dフォト-写真・動画をバックアップし安全に保存できるアプリ

dフォト-写真・動画をバックアップし安全に保存できるアプリ - パソコン用

  • カテゴリ: Graphics & Design
  • 最終更新日: 2025-01-14
  • 現在のバージョン: 33.0.0
  • ファイルサイズ: 25.05 MB
  • 開発者: 株式会社NTTドコモ
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

4/5

4
280 レビュー

プレビュー

     


PC上で dフォト-写真・動画をバックアップし安全に保存できるアプリ のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード 株式会社NTTドコモ 280 4.36786 33.0.0 4+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の dフォト-写真・動画をバックアップし安全に保存できるアプリ アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   G-Photo App    ダウンロード ↲ IMX Software
2.   Flickr To Cloud ダウンロード ↲ Petr Havlicek
3.   dawawas - Photo Cloud ダウンロード ↲ conceptspace GmbH
4.   Quick Uploader - Safe
Upload Photos from Camera
Roll
ダウンロード ↲ Videopix
5.   USBカメラAutoPicFree ダウンロード ↲ KazuakiUchi

または、以下の PC (エミュレーター) 用の dフォト-写真・動画をバックアップし安全に保存できるアプリ APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで dフォト-写真・動画をバックアップし安全に保存できるアプリ.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでdフォト-写真・動画をバックアップし安全に保存できるアプリを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに dフォト-写真・動画をバックアップし安全に保存できるアプリ と入力して検索します。
    2. すぐに dフォト-写真・動画をバックアップし安全に保存できるアプリ が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで dフォト-写真・動画をバックアップし安全に保存できるアプリ アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ dフォト-写真・動画をバックアップし安全に保存できるアプリ を選択します。

dフォト-写真・動画をバックアップし安全に保存できるアプリ iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で 株式会社NTTドコモ 280 4.36786 33.0.0 4+

約 dフォト-写真・動画をバックアップし安全に保存できるアプリ

大切な写真や動画を、クラウド上で安全に保管できるドコモ運営のアプリです。写真の整理が簡単にできて、データはパソコン・タブレットから閲覧することもできます。 【dフォトの特徴】 ■ドコモユーザー向けの写真・動画保管アプリ(ahamo・irumoをご契約の方もOK!) ■最大55GBまでお預かり可能 ■自動バックアップで手間いらず ■パソコンやタブレットからも、いつでもどこでも閲覧可能 ■写真をバックアップしておけば、万が一スマホが水濡れした時や紛失時なども安心 【ご利用方法】 ■初期設定 ①dフォトアプリを起動。 ②規約を確認し「同意する」をタップ。 ③メルマガの受信設定をして「次へ」をタップ。 ④初期設定の完了。 「dフォトを使う」をタップし、利用開始できます! ■写真を自動アップロード ①メニューの設定をタップ。 ②自動お預かり設定を変更。 「通信の設定」「お預かりするファイル」「ファイルの種類」「お預かりのタイミング」の設定を変更できます。 ■写真を手動アップロード ①端末フォルダへアクセス。 ②写真を選択。 アルバムからアップロードしたい写真を選択し、「お預かり保存」して、アップロード完了。 【よくあるご質問】 ■dフォトに預けた写真をPCにダウンロードしたい 『WEBアルバム』を利用すれば、dフォトに預けた写真の閲覧やダウンロードをPCから行えます。 以下のURLよりアクセスしてください。 https://pc.dphoto.docomo.ne.jp/ ※ご利用いただくにはdアカウントが必要です。 ■プリントしようとしたら別のアプリをインストールするように言われた。(以前はdフォトアプリでできたはず) お客様の利便性向上を目的に、プリントサービス機能専用の「dフォトプリントアプリ」をリリースしました。 今後、プリントサービス機能をご利用になるには、dフォトプリントアプリをインストールしてください。 ※ご利用いただくには別途「dフォト(プリントサービス機能)」のご契約が必要です。 ■写真を5GB以上預けるには? もっと写真を保存したい・容量が欲しい方には「クラウド容量オプション」がおすすめです。写真や動画、大切なファイルなどをたっぷり保存できる、ご自身の必要に応じて保存容量が選べる便利なオプションサービスです。 【ご注意事項】 ※必ずご確認ください。 https://www.docomo.ne.jp/service/dmarket/notice/ 【対応機種】 https://www.docomo.ne.jp/service/dmarket/compatible_model/photo.html 【お問合わせ先】ドコモ インフォメーションセンター https://www.docomo.ne.jp/support/inquiry/ ※ご利用には別途FOMA、Xiもしくは5Gサービスの契約およびspモードの契約、またはahamoもしくはirumoの契約および「dフォト」「クラウド容量オプション」いずれかのお申込みが必要です。 ※FOMA、Xiまたは5Gサービスの契約およびspモードをご契約いただいている方は5GBまで無料でデータを保管できます。また、「クラウド容量オプション」をお申し込みいただくと最大55GBまで保管できるようになります。ahamoまたはirumoをご契約いただいている方は「dフォト(プリントサービス機能)」のお申込みで5GBまで、「クラウド容量オプション」をお申し込みいただくと最大55GBまでデータを保管できるようになります。(「クラウド容量オプション」のみのお申込みでもご利用可能です) ※デベロッパー情報にあるお問い合わせメールアドレス宛には空メールをお送りください。自動応答により、お問い合わせフォームへのURLをお送り致します。



アプリ レビュー


  • バイ nnnnnoooorrrrii
    1

    思い出が消えました

    携帯をiPhone5に変えにドコモ行き 写真よく撮るので容量気になる事を 言ったらこのアプリを勧められ その時言われたのは 「このアプリに保存すれば容量気にせず写真沢山撮れますよ」と言われたので信じて全部このアプリに保存してました。 数年使ってたら過去の写真を掘りだそうとしたら 保存どころか画像も表示されず日が経つにつれてどんどん消えていくばっか。 は?って思って とてもとても長い規約を一通りよみ そこには「一定の期間がすぎれば自動的に消えます」みたいな事が書いてあり 当時のドコモのスタッフは何も説明されず このアプリを進めてきたので信じて保存してたのに 中学から高3までの思い出の写真が全部消えてしまいました。 4,5千枚はあったはずです。 写真が大好きで大事に大事にしてる私にとっては辛いことでした。 今は別のアプリを使わせて頂いてます。 そのアプリはとても優秀です。 ただ高3の卒業式からの写真しかありません。



  • バイ らなやあさん
    1

    オススメしないキャンペーンポイント付与されない

    半年以上前にポイントキャンペーンに惹かれて申し込んだが、半年以上たってもポイントは付与されず、ドコモに問い合わせたがキャンペーンの条件を満たしてなかったたため付与できてないのでは、、、個別の調査はできないとの回答のみ。 ドコモメールで案内がきて、キャンペーンエントリーは不要で新規で加入し、毎月アプリから写真を注文してたのにどの条件が満たせてなかったのかも教えてもらえない。 とても不愉快なアプリな上にキャンペーンも雑でした。 すぐに還元されないキャンペーンはあまり信用なりませんね。 半年も投資したのが無駄に終わりました。



  • バイ コンドロイ珍
    1

    内部ストレージの圧迫理由が分からない

    dコレクション?時代に利用してみて、当時の端末が壊れて画像などが取り出せなくなってしまったが、ある程度の画像がこちらに自動で保存になっていたので助かった。ただ、現在は新たに保存したり、自動の保存設定はしていない。昔の画像を一旦そのまま保留していて、少しずつSDカードに移しながら整理していずれはこのアプリは一切使わない方針にしようと考えてる。 よく解らないのは、内部ストレージを空ける為のクラウドサービスという認識なのであるが、このアプリだけで6GB以上内部ストレージを消費している。ならばそのデータはそのまま内部ストレージに置いておいても変わらないんじゃないのか?と思うのだが。機種変などの時用のバックアップってに使えってことなのか?使い道がよく分からない。預けているデータが4GBくらいで、このアプリが消費してる内部ストレージが6GBと言うのが何だかよくわからないな。



  • バイ 自然派愛犬家
    3

    利点と欠点について

    プリントサービスとしては、郵送されてくる分とても便利です。 でも、横にして撮影した写真はいざ届くと両サイドが白抜きになってしまうのは、少し残念です。 また、写真はしっかりと収まらず選択時に調整して削らなければならないのも難点です。 逆に考えクローズアップしたいものは加工してさらに微調整できると考えれば便利です。 フォトブックは、適度なチープさがプレゼントに便利です。 欲を言えば印刷紙のサイズや多少高くても過去の端末のデータファイル加工が出来たら嬉しいです。



  • バイ ゆかりん糖
    4

    いいと思います

    ポイントもらえるキャンペーンの時に入ったので、計算すると毎月安く使えるし、繰越しが確か4回まで出来るのでいい。フォトブックを実家に送ったら画像も粗くなかったと、凄く喜ばれました。今は消える分だけ注文しながら、後の繰越し分を、行事用にハードカバーを作ろうと思って残しながら使っています。ただ、写真を検索(日付けとか、場所とか、キーワード別に)してその中からも選べるようにして欲しいです。でないと昔のとか、人別とかに写真を選びたい時、凄くさかのぼったりするのが大変です。是非お願いします!


keyboard_arrow_up