YouTube Studio

YouTube Studio - パソコン用

  • カテゴリ: Photo & Video
  • 最終更新日: 2024-10-24
  • 現在のバージョン: 24.43.100
  • ファイルサイズ: 117.96 MB
  • 開発者: Google LLC
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

3/5

3
3,395 レビュー

プレビュー

       


PC上で YouTube Studio のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード Google LLC 3395 3.20177 24.43.100 4+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の YouTube Studio アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   YouTube TV    ダウンロード ↲ ‪Google LLC‬
2.   WeVideo ダウンロード ↲ WeVideo
3.   Smart UTube ダウンロード ↲ Tubemate YouTube
4.   AudioTube ダウンロード ↲ WinInsider
5.   S Video Studio ダウンロード ↲ ArcSoft Inc

または、以下の PC (エミュレーター) 用の YouTube Studio APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで YouTube Studio.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでYouTube Studioを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに YouTube Studio と入力して検索します。
    2. すぐに YouTube Studio が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで YouTube Studio アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ YouTube Studio を選択します。

YouTube Studio iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で Google LLC 3395 3.20177 24.43.100 4+

約 YouTube Studio

YouTube Studio 公式アプリは、いつも携帯しているデバイスを使用して、コミュニティのユーザーを理解してつながるための最適な方法です。アプリの用途: - 新しいチャンネルのダッシュボードでコンテンツとチャンネルのパフォーマンスまとめて確認する。 - 詳細なアナリティクスによりチャンネルとさまざまなコンテンツのパフォーマンスを把握する。アナリティクス タブでさまざまなタイプのコンテンツのパフォーマンス データも確認できます。 - コメントの並べ替えやフィルタリングでコミュニティにおける最も重要なディスカッションを見いだす機能により、視聴者との深い関係を築く。 - チャンネルのデザインを変更し、個別の動画、ショート、ライブ配信の情報を更新して個々のコンテンツを管理する。 - 収益化機能を利用できるように YouTube パートナー プログラムに申し込んで YouTube でビジネスを開始する。



アプリ レビュー


  • バイ The_SaboKen
    4

    あと一歩

    非常に使いやすく快適に使わせてもらっているのですが2点、不満な点があります。 一つ目はプログラム的に厳しいのかもしれませんが、配信の開始、停止をできるようにしてほしいです。 この理由は私はよくPCゲーム配信をしているのですが、ゲームの中でフルスクリーンゲームなどは特にこういう症状になりやすいんですが、それは何かというとゲームを最小化させないと裏(デスクトップ)に行けないということです。 それになんの問題点があるかと言いますと、配信者の中ではデュアルモニターは一般的だと思いますが、用途としてはOBSなどをサブモニターに表示させ使いますがその最小化させないと裏に行けないゲームはサブモニターの方にカーソルを移動させてもサブモニターの画面に行けないんです。すなわちサブモニターに表示させてるYouTubeStudioの配信停止ボタンが簡単には押せないということです。 これはゲームの開発元にフィードバックを送信すれば済む話ですがこういうゲームは星の数ほどあるので私はYouTubeStudioの方に言ってみようと思いレビューを書いています。 まぁ本題に戻りますとスマホ又はタブレットなどで配信の開始、停止ができれば手元でサッと操作できるなと思いまして。 まぁ言いたいことはわかります「エルガトさんなどが出しているストリームデックを買え」と。それ私も考えました。ですがstreamlabsOBSに乗り換えしないとうまく動作しないだとか言った問題が出てくるし、そもそもスマホがあってそれでできるならそれでしたいじゃんって話ですてかストリームデックは持ってるんですけどね^^; そして二つ目はコメント確認機能について。 私のチャンネルの運営設定上私が承認したコメントのみ公開する(モデレーターは確定公開)という設定なのですが、PC(ブラウザ)のYouTubeStudioは「承認が必要」のページの右側に来てるコメントの数を表示してくれます。ですがこのYouTubeStudioはページを選択するだけでコメント数は表示してくれません。なのでいちいちページに行かないとコメントが来ているかどうかすらわからないと言った状況です、、、これは完全に「私の場合」なのでなんとも言えませんが実装していただけると嬉しいです。 私のチャンネルはまだ登録者が130人ちょっとしかいない底辺中の底辺です。こんな人がYouTubeStudioに偉そうに口出しするなと思われるかもしれませんがどうぞ温かい目で見ていただけると幸いです。何卒よろしくお願いいたします。



  • バイ kkk- tri
    3

    PC版でしかできない機能がある

    概要欄で概要ボタンを押すとフリーズして使えなくなるバグがあります。YouTubeアプリでも同じです。端末を変えても同様です。YouTube側の問題なのか僕の環境に問題があるのかは分かりません。 最近iPadで横向きが使えるようになり、便利になりました。使い易さはとても良いのですが、PC版でしかできない機能をもう少し開放していただけたら嬉しいです。 ①動画の終了画面の追加 ②ぼかしの追加(エディタ) ③チャンネルトップページのカスタマイズ ④チャンネル概要欄にリンクを追加   ⑤YouTubeオーディオライブラリの利用   また、動画をYouTubeスタジオアプリからアップロードできたら便利です。YouTubeアプリではサムネイルが設定できないため、アップロードしてからYouTubeスタジオアプリに移動してサムネイルの設定をする必要があります。



  • バイ B132020
    2

    物足りないところと長文の概要欄について

    色々アプリからできるのは良いことなのですが、機能が物足りないと感じるところがあります。 まず、生配信中のサムネを変更できないこと。けっこう前はこれがアプリからできていたような気がしますが、できなくなり不便です。 2つ目は、ゲーム配信をする際に設定するプレイするゲームのタイトルを付けられないことです。PCだと概要欄を編集するところにありますが、アプリだと特になさそうです。概要欄と違うところでいいのであると助かります。 私はPS4からゲーム配信をしているので、配信の設定は別でやらなければいけません。ですので、アプリから手軽に諸々できれば楽です。ご検討いただければ幸いです。 最後に長文の概要欄編集についてですが、アプリで概要欄を編集する際、動画によってはまあまあな長文になることがあります。大体は前回の動画の概要欄をコピペして部分的に編集するのですが、その部分的に編集をする時に画面下のキーボードと概要欄がかぶってしまって今入力している部分が見えません。 これは早く直していただきたいです。



  • バイ KNJHR
    1

    突然警告無しにアカウント削除されました

    ある日、何の警告も無くアカウントを消されました。 問い合わせても自動返信のみで原因もわからず、500本近くの動画も無くなり復旧すら出来ない状況です。 動画の中には亡くなった友人との思い出や、何気ないイベントの風景やライブ画像等も含めて、PC上に保存していない動画も多数ありました。 YouTube上に動画をあげていると保存的な意味合いで安全だと思っていた自分が情けないです。 収益化も出来てこれからという時に、突然に生き甲斐を奪われたような気持ちで残念です。 皆様も収益化が出来た際には、警告無し(Google側のミス?)で容赦なくアカウントを削除される事がありますので、ご注意ください。



  • バイ むらさび
    3

    パソコンに近づけて!!

    最近YouTubeチャンネルを作り、動画を投稿するようになった者です。 アナリティクスが分かるのはありがたいです。 でももう少し機能を増やして欲しいです! 例えば、終了画面などの追加が出来るエディターなど。 最近はスマホだけでYouTubeをやる人が増えているのは目に見えていますよね? スマホユーザーにも光を!!


keyboard_arrow_up