龍が如く ONLINE-抗争RPG、極道達の喧嘩バトル

龍が如く ONLINE-抗争RPG、極道達の喧嘩バトル - パソコン用

  • カテゴリ: Games
  • 最終更新日: 2024-10-17
  • 現在のバージョン: 4.0.7
  • ファイルサイズ: 297.84 MB
  • 開発者: SEGA CORPORATION
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

5/5

5
68,903 レビュー

プレビュー

       


PC上で 龍が如く ONLINE-抗争RPG、極道達の喧嘩バトル のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード SEGA CORPORATION 68903 4.56278 4.0.7 17+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の 龍が如く ONLINE-抗争RPG、極道達の喧嘩バトル アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   Hiragana Katakana Battle    ダウンロード ↲ Makorino
2.   Rage of Kings: Dragon
Campaign
ダウンロード ↲ ‪MIRACLE GAMES INC.‬
3.   Naruto Online - English ダウンロード ↲ ‪Oasis Games Limited‬
4.   Super Robot Fighter War ダウンロード ↲ ‪JiMing‬
5.   巫剣神威控
(Mitsurugi Kamui Hikae)
ダウンロード ↲ ‪ZENITH BLUE‬

または、以下の PC (エミュレーター) 用の 龍が如く ONLINE-抗争RPG、極道達の喧嘩バトル APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで 龍が如く ONLINE-抗争RPG、極道達の喧嘩バトル.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCで龍が如く ONLINE-抗争RPG、極道達の喧嘩バトルを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに 龍が如く ONLINE-抗争RPG、極道達の喧嘩バトル と入力して検索します。
    2. すぐに 龍が如く ONLINE-抗争RPG、極道達の喧嘩バトル が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで 龍が如く ONLINE-抗争RPG、極道達の喧嘩バトル アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ 龍が如く ONLINE-抗争RPG、極道達の喧嘩バトル を選択します。

龍が如く ONLINE-抗争RPG、極道達の喧嘩バトル iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で SEGA CORPORATION 68903 4.56278 4.0.7 17+

約 龍が如く ONLINE-抗争RPG、極道達の喧嘩バトル

【ゲーム紹介】 累計出荷本数2,130万本を超える「龍が如く」シリーズの正統続編アプリ。 ■「龍が如くスタジオ」書き下ろし完全新作ストーリー! 歴代シリーズに携わった「龍が如くスタジオ」のスタッフが総力を結集して開発! 龍が如くシリーズでは語られなかったストーリーや歴代人気キャラクターの知られざるエピソードも明らかに! 1, 新章始動!第二部~黄龍放浪記~ シリーズの人気キャラクター郷田龍司を主人公に彼の若かりし頃の物語。 突然破門を通告され、極道社会から追放されてしまう龍司。全国を股にかけ、流浪の旅を繰り広げることに…… その先に彼を待ち受けているものとは……? 2, 新主人公「春日一番」の物語 新主人公「春日一番」を中心とした、裏社会で死闘を繰り広げる熱き男達の物語。東京・神室町を舞台に巻き起こる大抗争の果てに待ち受ける運命とは…… 「春日一番」は一途に慕う組長「荒川 真澄」のため、身代わりとなって刑務所に入る。そして歳月が過ぎ、17年ぶりに釈放された春日を待ち受けていたのは変わり果てた街と、自らに銃口を向ける荒川の姿だった…… 3, 初代「龍が如く」スト-リーが遊べる! 龍オンのストーリーモードに、初代「龍が如く」の物語が楽しめる「桐生一馬伝」が登場!! 「龍が如く」シリーズの原点であり、“堂島の龍”と一人の少女が出会い、運命を切り開いてゆく人間ドラマを体験しよう。 ■簡単!爽快!!ケンカバトル!! 『龍が如く』ならではの世界観を継承したケンカバトル! 伝説のキャラクター達を集めて自分だけの組を結成し、神室町を制覇しよう! ■新機能!親父を担げ「わっしょいシステム」が登場! 好きな親父の組に入って、組員総力を挙げて親父をナンバー1に のし上がらせろ! 組に貢献することで親父との謁見!スペシャルなご褒美をもらおう! ■狙った女の子を口説き落とせ! シリーズお馴染みの要素も健在! 可愛い女の子達と熱い夜の街で盛り上がろう!



アプリ レビュー


  • バイ 845個の肉まん
    4

    感想

    龍が如く原作ファンなら嬉しい要素もあってとても満足しています。個人的に龍が如く0時代の真島の兄さんのキャラストーリーは大好きです。 原作をプレイしてない方でも原作を始めようというきっかけになる物が多いです。 ただ、新キャラ追加の頻度が早いので、このペースで行けばすぐネタ切れになるのでは?と思います。原作主要キャラの色替え強化版システムは正直好きではないです。行事バージョンなどは好きですが… あとはサブゲームバッティングセンターとキャバクラだけなので少々飽きてしまいます。スマホアプリ程度でいえば十分過ぎますが。 欲を言えばキャバクラの女性を増やすか、ゴロ美や女性ピックアップイベント時に期間限定でピックアップキャラが追加される等、 もっとストーリー以外で充実させて欲しいです。 因みに本気でゲームをプレイする勢には向かないゲームです。 あくまで他のゲームの合間にプレイ出来る程度の内容です。龍が如くオンラインをやっていれば龍が如く7、及び各シリーズをやるともっと楽しめると言った感じ。 長くなりましたが、仲間との交流を楽しみつつ、原作のおまけのように遊ぶということを頭に入れられればストレスも感じない良いゲームです。



  • バイ CPこい
    2

    開発が残念なゲーム

    リリースからずっと遊んでいますが、他のゲームと比べるとイベントが弱すぎます。 本当にあのSEGA、龍チームが作ったゲームかと疑ってしまう内容です。 龍が如くが好きな人は一度遊んでみるのもいいですが、結局はPS4の龍が如くを遊んでいる方が何倍も楽しい、龍オンは全く別モノだと気がつくはずです。 以下、イベント詳細 ・小牧イベ →既存クエストを周回し、バッジを集める。そのバッジを使用して小牧クエストを消化する。小牧クエストでは、キャラクターの強化に使用できる「強化玉」を大量に入手できるので、初心者向けのイベントになっている。 ・スクラッチイベ →専用または既存クエストを周回し、スクラッチ券を集める。スクラッチを削って1等が出ると目玉のSSRキャラや装備品が手に入る。1等の確率は約0.37%。スクラッチを削るオート機能があるが、削るだけでも相当時間がかかる。(1時間で約1,000枚しか削れない) ・すごろく →サイコロを振ってゴールを目指す。10周ほど、すごろくのストーリーを追うことができる。全報酬を獲得するには100周必要。以前はキャラ強化に使用する「覚醒玉」を大量に獲得できたが、徐々に獲得量を減らされており、現在は旨味のないイベントになった。 ・レイド →プレイヤーやフレンドが出現させた強ボスを皆で攻撃する。ランキング報酬がショボいのに、何故かランキングを走る人が多い。3000位以内に入ると大抵の目玉景品が手に入る。一緒に攻撃してくれる協力的なフレンド、獲得ポイントがアップするボブチケットを積極的に使うフレンドがいないと3000位以内は厳しい。 基本はこの4つです。 1年半以上もこのイベントを繰り返し行っています。 新規イベントは作成されず、新規コンテンツがリリースされても内容が薄っぺらく、全く遊べません。 なのに、課金の要である、キャラクターのリリースはしっかりやります。 キャラクターの絵を描くのにコストがかかるため、現在はコンシューマの龍が如くのリソースを使って、CG絵のキャラを使用し、大量にリリースして誤魔化しています。 (CG絵もいいのですが、アプリゲームっぽいイラスト絵のキャラも見たいです) キャラを手に入れても遊ぶ場所が無ければどうしようもありません。 他に龍オンの目玉であるドンパチや高難易度の究極闘技がありますが、結局は現在のシステムの元に戦うだけ。 私たちユーザーが望んでいるのは「新しい仕様で戦う」ことだと思います。 これをやらない限りは、2020年いっぱいでサービス終了ではないでしょうか。 コンシューマの龍を作ってきた開発陣と、アプリゲームを作ってきた開発陣がミックスされて、それぞれの考えが異なる環境での開発は難しいことは理解できますが、1年半以上も4つのイベントを使い回しにするのはさすがに通用しないですよ。 龍が如くを題材にしたアプリゲームならばもっと人気が出たはずなのに、開発力が無さすぎてユーザーを楽しませる新規イベント、新規コンテンツを提供できていない状態です。 開発は委託(株式会社ジーン)、企画と運営はSEGAが行なっていると思いますが、開発と企画をもっと力のある会社に任せていれば今よりも人気があるゲームだったのではないかと思います。 運営、開発の方へ。 SEGAの看板、龍が如くの看板を背負っていることを自覚して開発していただきたいです。 あまりにも意識が低すぎです。 他のアプリゲームと龍オン。課金して遊ぶならどちらか?と問われた場合、開発者であるあなたは胸を張って「課金してでも龍オンで遊びたい!」と言えますか? 毎月の売り上げを見れば、現状どうなっているか理解できますよね?課金するほどでもない低クオリティのゲームという評価ですよ。ゲームクリエーターとして悔しくないですか? ひとりでコツコツ遊べる新規コンテンツ。 ドンパチとは異なり、連合同士で戦える新規コンテンツ。 既存の4つのイベント以外の新規イベント。 黄龍伝の更新頻度を上げる、または龍が如くキャラの新規ストーリー作成。 龍シリーズの醍醐味でもある充実したミニゲーム。 これらを作れば、まだまだ復活できると思います。 今後の展開を期待しております。 【2020年8月14日 追記】 本日のアップデートでキャラクターのアニメーションが再生されなくなりました。開発の縮小により、今後アニメーションを作成しない方針に変更したため、全キャラクターのアニメーションをカットしたのではないか?と私は考えています。 キャラクターが動かなくなったためバトル中の爽快感、躍動感が失われました。 また、プレイヤーが設定したキャラをホーム画面で触れても反応しなくなったため、動きに特徴のあるキャラのアニメーションを眺めることができなくなりました。 その他にも、ブーストスキル継承を導入したことにより、ブーストスキルをひとつの画面で確認できるようにバトル画面の修正が必要になりました。 バトルをカードバトル風に変更することで対応したのですが、「カード化された敵キャラクターを攻撃する」という龍が如くでは考えられないお粗末なバトルになってしまいました。 これに対し運営開発は、なぜアニメーションをカットしたのか一切説明せず、今後も精一杯開発すると回答するのみ。 運営開発がKI-ZU-NAプロジェクトと題し「お客様とのより深い絆を築きあげる」と宣言しているにも関わらず、このような対応しかできません。 これから龍オンを始めようと思う方は、この運営開発に付き合っていける覚悟があれば遊んでみてもよいと思います。 今まで普通に遊べていたものが、ある日突然劣化したものになっていても決して驚かないでください。これが彼らのやり方です。悪くなることはあっても良くなることはないでしょう。



  • バイ うゑむらぁ
    1

    改悪すぎる、、ツライネ _(:3」∠)_ 

    アップデートする度に改悪されてるなあという気持ちです。 私はリリース開始からずっとプレイしてきていますが、最初の頃に手に入れたSSRなんてもう使い物になりません。また当時はSRでもドンパチで使うことができたりしましたが今なんて使っている人いないと思います。弱くなっちゃったんで。新作SSR出る度に前のSSRが弱くなってしまいます。レジェンドフェスやブラックフェス、キラフェスなどのシリーズでぶっ壊れ要素満載のキャラを排出してくるのがこの運営さんです。もう課金勢がお金注ぎ込むことしか考えてないのかな。 今やってるキラフェスガチャ、めっちゃ石集めして10連3回やったのですが、目当てのキャラは全く出てくれなかったしほとんどRかSR止まりでした。SRだけで変な演出出さないでほしいです。 結局課金勢だけが残っちゃうゲームなのかなと思ってしまいました。やる気がなくなりました。 あと夏頃のアップデートでモーション機能無くなっちゃっててがっかりしてしまいました。 モーション機能は無くしてほしくなかったなあという気持ちです。戻してほしいです。。 イベントもマンネリ化しすぎてしまっていたので酷い時は月一くらいでしかログインしてませんでした正直。。 今のガチャ券神社もログインし続けさせるためにやってんのかなって思います。集める必要のあるポイントが多すぎて続ける気になりませんが。 もうこのまま改善されない限りサ終まで何もしないかなと。初心者の方はこれからやっていくには相当の度胸が要ります。多分続かないです。今までありがとうございました。リリース当時の方が楽しかったです。



  • バイ かぬ〜
    1

    ひどいっす運営さん(´;ω;`)

    ユーザーとの絆を大切にすると掲げられ始動した絆プロジェクト! まっっったく絆を感じられないユーザーが多発しております。 まず何なんですか、今回のアプデ。 レベル上限解放は良いですよ。ただ100から200はやり過ぎでしょう! しかも今まで被りカードor龍玉×10で10レベル上がってたのがたったの1しか上がらない!? バランスおかしくないですか。200にするのにいくらかかるんですか。 そもそも「推しキャラ育成の為に」って言ってましたけど、それじゃあ「被りキャラが勝手に育成される」だけじゃないですか。 そしてスキル継承?結局ステータス強いやつにスキル強いやつを重ねるだけで、推しキャラのステやアビ弱かったら意味無いんですよ。まあ妥協して、推しキャラに強いやつを重ねようにも、強いスキルのやつが基本的に課金限定ガチャでしか入手出来ないから同じことなんです。 おまけに失敗と成功がある?成功確率上げるのためには生贄にSSRか希少アイテムを重ねる? 失敗しても成功してもそのカードは消滅?なんて、大きな課金しねーと遊べねーよ!って言ってるのと同義です。 月に何万円もソシャゲに突っ込める人なんて限られてくるし、そもそも何万円も突っ込む価値のあるゲーム提供している自信あるんですか。 それだったら、龍が如く7とこのオンラインにある、「クエストクリアすれば上昇する絆レベル」の上限解放すれば良かったんです。 そのための上限解放用アイテム作ってもいいですよ。中々手に入らなかったり、少しの課金が必要になっても良いです。めちゃくちゃやり込まないとレベル上がらなくても良いんです。 推しキャラの魅力や得意技をそのままに、強くしたいんですよ。 若しくはまた龍が如く7の様にステータスが微増するアッパードリンクを実装すれば良かったんです。自分好みのキャラを作るってそういう事ですよ。それが推しキャラってものです。 スキル継承なんてそういうことをやり尽くした後で、頭打ちになってしまった後で良かったんです。 それが一ユーザーの意見です。なのに強行。 キャバ嬢が開幕大ダメージパンチ放ったり、幼女が全員骨折させたり、足技が華麗なキャラが刀で全員切り刻んだりするゲームがしたいんじゃないんです。 ここまで文句言っといて何ですが、もしかしたら自分だけが反対してて自分以外にはウケが良いかも。少しは様子見かなーなんて思ってたら 何でカードゲーム化しちゃったんですか。そしてさらに何でモーション全削除したんですか。 口あんぐりですよ。ポカーンです。 龍が如く好きな人は、熱き男達のドラマ、胸が熱くなる任侠道、そして何より爽快感溢れる喧嘩バトルがしたいんです。全部吹っ飛んでいきましたよ。魅力。 神室町のあの看板の下で、いい年した人らが寄ってたかって遊○王の如く地べたにカード並べて戦うんですか。それの何がドンパチですか。 今までのバグやエラー直すためにサーバー増強します!と言ったは良いものの直せなかったから容量を片っ端から削るためにこんな改悪したんですか。 だったらそれならそうと説明するのが筋じゃないんですか。 おまけにまた告知無しぶっ壊れレジェンドガチャやってるし。 もっと言いたい事ありますよ。そもそもこの絆プロジェクト、基本的に集金しか頭に無いように感じまくるんです。先月の初の大型他社コラボ、コラボフェスティバル〜!と銘打っておきながら コラボキャラが課金限定排出率1%ガチャって何なんですか。一回約500円、引くためには平均5万円って何なんですか。おまけに97%が使えないキャラ(龍が如くより)って何なんですか。 大体コラボってファンサービスの一環じゃないんですか。龍が如くと刃牙が両方共大好きな自分は5万円突っ込まなアカンのですか。3万円突っ込みましたけど爆死しましたよ。 そもそも売り上げ大ゴケしてましたやん。フライングガチャ事件とフライングレイド事件起こして。なんで運営さんの言いつけ守った良い子ちゃんの私がこんな目に遭うんですか。まぁこれは嫉妬です。すみません。 とにかく、こんなやり方ならもう2度と、何処ともコラボしないで頂きたい。龍が如くだけでなく、相手方にも大変失礼ですよ。 もしかしたら板垣先生が桐生ちゃん描いてくれるかも!とか範馬が如く製品化するかも!と期待に胸を膨らませていた私が馬鹿みたいでした。実際馬鹿ですけど。 何度も運営さんには問い合わせより意見を送らせて頂いてますが、「お前の熱き思い、しかと伝わったぜ...wチーム全員でちゃんと共有してくから、これからに期待しててくれよな!(要約)」的な御返事ばかりで全く心意気感じられない。 このまま告知無しでいきなり「北斗が如く」コラボしてサービス終了!なんて流れは絶対辞めて下さいよ。今まで課金した金返せ!って思ってますけど、とりあえず課金した分まで遊び尽くせるよう本気で進化してください。ほんまに。まじで。 10年以上前のガラケーのゲームじゃないんだから、とりあえずモーションは直しましょう。お願いします(土下寝) 長文失礼しました、読んで気分悪くなった人すみませんでした。現場からは以上です。



  • バイ さとうさとり
    2

    「正当続編」「爽快!ケンカバトル」

    謳い文句はどこへ行ったのか… イベント頻度、内容からユーザーが1番財布の紐が緩む過去作のアナザーストーリーを入れるのは分かるのですが、少々やりすぎかと。もう少し新しく誕生したキャラクター達にも目が向けられるような作りをすべき。そもそも据え置きと全く違うストーリーでどのように落とし込むのかと思っていたのですが、気づいたら春日一番の物語は放置、人気キャラの1人である彼の過去を本編第2章としてスタート(このご時世で致し方ないとはいえ進みは遅い) ストーリー自体には不満は無いが、何もかもやり方が下手。 簡単かつ爽快であることを前に出したはずのバトルも続く不具合についに演出が変更。そんなに今までのは重い動きで、運営に支障をきたす程だったんですかね。爽快感全くないんですけど。簡単かどうかについても重なる改悪についていけないユーザーの声が多く感じます。運営側がもし本気でこれを面白いと考えユーザーに寄り添っているつもりなら、コミュニケーション取れていなさすぎでは? 絆プロジェクトって何だったんでしょうか。 何より良いことも悪いことも極力問い合わせで伝えてるつもりだったのですが、なんで何一つ噛み合わないのでしょう。


keyboard_arrow_up