスキップ



アプリ レビュー


  • バイ センター返し
    5

    何という完成度の高さ!

    息子の少年野球の試合を毎回このアプリで記録しています。iPhoneにインストールしているアプリの中でいま最もお気に入りのアプリと言っても過言ではありません。 とにかくスコア入力を支援する機能が細かい部分まで至れり尽くせり。特にランナーが動くプレーがあった時に、ボールの動き・ランナーの動きの候補を複数提案してくれる機能がすばらしい。少年野球で起こりがちなボールがあっちこっちに動いてランナーが進塁しまくるややこしいプレーについては、提案される候補の中に該当するものがなくても、直感的なマニュアル入力が用意されているので柔軟に対応可能。おかげで試合中にスコア入力が追いつかず焦ってしまうことがほとんどありません。 他にも、試合経過をリアルタイムで共有する機能、試合後にスコアを修正する機能、本アプリで記録した試合結果や選手成績をメンバ限定で公開する機能など、スコアに関わる機能がてんこ盛り。 もはやこれなしで試合観戦することは考えられないほど極めて完成度の高いアプリです。息子が野球を続ける限りこのアプリを手放すことはないでしょう。末長くメンテを続けていただきたいです。



  • バイ とがっしーLevo
    5

    かなりの精度です

    iOS対応の野球スコアアプリがなかなかありませんでしたが、これはとても素晴らしいアプリです。 F.C.や送球間の進塁、ストライクが空振りか見逃しか、などかなり細かいところまで再現して入力することができます。 私は学生時代のスコアを入力して、自分の成績を再確認する為に使用しましたが、大満足です。 リアルタイムでの入力にも使いやすそうなので、いつか使用したいです。 自分が歳を取り、異なるレギュレーションのスコアを全て入力するときに、集計やチームメイトの学年などの設定をどのようにするか、というところが悩みどころです。 背番号なども、自分の学年によって違うのでその登録を分けることができたら、と思いますがアプリとしては既に十分かと思います。 ↑ 回答ありがとうございます。 スコア確定後なら学年の更新ができるということ、気づきませんでした。ありがとうございます。



  • バイ kabatty34
    5

    やっと出会えた!

    最近、このアプリを使い始めましたが数あるスコアブックアプリの中で一番使いやすいアプリだと思います。やっと求めていたアプリに出会えた感じです。ありがとうございます。 まだ、使い慣れていないせいかもしれませんが、DHを使用した時に不具合なのか、私の入力の仕方が悪いのか、打席での説明がおかしくなるので、教えてください。 投手のDHを使用。投手が交代時に交代選手は投手ではなく一塁で出場。一塁が投手に。この打席の説明はあっています。その後、一塁で出場していた選手が交代。代わりの選手がレフトで出場したのですが、その時のアプリの説明が一塁の選手ではなく「投手の○○に代わって○○がレフト」と説明されます。何度やってもそうなるのですが、これはアプリの仕様上、仕方がないのでしょうか?教えていただければありがたいです。



  • バイ sorakujira
    5

    素晴らしいアプリです

    こんなアプリを待ってました!という感じのアプリです。 簡単タップで試合の流れも、スコアシートもバッチリ。チーム共有もできる。成績集計も自動。 ややこしいプレーが出たときに、アワアワするのは手書きスコアでも同じですが、慣れればほとんどのプレーを正確に残せます。ホントに野球をよく知ってる開発者さんだと感心する部分ばかりです。 一点だけ。 スコアシートに出力された際の、見逃しストライクと空振りストライクの色が、逆にリンクされているように思います。あと、個人的に空振りが◎であって欲しいのですが、その辺りの設定は画像を読み込んでカスタムするしかないでしょうか 。色と同じく、よくある記号で割り当てられるとありがたいです。



  • バイ タマゴノママゴト
    5

    やっと出会えたアプリ

    野球の実況、 スコア集計のアプリで 何か良いものが無いかと探し続けて やっと出会えました。 5試合以上の記録保存のための 一度きりの課金も、スコアブックを 一冊買って、集計も自動でしてくれる事を 考えれば、安いもんです。 欲を言えば、アマチュア野球ではありがちな ややこしくなったプレーの簡便な入力や修正方法が 試合で、簡易実況中でも 短時間で修正出来るボタンや、 「このプレーでランナーここまで行ったけど後ほど修正」 みたいな分かりやすい 機能があれば、ありがたいです。 また、簡易の試合オーダー(対戦相手) を組めるようにして 試合中にも、修正しながら入力出来れば さらにありがたいなあと思います。


keyboard_arrow_up