Paper by WeTransfer

Paper by WeTransfer - パソコン用

  • カテゴリ: Productivity
  • 最終更新日: 2024-09-30
  • 現在のバージョン: 5.5.0
  • ファイルサイズ: 108.59 MB
  • 開発者: WeTransfer BV
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

4/5

4
8,093 レビュー

プレビュー

       


PC上で Paper by WeTransfer のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード WeTransfer BV 8093 4.49709 5.5.0 4+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の Paper by WeTransfer アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   Team Papers    ダウンロード ↲ Pervasent Software, Inc.
2.   Mine Paper ダウンロード ↲ Timothy Lickteig
3.   EngineeringPaper.xyz ダウンロード ↲ EngineeringPaper.xyz
4.   Board Papers ダウンロード ↲ Pervasent Software, Inc.
5.   Papers Grade, Please ダウンロード ↲ ‪Hyper Casual Gamer‬

または、以下の PC (エミュレーター) 用の Paper by WeTransfer APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで Paper by WeTransfer.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでPaper by WeTransferを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに Paper by WeTransfer と入力して検索します。
    2. すぐに Paper by WeTransfer が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで Paper by WeTransfer アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ Paper by WeTransfer を選択します。

Paper by WeTransfer iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で WeTransfer BV 8093 4.49709 5.5.0 4+

約 Paper by WeTransfer

PaperⓇ はどこでもアイデアを記録でき、手放せなくなるスケッチアプリです。2500 万人以上のユーザーが Paper に自分だけのクリエイティブ空間を見つけて、手書きのメモ、下書き、図形、スケッチを作成し、ビジョンを形にしています。 自分のフローを見つけよう Sketch (鉛筆)、Draw (万年筆)、Diagram (図形)、Color (絵筆)、Write (ペン) などでメモをとりましょう。インスピレーションがどのようなものであれ、Paper に書きとめることができます。アイデアを美しい 3D ジャーナルに記録することで、クリエイティブなフローに集中できます。ジェスチャーを使った素早いナビゲーションにより、簡単に自然なやり方で Paper を使用できます。クリエイティブチーム用のアプリ Paste に自分のアイデアを簡単に移動できます。 自信をもってスケッチする Draw (万年筆)、Sketch (鉛筆)、Outline (マーカー)、Write (ペン)、Color (絵筆)、Diagram (図形)、Cut (カット)、Fill (塗りつぶし)、Mix (ミキサー) - すべてのツールが完璧を目指してチューニングされています。自動補正により、おおまかな描画は一直線に揃えられ、さっと描いた構造や図形の下書きがきれいな形に整えられます。グリッド、直線、ストーリーボードなどのテンプレートに当てはめることで、アイデアを構造化しやすくなります。 ツールではなく、アイデアで作業する Paper のシンプルで落ち着いたインターフェイスとジェスチャーを使用したナビゲーションで、操作ボタンやスライダーにわずらわされることなく、創造の余地が生まれます。モードを切り替えずに、Pencil とタッチで描画、カット、移動ができます。ドラッグによる簡単なページの並べ替え、メモとスケッチのグループ化、写真へのメモ、ジェスチャーによる「取り消し」も可能で、フローが妨げられることはありません。 自分のアイデアが詰まった世界 自分のジャーナルに美しいカバーをかけて、クリエイティブ空間をカスタマイズしましょう。ページを拡張してグリッドとして表示すると、簡単に整理できます。 プロになろう あなたの想像力を 1 つ上のレベルに引き上げましょう。Paper Pro にプラン変更して、さらなるツールや機能を手にいれましょう。プランの申し込みは任意で、いつでもキャンセルできます。プランを申し込むには、「設定」メニューの「Paper Pro」をご覧ください。 Paper Pro は任意更新の 6 か月のプランです。いつでもキャンセルできます。 * 購入を確認すると、お支払いが iTunes アカウントに請求されます。 * 現在のプランの終了前 24 時間以内に、自動的にプランが更新されます。オプトアウトするには、遅くとも現在のプランが終了する 24 時間前に自動更新をオフにする必要があります。 * プランの変更は iTunes アカウント設定で管理します。 * 有料の Paper Pro になると、無料トライアルの未使用部分は失われます。 Paper は気に入っていただけましたか? レビューをお願いします。いただいたコメント、レビュー、ツィートにはすべて目を通しており、お客様のご意見やご提案を取り入れて Paper をよりよいものにしていきます。 

ご不明な点やご意見がございましたら、[email protected] までご連絡ください。 サービス利用規約: https://paper.bywetransfer.com/terms プライバシーポリシー: https://paper.bywetransfer.com/privacy Patents: https://paper.bywetransfer.com/legal/patents



アプリ レビュー


  • バイ 3兆グラムの元気な赤ちゃん
    5

    世にスケッチアプリ多々あれど

    なんで細い線が引けない仕様に頑に拘ろうとするものが多いんでしょうかね…? 普通に描かせてくれればいいんですよ普通に! どうやっても最小で0.5mmくらいの線幅が出てしまう、筆圧感知の付けペンツールがあるんだけど細い線は引けません、筆圧感知自体もめちゃくちゃ大雑把です、普通に描かせてくれるだけでいいんだ…普通に描かせてくれよ…高望みしてるわけじゃないんだ…普通でいい… あえて不便にする必要はないと思うんだよ…ペーパーライクとかそういうのいいから…いやこのアプリがペーパーライクを狙ってそうしてるのかは知らないけど…どっちにしろ単純に不便だよ…普通にしてよ… ツールの仕様自体がちょっとヘンで、急にめちゃくちゃ太い線が出る、applepencilの先端と線の始点が微妙にズレる(せっかく視差がほとんど無いipadproを使ってるのに…)など、絵を描くツールとしては正直ちょっとしたアイデアを描きとめる程度の事であってもかなりストレスがフルフルです、かなP😭 UIももうちょっとなんとかなんなかったのかという配置をしています、画面下スワイプで描画ツールの表示、画面左右をスワイプでページめくりになってるんですけど…ipadユーザーならお分かりの通り、画面下にはdockが、画面右にはスプリットビューがipadの元々の機能として存在していますね まあ画面の端っこの方スワイプでツール表示とかページめくりが機能する様になっているアプリ他にも色々ありますけど…そういうアプリは大半、ipadデフォの機能とは競合しないようにうまく工夫してますね、画面の完全に端よりちょっと内側をスワイプしても機能にアクセスできるようになってたりとか このアプリの場合、完全に画面の外側からスワイプしないとそれらの機能が使えないようになっています… その動作はipadOSの機能とガッツリ競合しますね…実際使っててもそうなります… 動作自体もちょっとたまに不安定で、指が触れても線が描画されないように設定してあっても普通に線が引かれたりします そして更にそれが他の機能より優先されるせいでページをめくろうとしているのに無駄な線がどんどん引かれるだけになったりします、オイ!!!😡 すいません取り乱しました スケッチごとにノートの形にまとめておけるのでとっちらからないのは利点ですが、正直書き味は他のアプリに比べてもかなり劣っていると言ってよい 意図したスケッチが描けるアプリではない 私は漫画のネームを描くのとアイデアを軽くメモする程度の事に使うのには一応便利と言えなくもないので使っていますが、こういう風にページをペラペラめくって確認できる仕様でもうちょっと書き味がよく、機能も使いやすく工夫されたアプリがあったらそっち使うかなあ…という感じです 以上の理由からアイデアとぱっと見の綺麗さはいいけど動作の安定性、機能の工夫、スケッチの描きやすさなどの実際の使用感に直結する点はいずれも星2くらいが妥当だと私は評価させていただきます いずれの要素においてもちょっとだけ改善されるだけですごく良いアプリになると思うので、ガチしょんぼり沈殿丸😞 (追記) 複数のデバイスで同期していると、最新のデータが古い方のデータで上書きされて作業が消えることがある、いい加減にしてくれ



  • バイ ビニール袋くん
    1

    色々残念。

    アイコンのデザインはスタイリッシュでいいなぁと思ったんですが、配置が残念でした。iPadとApple Pencilを使って描きましたが、うーん... まず思ったのは戻ると進むボタンの位置と大きさ。 ツール切り替えのタブがズラっと下に並んでいるなら、そこの近くに配置して欲しかったです。戻る進むボタンが小さい上に、右上に配置されていて腕を大きく動かさないといけません。大きなタイムロスですし、アイコンが小さいので誤タップも多い。 せっかく素敵なデザインでスタイリッシュさと素早さを売りにしているのに、タイムロスがあってあまり良い印象ではありませんでした。 あと課金をしないとペンのサイズも変えられないのはちょっとな...と。 お金が無いと良いツールは提供できないし、やっていけないのは分かります。でも、さすがにペンサイズをいじれないのはあまりにも「課金して」感が強すぎる。 他社の広告もありませんから、こうなってしまうのは必然なんでしょうけど... 消しゴムのサイズも変更できないのに戻る進むボタンは変な位置にあるしとにかく不便。 それから水彩ペンの出来に呆れました。 見本では綺麗にムラなくぬれていたのに、いざ塗ってみると安っぽいテクスチャーとムラ感。 アイコンや広告のオシャレさで取り繕って、蓋を開けてみたら...。 期待させて期待していただけに残念で、課金する気にもなれません。 無料で使うのを予定している人にはあまりお勧めしません。



  • バイ 53 lover
    4

    2つの機能追加して欲しい

    ◾️描画ページに入った時に、パレットが出るか出ないかを決めさせてほしい。 ◾️初期のリリース時のように、描画ページでもページをめくれるようにしてほしい。 初期にリリースされた時から、ペンも購入して使ってました。プレゼンツールとして最高でしたが、突然アップデートかかりモレスキン的な外観とページめくるアクションがなくなってから離れました。 この度はページアクション戻って喜びましたが、心から上記2つに対応してほしいです。このように思っているのは、私だけじゃないはず。



  • バイ mico355
    5

    シンプルでいい

    ツールが最低限、ページレイアウトや閲覧時の表示方法も固定なので、ごちゃごちゃしていなくて非常にいいです。他のアプリは多機能すぎて持て余すという人におすすめ。反面もちろん細かい融通はききません。レイヤー機能もないですしこのアプリ上で絵を描くことにはあまり向いてないと思います。画像を取り込んで配置する機能に関しては大変優秀なので、私は別アプリで絵を描いてそれにこのアプリでどんどんコメントを書き込んでいく使い方をしています。 書きやすさというより、どちらかというと書きためたものの閲覧のしやすさが魅力のアプリかと思います。スケッチブックを何冊も持ち歩いている感じで楽しいです。 ただデザインはいいのに操作性がイマイチなところが玉に瑕です。 長い時間使っているとだんだん動作がもっさりしてくるので定期的にアプリ再起動しています。あとツールボックスを出そうとしてdockが出てきてイラッとすることが多いです。ここが改善されればいいなと思います。



  • バイ godindin
    5

    サイズの変更

    今まで出会えなかったのを後悔するくらい、使っていて楽しいアプリです! モレスキン製のものは若干使いにくくて(あと年間料金が高い!)結局使わなくなっていたのですが、このアプリはチュートリアル終了後即Pro版に課金しました。 紙のスケッチブックやクロッキー帳を何冊も持ち歩いているような気分になれます。 ただ一つ、描画部分のサイズが変更できないのが…。 選択してピンチイン・アウトでサイズを簡単に変更出来れば、とても使いやすくなります。 レイヤーが無かったり、上記のような使い勝手は本物の紙に近いものの、やはりデジタルの良さを加えて欲しいです!


keyboard_arrow_up