読書管理ビブリア

読書管理ビブリア - パソコン用

  • カテゴリ: Book
  • 最終更新日: 2020-10-21
  • 現在のバージョン: 0.8.0
  • ファイルサイズ: 18.81 MB
  • 開発者: Keisuke Uchida
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

5/5

5
9,790 レビュー

プレビュー

       


PC上で 読書管理ビブリア のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード Keisuke Uchida 9790 4.57263 0.8.0 4+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の 読書管理ビブリア アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   BibsBooks    ダウンロード ↲ BibsBooks
2.   Anime Book Shelf ダウンロード ↲ csedeptchalapathi
3.   追书悦读 ダウンロード ↲ smilingstand
4.   ビデオカット ダウンロード ↲ ptl1998naganodevall
5.   Private Books Library ダウンロード ↲ Manfred Bielemeier (BCSS Software & Beratung GmbH)

または、以下の PC (エミュレーター) 用の 読書管理ビブリア APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで 読書管理ビブリア.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCで読書管理ビブリアを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに 読書管理ビブリア と入力して検索します。
    2. すぐに 読書管理ビブリア が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで 読書管理ビブリア アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ 読書管理ビブリア を選択します。

読書管理ビブリア iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で Keisuke Uchida 9790 4.57263 0.8.0 4+

約 読書管理ビブリア

「ほんとの出会いを記憶する」読書を支えるアプリ ◆シンプル・さくさく・かんたんに本を管理! ◆本のバーコードをスキャンして素早く登録! ◆メモ・感想・気になるページ番号らくらく入力! ◆読書量が一目で分かる! -------------------------------------------- ビブリアの特徴 -------------------------------------------- 読書管理ビブリアは「本を愛する人」のためのアプリです。 読書を支える以下の特徴を備えています。 ■読書の記録を素早くかんたんに ・出会った本をサクサク登録できます。 ・記録しておくことで過去にどんな本と出会ったのか振り返ることができます。 ・間違えて同じ本を2冊買ってしまうことを防ぎます。 ・本棚の表示は、リスト形式、本表紙一覧形式に対応。 ・本の並び順は、タイトル順、著者順、日付順、登録順、評価順に対応。 ・洋書の登録もサポートしています。 ・見つからない本は手動登録も可能です。 ・星の数で本を評価することができます。 ■バーコードスキャン ・端末のカメラを使用して本のバーコードを読取ります。 ・連続スキャンモードは1度に大量の本を登録する作業をサポートします。 ■読みたい本の記録 ・読みたい本リストには、読みたい本や気になる本、未読本などを登録できます。 ■読書メモ・感想入力 ・本に関するメモと感想をそれぞれ記録できます。 ・ページ番号を簡単に入力できます。ドッグイヤー(気になるページの端を三角に折る)としてもお使いいただけます。 ・日時を1タップで入力。 ・箇条書き用の点を1タップで入力。 ・電波の届かない場所でも登録済みの本にメモや感想を記録することができます。 ・メモ画面はDynamic Type対応。文字は好きなサイズでご利用いただけます。 ・画面の自動ロックを無効化するオプション。メモ画面を開いたまま読書をし、気になるところのメモを取るという使い方をサポートします。 (※バッテリー消費にご注意ください) ■読書データ ・自分の読書データをチェックして振り返ることができます。 ・月別読書グラフ ・本棚の合計冊数 ・今年の冊数 ・昨年の冊数 ・過去1年間の冊数 ・今月の冊数 ・先月の冊数 ・過去30日間の冊数 ・最終登録からの経過日数 ・メモの文字数 ・感想の文字数 ■本をシェア ・お好きなときに本、読書メモ、読書データをSNSに共有することができます。 ■賢者 ・読書データに応じて、アプリのキャラクタである賢者がコメントします。 ・コメントは登録冊数によって変化します。 ■本のバックアップ・復元 ・Dropboxと連携してバックアップ、復元が可能です。 ・機種変更時などのデータ移行時にご活用ください。 ・バックアップしたファイルは表計算ソフトで使用できるファイル形式です。 ■ブクログ・読書メーターと連携 ・本の詳細画面からブクログ、読書メーターの詳細ページを参照できます。 ■ダークモード iOSのダークモードに対応しています。 -------------------------------------------- なぜビブリアを作ったのか? -------------------------------------------- 私は小学生・中学生時代に図書館(図書室)へ通うのが好きで本をたくさん読みました。読書が続いたきっかけのひとつに図書館の貸し出しを記録する「読書カード」がありました。読書カードは本のタイトルと管理番号、貸出し日を記録するだけのシンプルなものです。1枚に付き約20冊記録でき、いっぱいになると新しい次の読書カードが発行されます。図書室で働く司書の方の工夫で読書カードは色違いのものに更新してくれます。例えば1枚目は赤で、2枚目は青、というようにです。したがってその色を見ると自分がどれくらい読書をしているのか分かりました。読書カードが次は何色になるのかささやかな楽しみでした。そのような体験もあり、シンプルでかつ読書をすることが楽しくなる読書カードのようなアプリを当時の自分に向けて届ける感覚で制作しました。 -------------------------------------------- サポート -------------------------------------------- 困ったことがございましたら、アプリの設定画面にて「よくある質問」をご覧いただくか「お問い合わせ」からお気軽にご連絡ください。 ※お問い合わせいただく際の注意点 以下の原因により、こちらからの回答メールが届かない場合がございます。お問い合わせ完了時に確認メールが自動送信されます。そのメールを受信できない場合、こちらからの回答メールも受信できません。事前にご確認いただけると助かります。 ・メールアドレスが誤っている場合 ・携帯電話会社の設定でPCメールを受信拒否している場合 もしよろしければFacebookやTwitterのフォローもぜひよろしくお願いします。アプリの設定画面から簡単にフォローできます。ブログではお知らせや、更新情報をお届けします。 ◆Facebookページ https://www.facebook.com/bibliaapp ◆Twitter https://twitter.com/biblia_app ◆ブログ https://biblia-app.tumblr.com



アプリ レビュー


  • バイ haconachi
    5

    こどもの絵本

    一歳の娘になるべくたくさんの本を読んであげたいと思いインストールしました。娘の反応が星レビューと感想欄で残せるので、図書館で本を借りる時に「あの本なんだったっけ?あの気に入ってたやつ…」ということがなくなりました。気に入った本をいつでもまた借りることができて本当に嬉しい! なにげに感想欄にタイムスタンプが押せるのがとっても助かります!娘の成長につれて本を読んだ時の反応が変わっていくので…あの時はまだ難しくて反応薄かったけど今度は大ウケだったとか、、タイムスタンプでしっかり記録できます。 困っているのが手動登録の画像です。 こどもの本って、ベネッセとかマクドナルドとか百均とかコンビニとか、、出版社以外が作ってる本が以外に多くて。 手動登録の機能があって重宝しているのですが、画像ってスマホで撮って登録できないのでしょうか? もしやり方があるなら教えて貰えると嬉しいです。宜しくお願いします。



  • バイ hfdっsfghっfdz
    5

    重宝しております。ずっと使いたい!!

    高校1年生の時からこのアプリをずっと使っている大学4年生です。 大学に上がる際の機種変でうっかりバックアップを取るのを忘れてしまい、高校時代の読書記録が全て消えてしまったことが本当に心残りなのですが、、 それでも大学時代に出会った本を手軽に記録できるのは本当に嬉しいですし、自分の読書の幅も広がりました。 また学生でなかなか読みたい本全てを購入できない身としては、本屋で気になった本をバーコード読み込みで「読みたい」に登録して、それを図書館で借りるというのがルーティンになっているので、とても助かっています。この先ずっとずっと使い続けたいアプリです。改めてありがとうございます!😊 このアプリ気に入りすぎて、最近読書始めたんだよね、と言ってきた友人に片っ端からおすすめしてます笑 ただ、使用歴が長くなってきたからなのですが、読書データで1年以上前の年ごとの冊数をすぐに見られるとより便利だな、と思いました。今は1年以上前に年間どのくらい本を読んだかを見るのには、グラフをその年になるまで遡らないといけないのが少し手間に感じてしまうなと。 もし可能でしたらその点改善していただけると嬉しい限りです。



  • バイ TL民(もどき)
    4

    割といいです

    初めて使わせていただきました。まだ既に持っている本達を登録している最中ですが、惜しいな、と思ったことを幾つか。 下記の機能が無くても本当にいいアプリなので、本棚の管理がしたいだけなら十分に使えるかと思います。 ・本棚の並び替え 日付順→発売日順、にすると意味がわかりやすいかと思います。 また、並び替えの上下?前後?を逆にする機能が欲しいです。今は上から新しい順になっていますが、古い順にすることが出来れば(もう既にある機能で私が気付いていないだけならすみません)。 あとこれは我儘ですが、並び替えを任意の順番にできたら嬉しいです。ジャンル別や個人的な好み順で並べている自宅の本棚とリンクできるようになれば…。 ・表紙の画像 蔵書の中には表紙の画像だけ変わっているもの、持っているが古すぎたりでバーコードが無かったり検索しても出てこなく、1番近いものを持っていることにしたものがあります。 そういった時に表紙の画像の変更がもっと容易になればと思います。具体的には、urlではなくデバイス内の画像を持って来れたりすると良いかと。 ・バーコード読取 連続スキャンがあるのはいいですが、途中途中に出てくる「登録しました!」「読み取りました!」のせいで作業が止まるのがなんとも…。もっとすんなりピッピッと読み取れたら楽になると思います。 ・著者順に並べた時、上手く並ばない時があります。具体的には、東野圭吾さんの後に凪良ゆうさんが来たり。漢字の読み方の問題だと思うのですが、どうにか訂正出来れば…。 1番簡単そうなのだと、著者名でも読みづらいものがありますので、漢字氏名と併せて読み仮名も登録するようにすれば簡単に実装できるかと思います。



  • バイ あさひこっこ
    5

    素晴らしい使いやすさ

    読書アプリはごちゃごちゃしがちなので、このアプリと出会えて嬉しいです。 子供と一緒に読んだものを登録しています。 読書好きな我が子たちがすごく喜んで利用しています。 「この本のどこが好き?って聞いて!」と3歳の子どもが感想欄を進んで書き込もうとするところにも驚かされました。 親子や子供同士で感想を言い合う機会ができ、本への愛着が増しただけでなく素敵な時間の過ごし方ができるようになりました。 本当にありがとうございます。 今までアプリのレビューなどしたことがなかったのですが、このアプリには感謝を伝えたくなりました。 とても素晴らしいアプリが無料で利用できるのでありがたい限りなのですが要望があります。 ・子供がそれぞれ独立した本棚を欲しがる。 アカウントを別にしたりできるようになったらすごく嬉しいです。 我が子は3人いるので、読書記録などを別々に管理したいそうです。 ・非売品の本を登録したがる。(4/17解決しました!) 検索しても出てこず、残念がっています。 自分で名前を付けて画像が貼れるようになったら便利だなと思います。 ・同じ本を登録したい。(4/17解決しました!) 子供は気に入った本を繰り返し読むので、何度でも登録できるようにして欲しいです。 このアプリは本当に名作! ぜひご検討よろしくお願い致します。 他の読書アプリは人気の本などが情報の波と言わんばかりに並べてあって、マイペースに読書ができないです…… 人気なものはなんであろうと目の止まる場所に並べられるので、BLものなどが堂々と並びます。 今までは小さい我が子と利用できずに諦めていました。 素敵なアプリをありがとうございます! これからも利用します! 追記します。(4/17) 本棚から手動入力で本が登録できることに気付き、やってみました。 非売品の本や繰り返し読んだ本などが登録できて、ますます嬉しい! 手動入力だと本の表紙のURLを探してこなければならないのですごく手間なのですが(・・;) カメラでサッと撮影できたりしたら嬉しいです。



  • バイ のぶたろう2017
    3

    リバース

    深瀬和久は、事務機会社に勤めるしがないサラリーマン。今までの人生でも、取り立てて目立つこともなく、平凡を絵に描いたような男だ。趣味と呼べるようなことはそう多くはなく、敢えていうのであればコーヒーを飲むこと。そんな深瀬が、今、唯一落ち着ける場所がある。それは〈クローバー・コーヒー〉というコーヒー豆専門店だ。豆を売っている横で、実際にコーヒーを飲むことも出来る。深瀬は毎日のようにここに来ている。ある日、深瀬がいつも座る席に、見知らぬ女性が座っていた。彼女は、近所のパン屋で働く越智美穂子という女性だった。その後もしばしばここで会い、やがて二人は付き合うことになる。そろそろ関係を深めようと思っていた矢先、二人の関係に大きな亀裂が入ってしまう。美穂子に『深瀬和久は人殺しだ』という告発文が入った手紙が送りつけられたのだ。だれが、なんのために――。 深瀬はついに、自分の心に閉じ込めていた、ある出来事を美穂子に話し始める。全てを聞いた美穂子は、深瀬のもとを去ってしまう。そして同様の告発文が、ある出来事を共有していた大学時代のゼミ仲間にも送りつけられていたことが発覚する。”あの件”を誰かが蒸し返そうとしているのか。真相を探るべく、深瀬は動き出す。


keyboard_arrow_up