ブラウンダスト

ブラウンダスト - パソコン用

  • カテゴリ: Games
  • 最終更新日: 2024-12-11
  • 現在のバージョン: 2.61.20
  • ファイルサイズ: 326.25 MB
  • 開発者: NEOWIZ
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

4/5

4
27,635 レビュー

約 ブラウンダスト

               

采配一つで戦局がガラリと変わる!独自のディレクティブ・ポジション・バトル!? 傭兵団の行動を指揮して戦う、新作の采配バトルRPG(ロールプレイングゲーム)! 戦略を駆使して、無料で遊べる人気のタクティクスバトルを制覇しよう! ■独自のバトルシステム「ディレクティブ・ポジション・バトル」 ブラウンダストでは、敵味方の配置や攻撃範囲、行動順、スキル等を考えて、自軍のキャラクターを18マスのいずれかに配置してタクティクスバトルの戦況を見守ります。 前と同じ傭兵を使っても、あなたの采配によって一手で戦局がガラリと変わる!他とは一味違うタクティクスバトルを体験しよう! 【配置フェーズ】 相手の編成を見ながら行動の展開を予測し、自分の傭兵を配置して攻撃順を設定。行動の先読みを楽しみます。 【バトルフェーズ】 配置完了後にバトルがスタート。自軍と敵軍の傭兵達が交互に行動、スキルを発動します。答え合せをしながら”予期せぬ展開”を見て楽しみます。 ■ブラウンダストは300以上の個性豊かなキャラクターが登場する新作RPG(ロールプレイングゲーム)。 ■人気の豪華声優陣によるキャラクターボイスを楽しもう! 安齋龍太 / 石井一貴 / 石上静香 / 石川界人 石谷春貴 / 伊藤静 / 石見舞菜香 / 上田麗奈 内田真礼 / 内田雄馬 / 浦田わたる / 江口拓也 大久保瑠美 / 大塚明夫 / 大橋彩香 / 岡本信彦 加藤英美里 / 門脇舞以 / 茅野愛衣 / 鬼頭明里 高野麻里佳 / 佐倉綾音 / 佐倉薫 / 杉崎亮 園崎未恵 / ソンド / 田中あいみ / 高橋伸也 たかはし智秋 / 高橋李依 / 高森奈津美 田所あずさ / 千葉一伸 / 鳥海浩輔 / 中村悠一 馬場豊 / 早見沙織 / 原由実 / 日笠陽子 檜山修之 / 福原綾香 / 細谷佳正 / 堀江由衣 松岡禎丞 / 松本忍 / 水瀬いのり / 峯田茉優 森嶋優花 / 優木かな / … and more (敬称略/五十音順) ■ストーリー 【Season1】 ある日、最も偉大な将軍であり、 六星の主と呼ばれた男が皇帝を討ち、 大陸は群雄割拠の乱世へと突入した。 闘いの真実を知る六魔星は、 世界に散り散りとなった。 そして今ここに、 1人の若者が傭兵団の旗を揚げる。 【Season2】 かつて将軍により討たれた皇帝の息子であるアデル。 教団により捕らわれていたが、 謎の女性ラウラによって解放され、逃亡の旅路へ。 新たな仲間、 教団、常夜の支配者「ドミナスオクト」、 そして仇である将軍の息子 アデルを軸に物語が動き出す。 【Season3】 部隊は「天空の島」。 神々の揺り籠を守るために 「ペルソナズ」に立ち向かう傭兵団の物語。 アデル、将軍の息子の運命が交差する。 ■価格:無料 (C)NEOWIZ & GAMFS Inc. All rights reserved.



PC上で ブラウンダスト のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード NEOWIZ 27635 4.38021 2.61.20 12+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

互換性のある PC アプリまたは代替アプリを確認する


소프트웨어 ダウンロード 評価 開発者
PCソフトウェア2 ブラウンダスト PC アプリを入手する 4.38021/5
27635 리뷰
4.38021
NEOWIZ

もう1つのオプションは、以下のガイドに従ってPCで使用することです。


あなたのWindowsコンピュータで ブラウンダスト を使用するのは実際にはとても簡単ですが、このプロセスを初めてお使いの場合は、以下の手順に注意する必要があります。 これは、お使いのコンピュータ用のDesktop Appエミュレータをダウンロードしてインストールする必要があるためです。 以下の4つの簡単な手順で、ブラウンダスト をコンピュータにダウンロードしてインストールすることができます:


1: Windows用Androidソフトウェアエミュレータをダウンロード

エミュレータの重要性は、あなたのコンピュータにアンドロイド環境をエミュレートまたはイミテーションすることで、アンドロイドを実行する電話を購入することなくPCの快適さからアンドロイドアプリを簡単にインストールして実行できることです。 誰があなたは両方の世界を楽しむことができないと言いますか? まず、スペースの上にある犬の上に作られたエミュレータアプリをダウンロードすることができます。
A. Nox App または
B. Bluestacks App
個人的には、Bluestacksは非常に普及しているので、 "B"オプションをお勧めします。あなたがそれを使ってどんなトレブルに走っても、GoogleやBingで良い解決策を見つけることができます(lol). 


2: Windows PCにソフトウェアエミュレータをインストールする

Bluestacks.exeまたはNox.exeを正常にダウンロードした場合は、コンピュータの「ダウンロード」フォルダまたはダウンロードしたファイルを通常の場所に保存してください。
見つけたらクリックしてアプリケーションをインストールします。 それはあなたのPCでインストールプロセスを開始する必要があります。
[次へ]をクリックして、EULAライセンス契約に同意します。
アプリケーションをインストールするには画面の指示に従ってください。
上記を正しく行うと、ソフトウェアは正常にインストールされます。


3:使用方法 ブラウンダスト - Windows PCの場合 - Windows 7/8 / 8.1 / 10

これで、インストールしたエミュレータアプリケーションを開き、検索バーを見つけてください。 今度は ブラウンダスト を検索バーに表示し、[検索]を押します。 あなたは簡単にアプリを表示します。 クリック ブラウンダストアプリケーションアイコン。 のウィンドウ。 ブラウンダスト が開き、エミュレータソフトウェアにそのアプリケーションが表示されます。 インストールボタンを押すと、アプリケーションのダウンロードが開始されます。 今私達はすべて終わった。
次に、「すべてのアプリ」アイコンが表示されます。
をクリックすると、インストールされているすべてのアプリケーションを含むページが表示されます。
あなたは アイコンをクリックします。 それをクリックし、アプリケーションの使用を開始します。



ブラウンダスト iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で NEOWIZ 27635 4.38021 2.61.20 12+

Android用のダウンロード

アプリ レビュー


  • バイ サンドバックの名前が被って草
    2

    課金者様のサンドバックになりたい方は是非

    一時期、微課金(3000円)でランキングボードに乗る程度はやり込んだ者の意見です。 昔は戦略性があってホント面白かったのですが、 今は無いです。 あるとしたら「課金して殴る」が戦略です。 原因は 1-最終的なキャラの強化がリソース管理ではなく、ガチャもしくは課金のみになった。 2-キャラのインフレが著しい。 だからです。 強いキャラはどれくらい強いかというと、 私が2年間育てたチーム9人で総殴りしても倒せません。っていうかHPさえ減りません。 1戦闘3分ぐらいあるのですがそのキャラ1人居ただけで負けが確定します。 始まった瞬間、3分間課金者様のサンドバックになるのを眺めるだけのゲームです。 面白そうと思った人はこのゲームに向いてるので是非プレイしてみて下さい。課金側でもね。 アンチキャラもいるのですが無理矢理入れたところで途中で違うキャラに攻撃してしまうと大概死んでしまいます。(80%以上の確率かな) そのキャラが死んだ瞬間やっぱり負けが確定し、そのあとサンドバックされるのを3分近く眺めるのが通例です。 インフレが激しくて最新キャラが物凄く強く、次の最新キャラがそのキャラのメタキャラです。 結局、新キャラを追っかけることになり、育成のために課金が必要。 で、出来上がるのが、相手もこっちもほぼ同じキャラ構成。戦略性、選択性に著しく欠けます。 無課金は完全におっつけないです。 運要素の強い新キャラは無課金に優しかったのですが課金者様の不評だったようで速攻でナーフされました。サンドバックはサンドバックらしくしろ、無課金は無課金らしくサンドバックに徹しろとのお達しです。 昔は面白かったんだけどなぁ。



  • バイ RYOU.K.
    5

    かなり面白い。

    今までのこのタイプのゲームの中で、ゲーム内容、操作などの複雑さ、グラフィック、音声などのバランスがかなり素晴らしく、確実に3本の指に入る手応えを感じました。日本発ではなく、韓国のなので気持ちは複雑ですが、個人的には1番です。 今はたまに安い買い物だけしながら殆ど無課金でやっていますが、それでもこれだけ強くなれて、アリーナ対戦など以外ではかなりたのしめますので、是非一度やってみたらいいと思います。 対戦中に強いキャラなどが何が起きたか判らずにやられてしまう時に、一体何が起きたのかを解説してくれるような機能があると、学習しやすくてありがたいですね。 殆ど無課金やり込みとしては、かなり運のおかげもあり、かなりいいメンバーを揃えられたのに、 悪魔城や洞窟、特に日頃のアリーナ対戦などではコテンパンにやられることが多い為に、やはりどうしても強くする必要性を感じ、かなり面白いのでお金を使いたくなる点、ゲーム会社としてはかなり大成功だと思います。 しかし、ひとつだけどうしても納得いかない点があります。 それはプレゼントで大変有り難く選択させて頂いたベリアスのデスガードのことです。 手に入れた時は本当に本当に嬉しくて、 これで強敵ひしめくアリーナ対戦でかなり戦えるに違いないと思いきや、 基本攻撃100回まではダメージを一切受けないと書いていながら、 クリティカルなどで一発でやられてしまい、 更には致死ダメージを受けると、ヒットポイントがMAX回復するも骸骨で全く動けませんし、 これまた一回の攻撃だけで今度は本当にKOとなってしまいます。確かに骸骨になると何も出来ないし、骸骨時に攻撃されると相手にかなりダメージを与えると書いてあり、爆弾代わりになるのでまあいいかなとは思いますが、 とにかく、「デスガード」基本攻撃100回ノーダメージということが書いてある以上、 本当にそうしてもらうか、名前をサドンデスストッパー(突然死止め)とでも改名し、攻撃約100回ノーダメージを止めるのか、 せめてルシウスの何回かのデスガードより増しに10回は絶対にノーダメージとか、 100回ノーダメージだが、クリティカル3回で死ぬようにはするとか、 なんらかの改正をしなければ、私は無料入手だったので、かなり残念ダメージ受けただけでしたが、 課金をして手に入れる人だっていますし、 かなり詐欺的な感じに受け取れると思います。 もし単に間違いであるのか、またはベリアスの仲間へのデスガードがやはり反則気味だから内容変更したのであれば、ノーダメージは、「味方」とは書かずに「自分」と、直ちに変更して下さい。 しかしできれば、ベリアスの味方へのデスガードを最低10回にしては頂けませんか? 出来なければせめて味方への攻撃力支援を 6、70%にはして頂けませんか。 伝説級キャラはスキルアップ継承が全然できないので。。 どうか宜しくお願いします。 もし今後改正されなければ、 やはり「セト」を手に入れたいところですね。 また、スカウトのコーナーにて、古代コイン1500枚でやっとのことで今度こそはと手に入れた「セト」が、スキル0だった時にはかなり愕然としましたね。 スキルアップをどうやってやるって言うんですか。他のコアなゲームユーザーさん方は、伝説級同キャラを何人も手に入れるのに何十万円も掛けてるんですか。しかもスキル継承がプラス1だけでダイヤ2000個、しかも一日一回だけでは、MAXにするまでに一体全体何年掛かるんでしょうか。。 韓国人は日本人の金をそこまで取れるとたかをくくっているんでしょうかね。 もし少し位ハードルを下げたとしても、むしろその方が、このゲームならベストセラー間違いなしではないかなと思いますよ。 あと最後に、ストーリーも含めた対戦で、 こちらのキャラが馬鹿な攻撃をするのは最初はしょうがないですが、 こちらの数がかなり少なくなってしまった時には、かなり効率的な攻め方をするような設定にはできませんかね。 HP殆どないキャラがいるのにHP何万もあるキャラを馬鹿正直に狙ったり、主要支援方キャラを攻撃しないのはかなり大変です。。アンジェリカなども、仲間2、3人になったら、まず支援方とボス狙いになるとか、 この辺りも、何らかの緩和政策、救済措置をお願いしたいものです。 あとはやはりメインキャストや、どう見てもいいキャラ系が、編成次第で実は6魔星やドミナスオクト達よりも結局総合力で強くなれるという真実があれば、、それこそがこの世の理想だと思うんですがね。。 でも本当に楽しいゲームですよこれは。 ありがとうございます。 でもベリアスだけは、何らかの改善をして下さいね^ ^



  • バイ ヘッドホンマン
    5

    レビューが消された様なので

    折角だから再評価。 ファンタジー世界の様なノスタルジックな雰囲気のシミュレーションRPG。 3×6マスの陣地にユニットを置き行動する順番を設定して戦闘に挑む…と言うのが基本的な流れとなる。 準備段階では行動結果の予測等は一切表示されず、キャラ一人一人の動きや性能を把握した上で配置や手番を決めていくシステムという一見すると取っ付き難い印象ではある。 キャラクターに関してはソーシャルゲームならではのガチャ制に加え、お題達成での入手やキャンペーンによる配布等思ったより揃いやすく、キャラのピックアップを自分で設定出来るという独特の仕様もある為、育成自体には時間は掛かるものの過度はストレスは受けにくい。 また上位のレアリティには確定で得られる回数もあるので日頃の努力や課金による報いは十分にある。 課金については高めの設定で気軽には出来ないイメージではあるが、有償・無償の区別無く使用出来るので料金分の恩恵は得られると思われる。 挑戦クエストという通常より難度の高いクエストも基本的な流れこそ同じではあるが実に多彩であり、キャラクターの性能をしっかりと把握しクエスト内容に応じた適切なユニット選びが重要となる。 PvP(ユーザー同士の対戦)もあり此方にも勝ち抜き戦やギルド戦、低ランクのみ使用可の勝ち抜き戦やリアルタイム対戦等、様々な物が揃っている。 難点を挙げるとすればこのPvPで挑戦クエストとは異なりユーザーが使用するキャラはほぼ同じというバランスの悪さが目立つ。 キャラクター自体は数も多く、多彩な能力があるのだが結局のところ強いキャラだけ揃えて来た相手だと勝率は著しく低下し、当初のキャッチコピーでもあった「キャラ愛を戦略で証明する」は通じない世界になってしまっている。 要望を挙げるとすれば上記のPvPの見直しだろうか。 せめて伝説級(ゲーム内では最高ランクのキャラクター)のPvP出撃数制限や、新星アリーナの様に週毎に出撃禁止キャラが設定されても楽しめると思う。 総評としては一部にこそ難が有るものの、評価の高い作品だと判断。 アップデート中に流れるアニメーションムービーもとても素敵であり、自動進行が主なゲーム性故にどうしても放置してしまいがちだが、そこを考慮した待機モード(表示物を簡略化し、時計とゲーム内通知を表示する機能)や、一部クエストに対応したオフライン周回を備えている。 運営の対応もしっかりしており、不具合が起きてしまった際の状況説明や以後の対応表明を怠らない姿勢は素直に感銘を受ける。 何時でも何時までも遊びたい、そう思えるほど細部にまで拘りを感じた傑作であると評価します。 ー2019年11月:初評価(当時のレビューは削除されました)、2020年7月11日:編集し再評価ー



  • バイ Showman-t
    3

    キャラクターのバランスが悪すぎ

    半年ほどプレイしています。 ストーリーや世界観はなかなか練られており、中世風ファンタジーや神・悪魔等が絡むお話が好きな方は気に入るのではと思います。 キャラクターも魅力的で、個々のデザインやモーションも結構凝ってます。 ストーリーに絡むキャラは、より愛着が湧くかもしれませんね。 戦闘は、キャラクターを3×6のマスに配置し、行動順を指定するだけというシンプルなもので、味気ないと思う部分もある反面、コレが意外とクセになる面白さ。 同じキャラクターを選んでも、行動順や配置場所で、結果が大きく様変わりします。 負けて悔しくて、勝つためにどうすればいいかと思考錯誤しながら編成を考えるのが、楽しい。 他のプレイヤーとの対戦モードも複数用意されており、リアルタイムのものもあったりします。このゲームのメインコンテンツと言って良いでしょう。 クエスト系のものも複数あり、中には指定しておけば指定回数周回してくれるものもあります。 空き時間等に回ってくれるので、コレは地味に便利ですね。 このようにいい点も数多いんですが、問題も数あって… まずキャラクターのバランスが酷すぎる。 ドミナス・オクトと六魔星と呼ばれる特定キャラクターが全てのバランスをぶち壊しています。 このゲームのキャラクターについては、レベルの他にスキルランクというものもあって、同キャラクターや特定アイテムを合成させることで、個々の持つスキル性能が上がっていくシステムです。 基本は0から9で、キャラクター毎に3種類ある装備アイテムのレベルを全て10まで上げた時、10までアップします。 例外として、助力者というシステムがあり、通常キャラクターと同様に、同じ助力者キャラクター同士を合成させることで5までランクアップが可能となっています。 ですので、助力者が設定されている特定のキャラクターは、事実上15までスキルのランクが上げられることになります。 このスキルのランクアップにより、攻撃範囲や威力、防御性能等が大きく変わってくることになり、戦闘の肝となる部分です。 (つまり、助力者分スキルがさらに強化されるので、助力者を持つキャラクターは、持たないキャラクターより頭一つ抜けた強さのものが多いです。) で、問題のドミナス・オクトや六魔星は、元々通常キャラクターとは一線を画した破格の性能を持っており、たとえスキルのランクが低ランクであっても、十分な役割を果たしていました。 もっと言えば、元から対戦ではこれがいないと勝てないバランスになってしまっていたわけです。 ところが、あろうことか最新アップデートにて六魔星に助力者実装という迷采配。 例をあげると、スキルを上げることで「横一列丸ごと粉砕してくる攻撃を、相手の挑発等の攻撃を引きつけるスキルを無視した上で、2ターン目から毎ターン撃ってくる、さらに攻撃後特定ターン破格の防御性能を得る」キャラクター等がいます。 いくら何でもコレはあんまりではないかと思うのですよ。 マトモな対戦が成り立たなくなるのは、子供でも想像がつくでしょうに。 元々弱いキャラクターの底上げで助力者システムが活かされるのならまだしも、元々破格の性能のキャラクターをさらに底上げする必要がどこにあるのか分からない。 対応策も無いわけではありません。が、配置やキャラクターの性能もあって、明らかに限界があります。 結局、自分も同じブッ壊れキャラクターをランクを上げて使用する、というのが一番の対策と言えてしまう。 正直アホかと言いたい。 さらに、コレ、全部ガチャで手に入れないといけないんですよね。 六魔星本体自体は、一体を除いて古代コインというアイテムを集めることで誰でも手に入れることができます。 ただ、助力者はそうはいかない。 一体はアイテム利用で手に入る方法があるんですが、それ以外はガチャで入手しなければならない。 ドミナス・オクトも同様で、こちらは半数のキャラクターがガチャ限定です。 このガチャがまた強烈で、このゲーム、元々通常キャラクターや助力者のピックアップでも1%と、かなり渋い当選確率なのですが、ドミナス・オクトのピックアップガチャ当選確率は… 何と驚きの0.2%(11/15追記:六魔助力者は0.5%)。 一応アップデートで天井が設定されたのですが、六魔助力者のキャラクターでも200回と天井が深く、マックスを目指すならコレを最低4回引けないといけない。 言っておきますが、六魔星一体につき、ですよ? ドミナス・オクトのガチャ限キャラクターに至っては、天井500回です。 こうなるともう、完全に札束で殴り合いですよね。 キャラクターの素材がいいだけに、こんな形で無茶苦茶なバランスにしてしまったのは、本当に、本当に勿体ない。 ルーンというキャラクターに装備させパラメータを上昇させる石の強化の成功確率もいい加減何とかならんものか。 数百回連続で強化失敗とかもザラで、1レベル上げるのにゴールドが数百万平気で消し飛ぶ。 キャラクターの育成、進化等にも全てゴールドが必要なお陰で、常に金欠。 その他、キャラクターの装備品のガチャに天井がなく欲しい装備が揃わない、戦闘中のインターフェースが分かりにくい、等、明らかな不満点がいくつもありますね。 長々と書きましたが、作品として間違いなく光るものは持っています。 ただ、元々良くなかったですが、今回のアップデートでさらに悪化したバランスは、既存ユーザー離れを起こし、新規ユーザーには敷居を高くするもので、結局は作品の寿命を大幅に縮める結果に繋がると思います。 興味を持ってこれからプレイしてみようとお考えの方は、もう一度よく考えてみることをお勧めします。 確かに面白い部分はあります。キャラクターも魅力的です。 ですが、今からプレイを始めて楽しさを感じるようになるまでの過程で、金も時間も間違いなく要します。 ダイヤ(ガチャ等に使用)の配布機会は比較的多い方だと思いますが、上記のバランスですから、到底間に合わないです。 それでも、という方は、覚悟して飛び込んでください。 2020.1.22追記 キャラ装備の天井機能搭載等、一部アップデートで変更点がありましたので、追記致します。 また、いい内容ばかり記載していない本レビューに丁寧にご回答いただき、恐縮です。 いただけたから言うわけではないのですが、ひとついい点を。 この作品、常々運営側のユーザーに対する姿勢が非常に丁寧だと思います。 アップデートによる変更点や追加要素などは逐一細かい部分まで、告知でユーザー側に説明がありますし、アップデート自体も大半が約束通り予定時間内にきっちり終了します。 昨年のトラブルの際も、ユーザーに対して包み隠さず細かい説明や原因の告知がなされ、補償や謝罪もしっかり行なっており、その点には非常に感銘を受けました。 別の大手韓国企業が運営している作品もプレイしているのですが、メンテ時間大幅延長は当たり前、ユーザーの声に聞く耳を持たず、ゲームはバグまみれの上に安易な強キャラの量産、度々バランスに関わる変更が一切告知なしで行われ変更後も告知がない等、それはもう酷いものです。 私も含めてユーザーは言いたいことを言いがちです。そして、商売である以上、ユーザーの要望にそぐわない点が出てくる事も、理解しています。 ただ、上記のような真摯な対応、ユーザーの立場に立った対応や運営は、ヘビーユーザーからライトユーザーまでが安心してプレイでき、ひいては顔は突き合わせずともユーザーと運営側の信頼関係にも繋がるものであると思います。 是非この素晴らしい姿勢を継続して、より良い作品にしてもらいたいと期待するとともに、素晴らしいと感じた点として追記させていただきます。



  • バイ ヨークシャーデリー
    2

    時間が経ったソシャゲの典型

    ランキングとかに乗れないけどリリース初期からずっとやってる勢です。 システムとかは他にないゲームではありますが現在は典型的な時間が経ったソシャゲで、インフレに次ぐインフレで新規キャラを追えないとついていけない。メインコンテンツの一つアリーナはほぼ固定キャラじゃないと勝てない(配置や攻撃順などの要素はまだ健在だがキャラが揃っていればの話)。そんな感じなので人が1人また1人と消えていく。正直私も惰性でやっているのでじきに消える。 今から始めるなら力を入れるコンテンツを絞る必要あり。新生アリーナをメインであとは悪魔城などのコインを稼ぐコンテンツを進めるのがオススメ。攻略法は偉大な先人が残してくれてる(度重なるテコ入れで使えない方法も多々ある)。 細かいことは自分で調べても乗ってないことが多いのでやる気がある人は100位以内のギルドに入って質問するといい。入団にあたってランク下限を設けてるとこもあるけどどっこも人手不足だからヤル気ありますと伝えれば大概入れてくれる。募集は公式DiscordかTwitterあたりが活発。Twitterなら #ブラダス あたりでツイート又はツイート検索からの入団したい意思を伝える。Discordならゲーム内の右中程にあるイベント内のいっちばん右に招待があったはず(多分)。そこいけば募集かけてるから喋りかけてみて。 運営さん、長い間ゲームを運営してくれてありがとう。不満はあるけどしょうがないことも分かってるので自然消滅するまで続けます。 よろしくお願いします。


keyboard_arrow_up