PC上で 東京アメッシュログ のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | Maiji Saito | 6963 | 4.33893 | 2.3 | 4+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | TOKYO FIRE DEPARTMENT |
2. |
![]() |
ダウンロード ↲ | おかむら |
3. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Travel Web Services AG |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Samuel Mapula |
5. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Aarklendoïa |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の 東京アメッシュログ APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで 東京アメッシュログ.apk を使用する方法を説明します。
【概要】 ・東京都下水道局の「東京アメッシュ」を、過去にさかのぼって閲覧できるアプリです。 ・あの日、あの時、雨だったっけ?という場合に、どうぞお使いください。 ・数年前までさかのぼれます。 【使い方】 ・起動すると、最新の東京アメッシュの情報をロードします。 ・画面をピンチすると、拡大できます。 ・画面をタップすると、日付の指定ができます。 ・画面左の再生ボタン(一番上のボタン)をクリックすると、降水の状況を動画のように確認することができます。 ・画面左のマーカーボタン(上から3つ目)をクリックすると、GoogleMapに雨模様をオーバーレイ表示させることができます。 ・自分の位置情報を表示するには、画面左の上から3つ目の「ピン」のアイコンをタップし、右上の「設定」をタップし、「自身の位置を表示」から「表示する」を選んでください。 【SNS連携機能】 ・Twitterへ雨模様を投稿できます。 【ミニSNS機能】 ・空模様を撮影して投稿できます、また、投稿された空模様の写真を閲覧できます。 ・「設定」から「自分の位置の表示」を「表示する」を選択します。 ・「戻る」をタップし、しばらく待つと、画面に赤いマーカーが表示されます。 (GPSの取得できない屋内では表示されないことがあります、また、東京都以外にいる場合は、マーカーは画面外に表示されます) ・赤いマーカーをタップすると吹き出しが表示されるので、これをタップすると、投稿画面に遷移します。 ・空模様の写真を撮影し、コメントを記載し、右上の「投稿」ボタンを押すと、写真を投稿できます。 【その他】 東京アメッシュ及びアメッシュは東京都の登録商標です。(商標登録第5240919号、商標登録第5240920号)
写真が邪魔です
高層ビル内で勤務していると、外がどのくらい雨が降っているかわからなかったのでとても便利に使っていました。 現在地の場所にどのくらい雨雲があるか、ほぼリアルタイムでチェックできます。 ですが、アップデート後にユーザーの写真投稿機能がついたようで、ユーザー達の投稿した写真が肝心の雨雲チェックの邪魔をしております。 しかも、その写真は更新されるわけでもないのでいらない情報です。改良願います。 追記 2017.8.30 現在もまだ写真を削除or最新の画像のみ表示等の改良がされていない事に驚きです…皆さま邪魔じゃないのでしょうか…
クリップボード監視あり
クリップボードの内容を見ているようです。 クリップボードの中身を外部に送信しているかどうかは通信の中身を解析しないとわかりませんが、クリップボードの情報を読んでいる時点で危険ですね。 念のためパスワードやトークン、秘密の文書などがクリップボードに入っていない状態にしてからこのアプリを開く必要があると思います。
惜しい
写真がじゃまになるので、表示するかしないかを選べたら嬉しい。 再生ボタンを押した際の再生を、2時間前より短い時間を選べるようにしてほしい。 日付を変える部分、境界がわかりづらいので、色を変えたりといった工夫がほしい。 また、年月日で分けて選べるようにしてほしい。 広告非表示アドオンを販売してほしい、出たらすぐ買わせていただきます(笑)
情報をありがとう!
いつも雨の情報が得られて助かっております ありがとうございます 新しくなって… 拡大できなくなりちょっと戸惑ってます。地図の著作権なんでしょうか? 日にち設定も情報がない時間に行ってしまうのは? 改良をご検討のことと思いますが… よろしくお願いします
グリップボード見て何かしてる?
iOSのバージョンアップでアプリを開くとグリップボードを読み込んだメッセージが出ます。 デベロッパーさん、いつからこのような仕様にしているのですか?読み込む理由はなんですか?修正予定はありますか?回答あるまで怖くて使えなくなってしまいました。