PC上で 長野市防災ナビ のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | Nagano City | 11 | 2.45454 | 1.0.6 | 4+ |
3 つの簡単な手順で、コンピューターで 長野市防災ナビ.apk を使用する方法を説明します。
「長野市防災ナビ」は長野市の公式防災アプリです。 現在地周辺の指定避難所・指定緊急避難場所や詳細が表示され、ARカメラ機能や避難コンパス機能で災害時の避難行動を支援します。 また、土砂災害警戒区域や洪水浸水想定区域、津波浸水想定区域などのハザードマップも表示されますので、現在地の危険性を確認できます。 さらに、避難情報や気象警報など、各種防災情報をプッシュ通知でお知らせします。 「長野市防災ナビ」は、長野市内だけではなく全国各地で利用でき、地図表示はオフライン時でも利用できます。 【主な機能】 ・現在地周辺の指定避難所、指定緊急避難場所の自動検索 ・土砂災害警戒区域、浸水想定区域などのハザードマップ表示 ・現在地の防災情報や危険性情報の表示 ・ARカメラ機能、避難コンパス機能 ・オフライン機能 ・防災情報のプッシュ通知、一覧表示 ・安否登録、安否確認
何の情報が届いたのかわからない
警報が繰り返し届いているが、何か変化あったのかわからない。中身が同じようにしか見えないので、内容みても何が起きたのか、わかりません。 なので、今は内容確認しなくなりました。そのうちアプリ削除します。
適当すぎる
長野市といっても、大岡や戸隠、長野駅周辺、豊野と広域にわたります。単に「◯◯が市内に発令されました。」「◯◯が発生しました。」ではなくて、どの地域で発生したのかわかる様にして欲しい。 また、このアプリでは「避難指示発令」となってても、長野市防災情報ポータルでは「発令されてない」となってたり(交信日時が同じである事を確認)適当すぎませんか?人命に関わる事です。ちゃんとやれ!
長野市!こんなアプリで大丈夫か!!!
災害時の肝心な時にバグって情報が見れない⁉️
イマイチ
長野市防災ナビなのに伊那や佐久とか長野県全域の防災情報が届く。 長野市でも地域情報がない。
対応ありがとうございます
防災行政無線、以前は音声のみの配信でしたが、テキストも配信するようになりましたね。 防災行政無線が聞き取りにくい場所に住んでるので助かります。ありがとうございます。