common(コモン) - 地元の掲示板/SNSアプリ

common(コモン) - 地元の掲示板/SNSアプリ - パソコン用

  • カテゴリ: Social Networking
  • 最終更新日: 2024-10-01
  • 現在のバージョン: 5.1.0
  • ファイルサイズ: 100.53 MB
  • 開発者: TOKYU CORPORATION
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

4/5

4
547 レビュー

プレビュー

       


PC上で common(コモン) - 地元の掲示板/SNSアプリ のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード TOKYU CORPORATION 547 4.17733 5.1.0 4+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで


3 つの簡単な手順で、コンピューターで common(コモン) - 地元の掲示板/SNSアプリ.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでcommon(コモン) - 地元の掲示板/SNSアプリを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに common(コモン) - 地元の掲示板/SNSアプリ と入力して検索します。
    2. すぐに common(コモン) - 地元の掲示板/SNSアプリ が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで common(コモン) - 地元の掲示板/SNSアプリ アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ common(コモン) - 地元の掲示板/SNSアプリ を選択します。

common(コモン) - 地元の掲示板/SNSアプリ iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で TOKYU CORPORATION 547 4.17733 5.1.0 4+

約 common(コモン) - 地元の掲示板/SNSアプリ

▶ commonのおすすめポイント ・「今日はこのスーパーで卵が安いよ」「急にお天気雨が降ってきましたね」といった地域SNS/掲示板アプリならではのローカルでリアルタイムな情報交換 ・地元住民同士の口コミのため情報の信頼性が高い ・匿名SNSのため気軽に質問や意見交換ができる ・匿名ながらご近所同士の親近感から善意の投稿が多く、穏やかなコミュニティ ・手数料・送料無料かつ無償譲渡のみ、完全無料のフリマ機能 ・フリマの受け渡し時に非対面置き渡しができるロッカー「commonボックス」を各所に配置 ▶ こんな人におすすめ ・地元を好きな人、地元についてもっと知りたい人 ・地域コミュニティーにゆるくつながりたい人 ・捨てるより誰かに使ってもらいたい子ども用品や家具・家電を持っている人 ・買い替えが大変な子ども用品を誰かから譲ってもらいたい人 ・子育ての悩み相談や子ども用品の譲りあいができるママ友・パパ友が欲しい人 ・近場の美味しいご飯屋さんや休日のちょっとしたおでかけ先をみつけたい人 ・街の話題で誰かとコミュニケーションを楽しみたい方 ・疲れない平和なSNSを楽しみたい人 ▶ 展開エリア 東急線沿線およびその周辺地域 - 東京都:品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、町田市、武蔵野市、三鷹市 - 神奈川県 - 横浜市:神奈川区、西区、中区、港北区、緑区、青葉区、都筑区 - 川崎市:中原区、高津区、宮前区 - 相模原市、大和市、海老名市、座間市 - 千葉県:柏市の一部、流山市の一部 - 茨城県:守谷市の一部 ※詳細は公式サイトをご覧ください。対象エリアについては、今後順次拡大していく予定です ▶ 機能紹介 「投稿機能 - 街の今を共有してみよう」 素敵な景色や出来事、食や防犯・防災等の地域情報を、同じ街に住む人達に共有しましょう。あなたのその情報が、街の誰かの役に立つかもしれません。 「スポット機能 - マップから街の魅力を発見しよう」 スポットメーカーが登録したお気に入りの場所や景色から、街の魅力を発見してみましょう。自分の住む街やいつも行く街にも、知らなかった意外な一面があるかもしれません。自分が見つけた街での発見やおすすめ情報を、スポットメーカーとして発信することもできます。 「譲渡機能 - ご近所さんと譲り合おう」 使わなくなったり余ったりした、あなたが持っている素敵なモノを、街の誰かに譲ってみましょう。譲り合い・リユースから生まれるコミュニケーションが、あなたの街をもっとより良くします。 「相談機能 - 街のみんなに相談してみよう」 日々の暮らしの中で生まれたお悩みや相談ごとを、同じ街の人に相談してみましょう。同じ地域に住んでいる住民だからこそ、あなたのこの街での悩みを解決してくれるはずです。 ▶ commonプレミアム commonプレミアムは月額480円(税込)のサブスクリプションプランです。 アプリ内で見える情報の範囲が広がり、たくさんの情報から自分に合った情報に出会いやすくなります。街での生活がより豊かになり、行動圏が広がります。 現在初回1ヶ月無料トライアルを実施中です。 ※サブスクリプションはいつでもキャンセルできます。 ※継続を希望しない場合は、次回更新日の前日までに自動更新をキャンセルしてください。 ※サブスクリプションはキャンセルしない限り自動更新されます。 ※アプリを削除・アカウントを削除するだけではサブスクリプションは解約されません。 ※ご利用料金はAppStoreアカウントに対して請求されます。 利用規約 https://www.common.tokyu.co.jp/terms 個人情報保護方針 https://www.tokyu.co.jp/company/csr/society/transmission/privacy_policy1.html



アプリ レビュー


  • バイ さんまゆうたかし
    3

    細かい使い勝手は置いといて

    48時間で消えるタイムラインはいいんだけど結局投稿の積み重ねが残らなくてまっさらになっちゃうから東急側の資産にしかならない。 ユーザーからしたら投稿する意欲も湧かなくなってきそう。 見てる方は1年前は限定商品があったんだ、とかこれだけ投稿があるってことは人気店なんだなってことを知りたい。 仮に半年後アプリ内が閑散としてきたら、地域で投稿1件、明後日は0件ってなっちゃうのはもったいない。 例えばタイムラインは48時間でも個々の投稿からは過去の投稿を見れるようにするとか。 ただ、根幹の部分だし議論も重ねてきてると思うので、東急はこれがベストだって思ってるんだろう。 あとコメントに対するいいねの数もみたい。数じゃなくても多くなるとサイズとか色が変わるとか。 人気のコメントの傾向ががわかるし、いちいちコメントするほどじゃない時でも参加しやすい。



  • バイ sabano_misoni
    5

    是非他の街でも!!

    同じ地域の人と今、繋がってる感があって素敵です!ありがとうボタン押した時のアニメーション(?)もかわいいです👏👏 操作もわかりやすいので使いやすかったです。



  • バイ ねこ山にゃん吉
    5

    ローカル感がいい

    地域の小さな情報も知れて、でも情報が多すぎなくてちょうどよい感じです 投稿はコメントがあったら上に来るようにできないですかね 読んだ後にすごく盛り上がっていても下に埋もれていると気付きにくいので



  • バイ BoY_対応待ち
    4

    面白いし、役に立つ

    知らなかった地元の情報が手に入るので重宝しています。 自宅も職場も東急沿線なので、サブエリアは、自宅近辺だけでなく、選べるようにできないもんですかね。



  • バイ sternsternstern
    1

    UIが悪い

    東急の安心感もあるし、よさそうに思って入れたものの、本人認証の使い勝手が悪く、マイナンバーカードも免許証も3回ずつ試したのに否認される。。もう萎えたので使うのを諦めます。


keyboard_arrow_up