PC上で 読書管理ブクログ - 本棚/読書記録 のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | Booklog,Inc. | 25465 | 4.53531 | 10.0.0 | 17+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | torazaemon2016 |
2. |
![]() |
ダウンロード ↲ | csedeptchalapathi |
3. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Beridaru |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Michael G |
5. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Cornerstone Studio |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の 読書管理ブクログ - 本棚/読書記録 APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで 読書管理ブクログ - 本棚/読書記録.apk を使用する方法を説明します。
読書管理ブクログ - 本棚/読書記録 iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | Booklog,Inc. | 25465 | 4.53531 | 10.0.0 | 17+ |
◆◆会員数200万人突破!読書記録アプリの決定版◆◆ ブクログは『本との出会いと記録』に最適な『本好きが多く集まる』アプリ! 2004年から長年読書家に愛され続け、今年20周年を迎えます! 読書が好きな人、読書を続けたい、読書を記録したい人におすすめです。 ゆるっとはじめてみませんか? ---------------------------- 本棚の使い勝手を大幅アップデート! より本が管理しやすくなりました! ---------------------------- ▼▼ オススメポイント ▼▼ ●かんたんステップで、すぐに始められる! ●本単位でかんたんに読書の記録ができる! ●自分の本棚で読んだ本、読みたい本を一覧管理! ●バーコードを読み取るだけで、サクサク本を登録! ●新刊通知で発売をお知らせ!買い忘れを防止! ●読書傾向をグラフで振り返られる! ●感想(口コミ)は累計1300万件以上! ●アカウントを登録すれば、データも自動でバックアップ! ▼▼ブクログ(Booklog)の特徴▼▼ 【 読書の記録が簡単に 】 ・読んだ本や、気になる本を簡単に登録。 ・本の感想や、自分だけが見られるお気に入りのフレーズ・メモを記録。 ・文字数制限がないので、たっぷり書ける。 ・読んだ本を5段階の星で評価。 ・人に知られたくない本は、非公開で登録OK。 【 キーワードやバーコードで本を登録 】 ・本のタイトルや著者で検索して本を探せる。 ・本のバーコードをスマホのカメラで読み取り、登録可能。 ・連続バーコードスキャン機能で大量の本を一気に登録できる。 【 一覧表示で見やすい本棚 】 ・本は「読みたい」「いま読んでいる」「読み終わった」「感想を書いた」「積読」で登録。 ・登録日や発売日で並び替え。 ・ジャンルやタグを自分で設定、絞り込みができる。 ・登録した本は表紙を並べて一覧で表示。 【 グラフで読書傾向を振り返えられる 】 ・読んだ本や冊数を月別・年別にグラフで表示。 ・読書日数を登録して、読書の習慣化もできちゃう。 【 新刊通知機能 】 ・キーワードを登録すると、新刊が出たときにプッシュ通知が届く。 ・本やマンガの買い忘れ防止に効果的。 【 あなたに合った本に出会える 】 ・本の評価をつけていくと、あなたの好みにあった新刊情報やおすすめを表示。 ・ブックリストの気になるテーマや話題タグで新しい本を知ることができる。 ・新刊やランキング、ユーザーの中で話題の本を簡単にチェック。 ・本屋大賞など、大賞や話題の本をまとめた「話題タブ」も用意。 ・読書傾向の近い読書家さんに出会える。 【 読書記録のバックアップ 】 ・サーバに読書記録がバックアップされているので安心。 ・Web版と連動しているので、会員登録をすればパソコンや他の端末でも利用可能。 【 SNSと連携して本や読書履歴をシェア 】 ・自分が気になった本や読書記録はかんたんにSNSで共有。 ・X(旧ツイッター)で新規登録・ログインができる。 ▼▼こんな人にオススメ! ▼▼ ・小説や、マンガ、文庫本、ノンフィクション、ビジネス書が好き ・本を眺めるのが好き ・同じ本を買ってしまったことがある ・効率よく話題の本を読みたい ・本を読む前に感想(口コミ)をチェックしたい ・図書館で借りた本を管理したい ・読んだ内容を忘れてしまって後悔したことがある ・読みたい本やおすすめされた本を忘れてしまう ・本の好みが合う人と交流したい ▼▼お知らせ▼▼ ・機種変更時のデータの引継・端末故障時のデータ復旧のために会員登録をお願いしています。 ・アプリ版のブクログは一部のデータ提供元に対応していないため、ウェブ版の表示と異なる場合がございます。 ・ご要望・不具合の報告などは、お手数ですがご利用環境等の詳細をお書き添えのうえ、下記よりお問い合わせください。 https://booklog.jp/contact
良いアプリだけに期待を込めて改善要望。
大変便利で本を読むこととともに記録をつけることも楽しくなる素敵なアプリだと思います。 その分、今後も快適に使うために改善をしていただきたい点があります。 1.☆の刻みを0.1、せめて0.5刻みにしてほしい。 ☆3.0と☆3.4の本が同じ評価(☆3)にしか評価できないのはもどかしい。 2.ブロックまたはミュート機能をつけてほしい。現行だと自分の本棚か指定した本を非表示にするしかできない。捨て垢や(少ないが)荒らしアカウント、記録だけの評価・感想を書くアカウント等を見ないようにしたい。 3.本棚に登録した本で非表示にできる機能がほしい。読書記録やレビューは残したいが、二度と読まない本や気に入っていない本は自分の本棚に表示しないようにしたい。 4.並べ替えをユーザーの自由にできるようにするか、シリーズものや作者順、カテゴリー別で並べ替えできる機能やカテゴリー毎に複数の本棚がほしい。 現実の本棚でシリーズの本がバラバラに並んでたら直したくなると思う。また、現実の本棚だと人によっては漫画、小説、学術書、エッセイ、画集、雑誌…をそれぞれの棚に並べたりするが、現在の本棚では全て同じ本棚に入り、カテゴリー毎にすら表示できない。 また、本が増えるとアプリの横3列ではスクロールしきれず、衝動的に登録した本や積読を見落としてしまう。 5.「no image」になっている本に画像フォルダから表紙画像を付けられるようにしてほしい。「no image」が複数あると何の本か見分けがつかない。
まだまだ使い始めたばかりですが
使い始めてまだまだ日も浅いですが、まず自宅の本棚の本を少しずつ登録してます!!! 毎回本屋で、 「この新刊もってたかな??」 と迷うことも多く同じ本買ってしまったりしてました。 でも、これがあればそんな心配も無くなります!! また、読みたいなと思った本をその場で保存しておけるのがとても嬉しい機能です。 ただ、本を登録するのに少し手間を感じる部分もあり、シリーズものなどでしたら1度に数巻同時に保存出来る機能があると嬉しいなと思います。 現在自宅の本棚の本を大量に登録しているからだとも思いますが1巻1巻は大変なので数巻同時に保存や、カテゴリに分けられたり出来たらと思います。 また、本棚のページでタイトル事でまとめたいとも思います。 シリーズ物が1巻事に表記はあまり整理されてない感覚になってしまって、、、 あと、好きな作家さんを登録とかあってもいいですね! 「まとめ」 ・シリーズものはまとめて動かせる。 ・シリーズものはタイトル事でまとめて表記。 ・好きな作家さん登録。 使い始めたばかりなので私が知らないだけで既にある機能があったら申し訳ありません。上記の機能が追加されるとさらに素敵だと思いました!
本棚を複数作りたいです!
機能には概ね満足しています。 ただ一点、他の方も書かれていますが、複数の本棚を自分で作れたら個人的には言う事なしです。 (ジャンルや著者ごと、「2020年お薦めの10冊」など、自由に名前を設定できる本棚を作りたいです。) 需要は非常に多いと思うのですが。 「カテゴリ」による絞り込み検索がありますが、正直使いにくいです。理由としては、 ・「絞り込みアイコン」→「カテゴリ」→一覧から選ぶ→「この内容で絞り込み」という過程が長い(絞り込み機能を連続で使いたいときは特にめんどくさいです) ・カテゴリ一覧が表示されるときの読み込み時間が長い(これも連続で使いたいときに非常に煩わしいです) などです。 web版の方が使いやすいくらいです。(本棚画面から直接「カテゴリ」選択ができるため) 複数の本棚が難しければ、せめてweb版のように「カテゴリ」を使いやすくしてほしいです。 または「ブックリスト」の3冊の制限をなくしてほしいです。 (そもそもなぜ3冊の制限を設けたのでしょうか。人によって設定したい冊数は違うので、全員揃える必要はないと思うのですが。) それ以外はとても満足しているのですが、この点だけを理由に他のアプリを併用しています。 ですが、一つに絞るとしたらブクログです。 大変だとは思いますが、ご検討いただけるとありがたいです。
絶妙に痒いところに手が届かない…
こうだったら便利だな、をまとめました。 ●本棚が1アカウントで複数作れたら、カテゴリを入力の手間がなくなるのにな… (青年誌/少年誌などの分けを本棚ごとできたらいいな) ●上記がダメっぽかったらカテゴリの編集を本棚画面でできるようになるといいな… (現状本のページに飛び、タグの追加をしているのでカテゴリとタグの追加編集、一括設定などが本棚画面からできるといいな) ●本棚登録されているものの中で、作家で検索をしたいな… (現状本を本棚に追加するところからの検索のみで、タグで作家を登録して検索しているので、本1冊にタグ登録の手間がかかる) ●作家アラートで新作情報がわかるといいな… (この設定はあるのでしょうか?) 今のところ思いつくのはこれくらいです。 細かく自分で設定しないと本棚の中で分類、検索ができないのが難点かなと思います。 1アカウントにつき本棚が1つなのを増やせるようにするか、簡単にアカウントを作れるようにすれば、使い方次第でカテゴリやタグ設定の手間を省きつつ、検索しやすくなると思います。 出てくる本の画像がAmazonの物?なので画質が良く、鮮明に見えてとてもいいです。読書状況がわかるのが積読が多いのにさらに買ってしまう私にはとても助かります。アプリ使用から1日なのでまだ使いこなせませんが、こちらを使う前に使用していたアプリは読書状況が設定できず、表紙の画質もあまり良くない物だったので比べるととても良いです。 また、音楽も登録できるのがとても良いです。KPOPのアルバムを大量に買うため、どれを買ったか把握するのに便利です。ただ、1つのアルバムに形態が4つあったりするものの分けまではできないみたいで(できるものもありました)その辺はAmazonの商品ページの物だから分けができないのも仕方ないか…とは思いますが、別れてくれてたら言うことないです。 上記が可能だったら課金しても全然いいと思えるアプリです。(ウェブ版?は未使用です。 これからも使わせていただきます。
本好き必携レベル
いい読書管理アプリであり、ユーザー同士や公式からのリコメンドによる新しい本の出会いも含めて良いサービスになっている。 バーチャルでも本棚が埋まっていくのは気持ちのいいものですね。 一つ不満があって、 公式Twitterからお薦めされる本が気になって、 リンク踏んでブクログアプリを立ち上げた場合、 確かにその本のページが開くのですが 本棚追加のボタンが効かない。 結局改めて検索するなりして目的の本のページに入り直すという事をして、やっと本棚追加が出来るのですが…わたしだけの症状ですか? 11/26 症状について追記 1. Twitter上のブクログリンクを踏む(buff.ly/????????のもの) 2.ジャンプ用のページがSafariで自動的に開く 3.すぐさまブクログアプリが自動的に開く 4.一見アプリ上で該当書籍のページが開いており、 「感想」「登録者」や他ユーザーフォローは動作する様子。 ただしこの時点で「+本棚追加」は触っても動作しない。 (追加済の表示にならない。ボタンを触った後で本棚を見返してもやはり追加されていない。) 5.改めてアプリ上で該当書籍を検索するなどしてページに入り直すと「+本棚追加」は問題なく機能する。