PC上で ヴァンガード ZERO のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | Bushiroad Inc. | 4110 | 2.8528 | 2.84.0 | 4+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
|
ダウンロード ↲ | JulianH |
2. |
Zero |
ダウンロード ↲ | Big Fish Games |
3. |
|
ダウンロード ↲ | Ahti |
4. |
|
ダウンロード ↲ | Petr Marek |
5. |
|
ダウンロード ↲ | moonma |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の ヴァンガード ZERO APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで ヴァンガード ZERO.apk を使用する方法を説明します。
ヴァンガード ZERO iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | Bushiroad Inc. | 4110 | 2.8528 | 2.84.0 | 4+ |
大人気TCG「カードファイト!! ヴァンガード」が『カードファイトRPG』としてアプリに登場!スマホ特化「ZEROルール」で、ヴァンガードの新世界を体験しよう! ▼ストーリー▼ 世界のカードゲーム人口は数億人を超え、人々の生活の一部として当たり前のようになっていた。 「カードファイト‼ ヴァンガード」 世界で最も注目を集めているこのカードゲームを通じて、二人のカードファイター「先導アイチ」と「櫂トシキ」は、世界を救う先導者となった。 それから数年後ー。 幼い頃に両親を亡くし、自身の力のみで生きていこうとする主人公「新導クロノ」 フェンシングの英才教育を受けて育った、クラスの人気者の爽やかイケメン「綺場シオン」 容姿端麗・成績優秀な江戸っ子女子「安城トコハ」 3人の主人公を中心に、新たな物語が動き出す。 誰も見たことのない新クラン「ギアクロニクル」 この幻のデッキをクロノが手にしたことから、それまで交わることのなかった3人の運命が絡み出す! ありえた未来、ありえた自分を意味する「ジェネレーション」 彼ら3人の未来を待ち受けるものは果たして・・・!? ▼アプリ特徴▼ 対人戦はもちろん、ソロプレイも充実した「カードファイトRPG」 原作アニメ「カードファイト!! ヴァンガード」の世界観を完全再現したストーリーモード! スマホに最適化された「ZEROルール」でのド迫力のファイトモード! 好きなキャラや家具を自由に配置し自分だけのルームを作れるマイルーム! など、ヴァンガードの魅力がここに集結! ヴァンガードを知っている人でも知らない人でも簡単に楽しめる最新ゲームアプリ、それが「ヴァンガード ZERO」です!
リアル要素が五割ほどしかない
【カード】 ・カード効果がリアルと違いすぎる。 ・リアルとレアリティが変わってるカードがある。 ・デザインが相違するカードがある。 【デッキ】 ・デッキを組む時他のクランが入れられないのは今後「マジュスティ」実装後どーするのか。 ・グレード1。2。3を13枚ずつ入れなければならい仕様ですが、リアルはそんな制限はなかった。 ・グレード0がファーストヴァンガードのみなのも戦略の幅が狭ばる。 【バトル】 ・グレード3がトリガーなのが理解できない。 グレード3にスペリオルライドやスキルで手札に加えた時それだけでトリガー1つ失うのはあまりにもデカすぎる。 ・グレード2の相手Rに対して必ず倒さないといけないのが理解できない。 インターセプトはどこへいったのか? ・完全ガードのカードたちは勝手に効果を発揮し、手動で発揮できないのが謎でしかない。 それに加えて、完全ガードのカード一枚のみで完全ガードは強すぎる。 持ってない人と持ってる人での差がデカすぎる。 ・トリガーチェック後のカードが墓地に置かれる意味がわからない。 リアルは手札であり、墓地に送ると言うことは、墓地で効果発揮する今後実装されるであろうクランが強すぎる。 ・トリガーチェックの際、クリティカルを引いた時に自動でVにクリティカルプラスされるのは理解できない。 【システム】 ・カード生成のコストが重すぎる。 SPカード売却orハードモード以上でえられるかもしれない素材100いるRRRは高すぎるので、区切るならせめて70 ・スタミナ回復が遅すぎる今どきこんなに遅いのは珍しい。 配布で何時と何時の間にログインで回復アイテムを貰えるが社会人もいるのに無理がある。
リアルファイトじゃない
星3にしましたがキャラなどアニメファンとしての評価です。 アニメで初めてVGが放送されてからGまで見て楽しんでました。 なのでこうしてアプリで手軽に出来ると思い配信を楽しみにしていたんですが、 ルールが公式と所々違って戸惑ってます。初代から実際にカードでやってた身としては尚更でした。これは他の方もレビューしてますが、かなり違和感を感じる方が多いと思います。 トリガーがG3になっていて、これはやり始めて慣れて来た頃には受け入れられたんですが、考えるとグレード0の存在がFG以外無くなってしまい勿体ないと思いました。 森川君ほどではないですが、人によってはG3多めにしたりするファイトスタイルもあったと思うんですが、全グレードの数均一だとユニットの効果が狙いずらく感じました。私がまだ同ユニットのカード枚数揃えてないこともあるかもしれませんが、初代のカードで同じ効果も変わっていないので、均一にするとかなりやりずらいです。 あと、先にリアガードを、倒さないとVにアタック出来ないのはどうなのでしょうか? 相手のリアガードが多くてこちらが少なければヴァンガードにすら届かない、またこちらのターンが終われば直ぐに相手のリアガードは増え、と一方的にかんじます。トリガーチェックでも、手札に加わらないのは手札の枚数が増やせない、自分ターンでコール出来ない、となれば勝てないのは当たり前ですよね。オラクルデッキにしないと手札は増えませんよ。今はQ4のみのカードしか出てませんが、いずれ新登場するカード達もこのルールのせいで十分な強さが発揮できないのは目に見えてます。 ルールを初代と同じに戻せ、とは言いませんが、戻すとなるとかなり大変ですし。どこか1部のルールを変えるくらいはして欲しいです。アプリはキャラが好きでクランが好きでやっていますが、正直ログインするだけで、ファイトする気が落ちていきそうです。ロードもいちいち長いかと。何が重いか分かりませんが。 カードゲームとしてはかなり人気な部類で大きな大会などもやってるので、アプリで批判を沢山受けるのは悲しいですがそう言わざるを得ない出来だと思いました。 どうかご検討を 長文失礼しました。
良いところも悪いところもあり
事前に告知をしていた通り、ルールは大きく変わっていました。 しかし、トリガーチェックなどの楽しさを残しており、ルールが変わってもそれはそれで楽しいので良いと思います。 ただ、一部疑問、不満に思える点もあります。 要望も添えてレビューとして記します。 ・カードを生成するのに必要な素材 何故カード生成に必要な素材をクラン別にバラバラにしてしまったのでしょうか。 NPC対戦(キャラクターファイト)をやって素材を集めると言ってもとてもとても効率が悪く、まるで何かの修行をさせられてるかのようです。 条件を満たせば対戦を省略出来るのですが、そもそもスタミナ自体少なく、大して周回する事も出来ません。 これで後々他のクランも実装していくのだと思うと大変厳しいと思います。 NPCとの対戦では何も報酬とか要らないので、カード生成素材を共通化させ、カードの分解とかも出来る様にしてほしいです。 NPCとの対戦の報酬なんかは、何故実装したのか分からないマイルーム機能で使うコインとかではダメなのでしょうか。 このままでは大してカードも集まらないまま遊ぶしかなく、すぐに飽きて離れる未来しか見えない気がします。 課金するにしても、確実に目当てのカードが引き当てられる訳でも無く、カードの分解も出来ないのでちゃんとデッキを組むにも途方もない額の課金が必要で、課金する気も起きません。 カード生成の素材の共通化をどうかお願いします。長い間待ちに待ってのこの仕様は正直萎えます。 ・何故ダメージ6点目のダメージチェックだけ捲る速度がとても遅いのか 本当に何故そうしたのか分かりません。勝敗を決める最後の1ダメージだからドキドキ感を演出させたいのかもしれませんが、ゲームテンポを悪くしているだけだと思います。 勝とうが負けようがさっさと次の1ゲームへ移りたいのでユーザー毎に設定で変えられるようにしてほしいです。 ・何故デッキ構築のグレードバランスが固定なのか カードゲームをするというのにG0一枚、他各13枚、と構築バランスが固定化されてるというのは一体何なんですかね。尖らせた構築で遊んだり、色々な楽しみ方が出来るというのにとても勿体ないと思います。運営は自分でデッキを構築するカードゲームを触った事がない人だけなのでしょうか。 トリガー効果を付与できるカードもG3のみにせず、トリガー枚数13枚はプレイヤーがデッキ内の好きなカードに設定することは何故出来ないのでしょうか。 本当に勿体ない。ルールは変わってもそれなりに楽しいのにデッキ構築が楽しめないなんて残念すぎる。 まだリリースしたばかりで運営の方々も大変なのかもしれませんがいつか上記の仕様が変わる事を祈ります。 良いところもあり、今後に期待を込めて星3です。 ちなみに僕は現在、このレビューを書く少し前にタイトル画面でフリーズしてゲームを進める事が出来ない状態です。 早い対応を祈ります。
正直キツい
デッキを完成させるまでが キツすぎてまともに遊ぶまでに 苦労が多すぎる。 まずクランイベントとかいうシステムが ほんとにゴミすぎる。 期間中にイベントをこなしてカードを 集めないとそのクランは カードを集めることが出来ない。 カードの集め方もイベントアイテムを 集めてキャラファイト(NPCとの戦闘) で専用のガチャ用素材を集めて ガチャを回すシステムで 配布されるスタミナだと1日2.3回しか ガチャが回せない。 ある程度課金しても全てのカードを 集めるのは運が良くないと不可能。 その他のクランは普通にガチャで 集めることができるけど、 ガチャも排出される クランとカードが多すぎる上に 排出率はどう考えても低いので、 100回ガチャを回しても デッキを作りたいクランの RR(最高レアの一個下)が1枚しか 出ないなんてこともざらにある。 カードを分解してその素材でカードを 作成することも一応できるが、 不要なカードが5枚以上にならないと 分解したりできない。 5枚集まって分解されても 分解されるカードのクランの素材が 集まる感じだから目当てのクランの カードはいつまで経っても作れないし レアリティによって集まる素材が 違うので、RRR(最高レア)のカードを 分解素材で作るにはそのクランの RRRを被らせないといけない。 こんなんだから目当てのクラン1つ 完成させるのすら無課金だと不可能。 課金もかなり気合いを入れないと ほとんど意味が無い。 課金して頑張ってデッキを作ってても 体感かなり短いスパンで 新クランやLB等の新しい効果が 追加されていくので 完成する頃には古いデッキになっていて 既に環境に置いてかれている。 あんま比較するのも良くないかもだけど シャドウバースと比べると お世辞にも良心的とは言えない。 所詮キャラ人気で売ってる ゲームなんだなって感じ。
これからの期待をこめて
まだ配信されて間もないので期待を込めて3にしますが改善点はあると思います(自分が気になった改善点を5つだけあげます) 1.駆け引きの低下 手札からガードができないというところから現行のルールからかなり変わりました。これによりパワーが高ければダメージが与えられるということになりましたがガードが無くなるということはユーザー同士の駆け引きがなくなるということに繋がります。 2.デッキのそれぞれの枚数 それぞれ13枚ずつになり、手札事故が起きると思います。もう少し枚数をバラけさせたらどうなのかな?とは感じます。 3.ドライブチェック 今回はドライブチェックでトリガーは捨て札、それ以外は山札の一番下になっていますが、これも現ルールとはかなり変わりました。山札切れを起こさないためとは思いますが、オラクルシンクタンクを使う際に上を確認して戻すというカードがありますが、トリガーではなかったらドライブチェックで下になるだけなのであまりこの効果は意味がないのかな?とは思います。 4.優先攻撃 G2を優先して攻撃をするということでインターセプトのユニットを破壊するということだと思いますがインターセプトユニットを攻撃してもそもそもインターセプトができないので優先して攻撃しても意味がないのではないかと思います。まだインターセプトができる状態で攻撃ならわかりますがインターセプトないのに関わらずに優先攻撃は正直いらないと思います。自由に攻撃ができればいいと思います。 5.トリガーの付与 主にクリティカルトリガーになりますがクリティカルが全てヴァンガードにつくのはどうかと思いました。クリティカル付与もリアガードにできるようになれば駆け引きも増えると思います。 色々ありますが以上が特に自分が気になった点です。元のルールに戻してほしいという声もありますが、自分も同じです。ヴァンガードは長く続いているカードゲームなので何かしらルール改変なりルールを戻さない限り長くは続かないと思います。まだクランも4つしかないので分からないですがアジアサーキット編やリンクジョーカー編、レギオンメイト編まで続いて欲しいです。