Tick Tock: A Tale for Two

Tick Tock: A Tale for Two - パソコン用

  • カテゴリ: Games
  • 最終更新日: 2021-06-23
  • 現在のバージョン: 1.1.8
  • ファイルサイズ: 681.11 MB
  • 開発者: Other Tales Interactive ApS
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

4/5

4
525 レビュー

プレビュー

       


PC上で Tick Tock: A Tale for Two のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード Other Tales Interactive ApS 525 4.26286 1.1.8 4+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の Tick Tock: A Tale for Two アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   Tick-Tock    ダウンロード ↲ Triloka Software
2.   Clockwork Tales: Of Glass
and Ink
ダウンロード ↲ ‪Artifex Mundi‬
3.   Touch Clock ダウンロード ↲ TouchPoint HCM Solutions
4.   Clock One ダウンロード ↲ Cai Junhong
5.   Tick Tac Timer ダウンロード ↲ Takrili Holding Oy

または、以下の PC (エミュレーター) 用の Tick Tock: A Tale for Two APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで Tick Tock: A Tale for Two.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでTick Tock: A Tale for Twoを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに Tick Tock: A Tale for Two と入力して検索します。
    2. すぐに Tick Tock: A Tale for Two が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで Tick Tock: A Tale for Two アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ Tick Tock: A Tale for Two を選択します。

Tick Tock: A Tale for Two iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
¥370 iTunes上で Other Tales Interactive ApS 525 4.26286 1.1.8 4+

約 Tick Tock: A Tale for Two

『チックタック:二人のための物語』は、二人で協力しながら謎を解くミステリーパズルアドベンチャーゲームです。 プレイするにはそれぞれのデバイス(スマートフォンやタブレット)にゲームがインストールされている必要があります。このゲームはクロスプラットフォームに対応しているので、Nintendo Switch、PC、MacまたはiOSで遊ぶことができます。 *** あなたと友人は、一人の少女が生み出した時計仕掛けの奇妙な世界に閉じ込められてしまいました。刻々と時間が過ぎ去るなか、二人で協力して世界の秘密を解き明かし、どうにかして脱出する方法を見つけなければなりません。あなたと友人はそれぞれ断片的な情報しか持ちあわせていないため、お互いに協力してじっくりと話し合いながら謎を解き進めることがゲームの鍵となります。一緒に協力してくれる友人と音声通話さえあれば、場所やデバイスを問わず、だれでもどこでもプレイすることができます。 受賞歴: * 受賞 - Danish Games Awards (Best Debut, Best Emergent Experience) 2020 * ノミネート - BAFTA Games Awards 2020 * ノミネート - Nordic Game Awards 2020 * 受賞 - IndieCade (Cooperative Design) 2019 * オフィシャルセレクション - AdventureX 2019 * オフィシャルセレクション - Indie MEGABOOTH 2019 * ノミネート - International Mobile Gaming Awards 2019 * ノミネート - Ludicious 2019 * オフィシャルセレクション - PAX 10 2018 * オフィシャルセレクション - Leftfield Collection 2018 * ノミネート - Play17 2017 * ノミネート - Nordic Game 2017 * オフィシャルセレクション - IndieCade Europe 2017 * ノミネート - Amaze 2017 * オフィシャルセレクション - Stugan 2016



アプリ レビュー


  • バイ ぴゅえ
    3

    進行不具合はちょっと…

    結構楽しめたので5点で評価したいですが、以下の理由から3点で評価させていただきます。(以下多少のネタバレになる可能性があります。) ●鳥籠の暗号選択で真ん中の文字がZで固定される不具合が発生。最初はZで固定されているものが答えだと思い、謎解きのヒントがないか30分以上考えたり探したりしまった。一度タイトルまで戻ると普通に動くようになったが、無駄な時間となり、それに加えあのラストの演出…実に腹立たしいため-2点。 ●ストーリーの内容が分かりづらい上に短い。 なんとなくでは理解できたが、プレイヤーの考えにお任せ的なところが多く、もっとはっきり終わって欲しかったので-1点。 ●ご時世的なところもあり、オンラインで2人で会話しながら謎解きするといった所は、とても面白いと思うので今後に期待したいということで+1点。



  • バイ giamIan0019
    5

    面白い!ぜひ役割交換して2度プレイして。

    端末の謎解きゲームは初心者です。 Twitterで2人用の謎解きゲームに興味を持ち、親しい人とプレイしました。 このゲームはストーリーがよくわからなかった、として★3〜4評価が多い気がします。 プレイヤー1で見えている情報と、 プレイヤー2で見えている情報、 それらを組み合わせて解くのは謎だけではなく、 ストーリーも同様です。 1回クリアするだけで数時間はかかるので疲れますが 2回目は30分でクリアする事ができたので、 ぜひ役割をチェンジしてもう一度最初からプレイする事をお勧めします。 (初回料金だけで、もう片方のプレイヤーを選ぶことができます。) アマリーとレアケ、きっとこうなったんだろうな… という考察に留めるしかないのですが、自分なりにストーリーも楽しめて辿り着けたので★5です。 面白かったです!



  • バイ にあぴ
    2

    感想

    以下ネタバレを含む可能性があります。 β版ということなので、どんなものかと軽い気持ちで始めましたが、これで有料なのか…というのが正直な感想です。 まず全体を通して世界観が不透明すぎること、そしてその不透明さを保ったまま突然終わる物語の薄さ。特にラストシーンは苛立ちさえ覚えました。 操作性に関しては特筆すべきことはありません。 肝心の謎解き要素ですが、序盤から中盤にかけては謎解きゲームを経験したことがある人ならば難なく進める内容です。 ただ、終盤の内容はやや難しい気がしました。 また今回通話を用いてプレイさせて頂きましたが、 お互いの画面には違うものが映るため、そのことを相手に伝える能力が試されると思いました。唯一このゲームで良いと思えたのはこの点です。 以上を踏まえて評価は⭐︎2です。



  • バイ 藍坂
    5

    謎内容もストーリーも程よく楽しかった

    謎解きをたまにプレイする友人と2時間程度でクリア。 【謎】 難易度としては易しい〜中程度。わかりやすいヒントが多かったです。お互いに情報共有がしっかりとできればつまずくことも少ないかと思います。 【ストーリー】 個人的にはスッキリわかりやすいストーリーでした。ラストのラストまでお互いの内容を教え合うことでストーリーの全貌が見えてきます。 ただ、どなたかのレビューでもありましたが、問題を解決して丸く収まるストーリーではありませんので、苦手な方はお勧めしません。 ラストがモヤるという方はどこかのストーリー解釈が間違っている可能性があるので再考の余地ありです。終わった後に理解できる部分というのもありますので、共にプレイした人と話し合うといいかもしれません。



  • バイ rrrrraaaaan
    5

    考察好きさんにおすすめしたい

    オンラインで友人と遊びました。 面白かったです。 またこういったゲーム作ってほしいです。 やんわりじんわり不穏な雰囲気ですが、ホラーではありません。 謎解き難易度はほどほどといった印象。 詰まったらメモをしてお互いの情報を整理して楽しみましょう! 以下、ゲーム内容の直接的な表現はありませんが、ふんわりネタバレ?です。 →→→→→ →→→→→ イヤミス好きなら全力でおすすめしたい。 ゲーム内の総合的な情報で読解できるタイプの方だととても楽しめると思います。 ミステリサスペンス好きさん、考察好きさんに楽しんでもらいたいなー!と思いました。 雰囲気的に芥川龍之介好きさんもありです。 逆に言えば、分かりやすく明確に解決が好きな方だともやもやするかもです。結局どういうことなの、となってしまうかも…。 そういった意味でエンディングの好みは分かれるな〜と思いましたが、個人的には最高でした! 一緒に遊んだ友人も考察好きなので、不穏な空気に慄きつつクリアしました。


keyboard_arrow_up