PC上で ラクレコ専用アプリ のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | BUFFALO INC. | 16746 | 4.79189 | Ver.4.0.1 | 4+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | LBB LLC |
2. |
![]() |
ダウンロード ↲ | TOKYO FIRE DEPARTMENT |
3. |
![]() |
ダウンロード ↲ | 株式会社キョクトー |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | RikData |
5. |
|
ダウンロード ↲ | 株式会社シグナルトーク |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の ラクレコ専用アプリ APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで ラクレコ専用アプリ.apk を使用する方法を説明します。
ラクレコ専用アプリ iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | BUFFALO INC. | 16746 | 4.79189 | Ver.4.0.1 | 4+ |
本アプリは、バッファロー製のスマートフォン用CDレコーダー「ラクレコ+」のアプリです。 すでに「ラクレコ」をご利用の方は、本アプリをアップデートするだけで、これまで取り込んだ音楽データや設定をそのままお使いいただけます。新たにスリープタイマー機能も追加され、より快適にお楽しみいただけます。 【ご注意】 ※本アプリをアンインストールする際、端末に取り込んだ音楽データも合わせて削除されますのでご注意ください。 【スマートフォン用CDレコーダー「ラクレコ+」について】 「ラクレコ+」は、バッファローが開発したスマートフォン用CDレコーダーです。従来の使いやすさはそのままに、さらに進化を遂げました。USBケーブル(ケーブルモデル)やWi-Fi(Wi-Fiモデル)でスマートフォンと接続し、CDから直接音楽を取り込んで楽しめます。 自宅にWi-Fiルーターがない場合やパソコンが苦手な方でも「ラクラク」ご利用いただけます。 ※「ラクレコ+」は、オンラインショップや家電量販店などでお買い求めください。 【「ラクレコ+」アプリの機能】 主な機能: ・CDからの取り込み:音楽CDから楽曲を取り込めます。アルバム名や曲名、アーティスト名、ジャケット写真をインターネットから自動取得します。 ・楽曲の再生:取り込んだ楽曲の再生、曲送り、シャッフル再生、リピート再生に対応。 ・スリープタイマー:設定した時間後に自動で音楽を停止。快適な眠りをサポートします。 ・プレイリストの作成:お好みのプレイリストやアルバム単位でのプレイリスト作成に対応。 ・歌詞の表示:楽曲の進行に合わせて歌詞を表示。歌唱部分がハイライト表示されます。※ ・語学学習プレーヤーモード:「スピードコントロール」「A-B間リピート」「3秒戻し&10秒スキップ」機能を搭載。 ・音楽CDの作成:取り込んだ楽曲からアルバムやプレイリスト単位でCDを作成できます。※ ・SDライブラリー:RR-PW2シリーズでは、本体のmicroSDカードにCDを保存し、高速で再取り込みができます。 ・車での再生:Bluetoothでカーオーディオに接続、Apple CarPlayにも対応。※ ・楽曲リンク機能:パソコンから転送した楽曲も再生可能。 ・USBライブラリー機能:USBストレージに楽曲を保存し、複数端末での共有が可能。※ ・表示カスタマイズ:ダークモードに対応。タブレットでは横向き表示も可能。 ※注意事項: ・歌詞表示にはインターネット接続が必要です。一部楽曲では表示できない場合があります。 ・CDの作成には、音楽用CD-RまたはCD-RWが必要です。 ・RR-PW2シリーズは、1TBまでのmicroSDカードに対応。 ・Apple CarPlayはiOS 15以降のiPhoneのみ対応。 ・USBライブラリー機能は、USB-Cコネクタ搭載機種のみ対応。 【対応機器】 RR-C1シリーズ(ケーブルモデル) RR-W1シリーズ(Wi-Fiモデル) RR-PW1シリーズ(Wi-Fi・DVD再生対応モデル) RR-PW2シリーズ(Wi-Fi・DVD再生対応・microSDスロット搭載モデル) 【アプリマニュアル】 アプリのマニュアルは以下URLからご覧ください。 URL:https://86886.jp/rakureko-help/ ※商標について ・Gracenote、Gracenote ロゴとロゴタイプ、"Powered by Gracenote" ロゴ、Gracenote MusicID は、米国およびその他の国における Gracenote Inc. の登録商標または商標です。 ・iPhone, iPad, iPod, iTunes, AirPlay, AirPlay ロゴとロゴタイプ、は、 Apple Inc. の登録商標または商標です。 ・iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。 ・プチリリは、株式会社シンクパワー の登録商標または商標です。 ・その他、一般に会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
痒い所に手が届かない
持ってるCDがPC無しでそのまま取り込めるのは本当に助かるし機器登録や操作も簡単。 普通のミュージックアプリと操作が殆ど一緒で混乱もしません。 だけど出来ない事が多い。 プレイリスト作成時に『アルバム丸ごと選択』や『アーティストで選ぶ』といった機能が無く、一曲一曲手作業でしかも選択画面が『全曲から50音順』のみ。 プレイリストを作る時は元の順番や発売順に作りたいので五百や千曲以上あるタイトルを探しながら一つ一つ選ぶという大変な作業になってしまいます。 再生中に別の曲が聴きたくなったら『今の曲の終了後から再生する』系も無し。 再生中の曲を表示中にスワイプすれば見れる次の曲や再生履歴も見れずAirPlayボタン(スピーカーとかイヤホンを切り替える奴)もありません。 取り込み機器自体はWi-Fiモデルで9000円近くもしたのにこれじゃ満足に楽しめません。 開発者は自分で使わないんですか?使ってるならこの不便さは一発で分かる筈ですが特許的な理由があるんですか? でもこれだけ本家と一緒なんですからそんな事無いですよね? 早くアプデして本家にある機能は全部追加して頂きたい。
ちょっと使いにくいので☆マイナス1
接続は説明書通りに設定して問題なくできました!読み込みも思ったよりずっと早くてサクサク出来ました! 再生する時に、アーティスト別から選んでも、結局そのアーティストのアルバム別の画面になって、アルバムを選んで、さらに曲を指定して再生しなきゃいけないのが面倒です。アーティストを選んだらそのアーティストの曲だけ一覧になってほしいです。その上でアルバム表示に切替も出来ればありがたいけど、今の状態だと、このアーティストのあの曲が聴きたいけどどのアルバムかわからないっていう時使いにくい。 あと、アーティスト別でもアルバム別でも、結局は曲一覧からはじめの一曲を指定して再生しなきゃいけないのも面倒。 アーティスト別やアルバム別の画面のまま、その中の曲を全て再生するボタンを作ってほしい。
まずまず
昔購入したCDをなんとかスマホに取り込めないか検討していた所方法が見つかり、このアプリにたどり着きました。曲名の最初の文字が、アルファベット、カタカナ、ひらがなの場合はそれぞれABC順、アイウエオ順、あいうえお順に並んでいます。数字の場合は#の欄にまとまります。しかし、曲名の最初の文字が漢字の場合だとその他にまとめられて見た目があまり良くないと思います。どうにかしてあいうえお順の並びに一緒に並べられる様改善して頂けないでしょうか?
便利だけど‥
1週間程前にアプリを入れて、ケーブルタイプのやつを使っています。 持っているCDの音楽が入れられるのは凄く嬉しいけど使い慣れていないのかやり方が間違っているのか途中で音楽が止まってしまう‥ せっかくノってきたのにクールダウンしちゃう‥ ただApple Storeで入れられなかった音楽がCDさえあれば取り込めるのは嬉しい😊 途中で止まっちゃうのはどうにか出来ないかなぁ
改善のお願い
ソフトウエアの機能はシンプルでいいと思います。トラック番号、総トラック番号を変更できるようにして欲しい点と目がよくないのでダークモードに対応して頂ければありがたいです。