PC上で honto電子書籍リーダー のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | 28770 | 4.52058 | 6.66.0 | 17+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | coldman519 |
2. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Beridaru |
3. |
![]() |
ダウンロード ↲ | 高見知英(Takami Chie) |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Centurionviet |
5. |
|
ダウンロード ↲ | Tribune Content Agency |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の honto電子書籍リーダー APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで honto電子書籍リーダー.apk を使用する方法を説明します。
honto電子書籍リーダー iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | 28770 | 4.52058 | 6.66.0 | 17+ |
リアル書店でも使えるhontoポイントが貯まる、お得な電子書籍サービス。おかげさまで会員数800万人突破! hontoは丸善、ジュンク堂書店、文教堂などのリアル書店とポイント連携した電子書籍サービスです。読書家のあなたへ、大型書店級150万冊以上の品揃えをお得なクーポンと共にお届けします。 ◆お得なクーポン・ポイントサービス ・あなただけにお得なキャンペーンの通知が届きます ◆アプリの便利な機能 ①シリーズがまとまる本棚 ・シリーズの本は自動的にまとまるので、漫画や雑誌が増えても本棚が見やすい! ・見落としがちな最新刊の入荷も、アプリがそっと知らせてくれます ②カスタマイズで快適な読書 ・文字を大きくしたり背景色を変えたり、本文の縦組/横組に段組表示も自由自在 ・画像なら拡大・縮小はもちろん、スマホで便利な縦めくりでマンガを読めます ・分からない単語を選択すれば、アプリがウィキペディアで意味を調べてくれます ③安心のクラウド管理 ・購入した本は、クラウドからいつでも何度でもダウンロード可能 ・機種変更やデバイスの故障があっても、あなたの大事な本は失われません ・読んでいるページもクラウドに自動保存されるので、スキマ時間の読書もスムーズです
①試し読み版に施した線引きと書き込みの購入版への反映と、②別ページへの遷移箇所の印づけ
ここ二年ばかり愛用しています。 その中で感じた改善点が、表題に示したように、二つあります。 星が四つなのは、その改善点に相当する分だけ評価を低めたからです。 まず①です。 当方、試し読みをしている電子書籍でも、 気になった箇所には線を引いたり書き込んだりします。 その後、購入となった時に、それらの線引きと書き込みが購入版の該当箇所に示されないと、同じ作業を繰り返さねばならず、二度手間ですし、下手をするとそのこと自体を忘れてしまいかねません。 試し読み版と購入版との間で、線引きや書き込みを同期してもらいたいゆえんです。 次に②です。 目次内の項目や、文中の注に触れて、他のページに飛ぶ機能は大変重宝しております。 ただ、飛んだ先のページから元のページに戻るには、文中のどこに触れればいいのか分からないことがよくあります。因みに、画面左下に隠れている戻るボタンは、表示にやや手間がかかるので余り使っていません。 文中の触れると遷移する箇所は、色付けする、太字にする、ことなるフォントを用いるなどして、目立たせてもらえないでしょうか。 以上の二点を早急に改善して貰えると、一利用者としては大変有り難く、また当分の間はA社のKに乗り換えたりする気など、まず起きないと思います。 ここまで読んで貰えたことに感謝します。
Kindleに劣る点は早く改善してほしい
画面右端をタップしてもページを進める機能はありがたいが、Kindleに劣る点は早く改善してほしい。以下Kindleに劣る点 1、画面端タップでのページ進行のスピードが遅い。同じ作品を30秒間タップしてページ進行するとこちらでは52p、Kindleでは70pと1.3倍程めくりの速度に違いがあり、サクサク読みにくい。 2、Kindleでは漫画の単ページ表示と見開き表示の切り替えは画面を傾けるだけで自動で切り替わるが、こちらではさらに設定も変更しなければならないため、漫画を単ページで読んでいるときに見開きページが出てくると面倒に感じる。 3、早くページめくりしようと連続でタップしているとダブルタップと判定され、ページの拡大になってしまう。拡大縮小はピンチイン、アウトでできるのだからダブルタップでの拡大はなくして欲しい。 また、Kindleとの比較ではないが、しおりの機能もなんとかして欲しい。画面の右上や左上をタップするとしおりになるが、こちらはページめくりの意図でタップしているのにしおりがでてイライラする。しおり機能のオフやタップエリアの変更設定を加えて欲しい。
細かい点が使いにくい
Kindleと比べて細かい点が使いにくいです。 ひとまず、 ・色相・明度・彩度をもっと細かく設定 ・フォントの種類の多様化 して欲しいです。何故かhontoだと目が疲れます。印刷会社が運営するならばここはkindleには負けてはダメだと思います。 「読書進捗」というタブはkindleにはなくやや便利なのですが、独自に本を分類出来る(e.g 「デザイン」「コンピューターサイエンス」「今週中に読む」etc)とうれしいです。また、通知機能もあっても良いかと思います。 ハイライトやしおりなど **情報の探索** に関わる領域の機能も拡充して欲しいです。 コロナ自粛期間中でkindleには5~10万円ぐらい使いましたが、いろいろな割引キャンペーンをされているhontoには2000~3000円ぐらいしか払っていない主な理由が様々な細かな点が使いにくい点にあることを理解して頂ければと思います。
iOSのSafariではログインできない
このアプリ内では、問題なくhontoアカウントにログインでき、購入済コンテンツをダウンロードおよび表示できるが、iOS 12.5.5以降(現時点で最新のiOS 15.6を含む)のSafariでは、Webサイトにてhontoアカウントにログインできない(現在ログインできない旨のエラーメッセージが表示される)。 上記の件をhontoサポートに問い合わせたところ、「ログインできないとはホームページが表示されないということでしょうか」とか「SafariのCookieやキャッシュを削除して試してください」等々、相応のITリテラシーを有しているとは到底思えない回答があった。 hontoがその推奨ブラウザにiOSのSafari(最新バージョン)を含めているのだから、hontoサポート側の端末でも再現するかくらい確認してから回答して頂きたいものだ。 なお、私が調べた限り、ログインできない原因は、先日hontoが第三者からの不正ログインを受けて対策したreCAPTCHAによる認証にあると思われる。 iOS下であっても、Safari以外のWebブラウザ、たとえばGoogle Chromeでは、reCAPTCHAの認証画面が表示されて問題なくログインできるが、Safariでは、reCAPTCHAの認証画面が表示されない(そのためログインエラーになる)。
不具合が多い
1) Kindleも同様であるが、機種変更や、リセットして復元する時など、ライブラリを再ダウンロードする際に一括で纏めてダウンロードする機能が無い為、一冊ずつ、或いは1シリーズずつ手作業でダウンロードしなければならない。 その際、連続してダウンロードすると頻繁にフリーズしたりアプリが落ちるので、その度にやり直しになる。 また、バックグラウンドでダウンロード出来ない為、その間、他の作業が出来ない。 ライブラリが1000冊を超える様なユーザーにとっては、非常に手間と時間が取られる。 2) 自動でシリーズ分けされる機能は便利ではあるが、 分類の仕方がおかしかったり、シリーズ分けされないものがあったりするので、ユーザー側でも自由に変更出来る仕様に改善して欲しい。 同様に「書籍」「コミック」「雑誌」にジャンル分け表示した際に、雑誌ではない書籍まで雑誌に入ってるものがあるので、 やはりカテゴリやシリーズ分けはユーザー自身で出来た方が良い。 3) マイリストの名称が変更出来ない。 (新しく作り直して、一冊ずつ全て移動して、削除するしかない) 4)マイリストに、任意に書籍を選択して一括で登録する機能が無い為、 コミックセットなど、1冊ずつ登録しなければならず、 これもまとめ買いした時など非常に時間と手間が掛かる。 5) 読書中は時計が隠れてしまうのは困る。 6) web上のmy本棚と、iPad Proのライブラリ、iPad Airのライブラリ、iPhoneのライブラリで、冊数がバラバラで、my本棚の数が1番多いので、アプリのライブラリの冊数は何らかの不具合で合ってないのではないかと思われる。 アプリを再ダウンロードしたり、ログインし直しても症状は変わらない。 7) 稀に、購入した書籍でライブラリに表示されない事がある(表示されないのでダウンロードも出来ない) これは、ログインしなおすと表示されたが、 必ずそれで直るかは不明。 8)シリーズで纏まっている場合、ダウンロード済みかどうか、一度フォルダを開かないと判らないので無駄に一手間かかる。 9)マイリストに入れてる書籍をマイリスト内で他のマイリストへ変更出来ない。 ライブラリの全表示から探し直して設定し直すしか無い。 とにかく何をするにおいても手間が掛かり、honto及び、丸善、ジュンク堂の人間は本当に自社製品のアプリを使っているのか? 以上、早急に改善されたい。 6.49.0にて、以上の事はひとつも改善されず、 サイドメニューのライブラリからマイリストが消えて、 ライブラリ表示の所に移動したが、何の為なのか? ジャンル分け(書籍、コミック、雑誌)表示していた場合、マイリストにアクセス出来ない。 意味不明な完全な改悪で、ユーザーの使い勝手を考えて作っているのか?