PC上で 数学トレーニング のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | Gakko Net Inc. | 36852 | 4.69174 | 7.19.0 | 12+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() Training |
ダウンロード ↲ | ALTA WARE |
2. |
|
ダウンロード ↲ | Pixotri Technologies Pvt Ltd |
3. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Hamster Force Multimedia Ltd |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | JOG |
5. |
![]() |
ダウンロード ↲ | epopipo |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の 数学トレーニング APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで 数学トレーニング.apk を使用する方法を説明します。
数学トレーニング iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | Gakko Net Inc. | 36852 | 4.69174 | 7.19.0 | 12+ |
中学生の数学・計算の勉強にピッタリの無料学習アプリ。 方程式や関数、図形や確率、データの活用など、中学校で学ぶ様々な分野の計算問題に挑戦しよう。 また、小数や分数などの復習問題も収録しています。 問題は、中学校の学年に対応した以下のレベルに分けて収録しています。 ・中学1年レベル ・中学2年レベル ・中学3年レベル ・(復習)小学4年レベル ・(復習)小学5年レベル ・(復習)小学6年レベル 問題画面に指で途中計算を書くことができます。 広いスペースに書きたい場合は、緑色の「メモ帳とペン」ボタンを押してください。 本アプリ「数学トレーニング(中学1年・2年・3年の数学計算勉強アプリ)」は全ての問題を無料でご利用頂けます。 本アプリは、広告ネットワークから配信を受け広告を表示します。 はんぷく®は、学校ネット株式会社の登録商標です。 もし間違いや不具合などがございましたら、アプリ内の「お問い合わせ」からご連絡ください。
良い
【メリット】 ・移動時間に最適。 ・気軽にできる。 ・カテゴリー事に別れていて目につきやすい。 ・正解問題数や、やった回数などが自動で記録される。 ・バグが少ない。 ・解説が着いている。 ・メモ欄がある。(筆算や途中式を書く時に便利) ・完全無料 【デメリット】 ・広告が少し多めな気がする。(10問に1回程度の頻度) ・メモ欄へ書く際にスマホだと触れている部分と記録される部分がズレてしまう。(iPadなどの場合はスムーズに進みました) ・選択式で良いのですが、例えば「-8+6」のうち答えが3択あるとして、「-2」・「8」・「2」とあった場合、計算しなくても符号の様子で分かりますよね。この場合考えることが少なくなってしまうので、利用者自らが打ってもうという仕組みにした方が学力の向上は図れるかと思います。個人の意見ですが。 このように書かせていただきましたがあくまで私一人の意見です。しかし、ダウンロードして悪いことは無いと思います。
めっちゃオススメ!!
私はもうすぐ中一ですができる限り偏差値の高い高校に行きたいと思いこのアプリを入れました。 せっかくなので中一レベルの問題もやってみようと思ったのですが全くわからずで1問目を間違えてしまいました😅 ですが答え合わせの後にきちんと解説も着いているのでそれを理解すれば全く習ってもいなかった2問目以降が解けました!! つまり私が言いたいことは復習でも予習でもテス勉でも何でも使えます!!ってことです笑笑 長文失礼しました。ぜひいれてみてください!!
いいけども
自分はスマホにこういう計算問題が出るアプリがほしくて このアプリ入れました。 使ってみていい点と悪い点を見つけたので下にまとめてみました。 ○いい点 ・紙に書かずアプリ内で計算が出来る ・バグが少ない(自分が知る限り無い) ・カテゴリーに分かれている ・ 広告が少ない(完全無料なのに!) などなどです。 ○悪い点 ・文字全て消してしまう ・間違えた問題というのがだけ出来ない ・>>(次の問題に行くボタン)が遠い これさえなくなれば⭐️5になります。 改善宜しくお願いします。
あとちょっと
テスト勉強に使いたいと思いダウンロードしました。良い点は他の方も書いてある通りです。 気になった点→ ・チェックリストをつけてほしい 問題をとき終わった際、自信なかったな…間違えちゃったな…と思った問題にチェックできるようにしてあとで解けるようにしてほしいです。 ・一度解いた問題にマークがほしい 満点を取らなくてもどこまで解いたか分かるようにしてほしいです。チェックリストをつけるとあとからチェックをつけた問題は解けるようになっていると満点でなくてもわかるようにしてもいいと思います。 ・選択肢 選択肢は個人的にあまり必要ではないかなと思います。ただ他の方は欲しいという方もいると思いますので選択肢ありなしを選択できるようにしてほしいです。 上記の気になった点を修正していただければ☆5普通に超えます。ご検討のほどよろしくお願いします。
間違えた問題だけ再チャレンジしたい
5問連続で出題される問題のうち、1問でも間違えるとその単位は合格マークがつきません。 私の場合、合格マークがほしいというよりも、マークが付かないと自分がどの単元まで学習したかわかりづらいので、全問正解を目指してその場で再挑戦するのですが、その場合も5問すべて、間違えた問題以外も含め改めて解き直さなければなりません。 社会科等とは違い、一から計算し直さなければいけない問題も多い数学では、この仕様はかなり負担があります。 できれば間違えた問題だけを解き直したりできるようにアップデートして頂けると助かるのですが…。