日々の大学生活を快適に! Penmarkは時間割作成から学生間のコミュニケーションまで、 大学生活をすごく豊かにする時間割・コミュニティアプリです。 ◆公式シラバスを基に簡単に最適な時間割を作成 ◆豊富な授業レビューを参考に履修する科目を選択できる ◆ 同じ履修授業を選択している学生とトークルームで情報交換も簡単 ◆試験対策や授業資料をドライブで共有。効率的な学習を支援! 【Penmarkの特徴】 ①授業レビューをみながら、ワンタップで時間割登録(時間割機能) 公式シラバスのデータから、自分に合った授業をサクサク登録。 先輩の授業レビューを見ながら、あなたにぴったりな時間割を作れます。 ②課題や授業メモ、出欠率を一括管理!(課題・出欠管理機能) 課題の締め切りや出欠数を一覧で確認。ノート作成や授業のファイル管理など、 大学時間割作成だけではなく授業を受けるために必要な機能が全て揃っています。 ③同じ授業を受けている同級生と、授業や課題の情報交換!(授業トーク・ドライブ機能) 時間割を登録すると、講義ごとのトークルームに参加できます。 同じ授業を取っている他の学生と自分の時間割やノートをシェアすることも可能です。 大事な授業を欠席したときも学習の効率化が可能です。 ④大学生活もプライベートも、カレンダーでまとめて管理!(予定管理機能) 学事日程もバイトも就活も、カレンダーからひと目で確認。 学生生活がスタートしたばかりの新入生にもすごいオススメな機能です。 ⑤あなたの大学ならではの超ローカルな掲示板(学内掲示板機能) 学内掲示板では、大学生活に関する質問やサークルの勧誘、 いらなくなった教科書の売買などを行えます。 ⑥ホーム画面のウィジェット機能で素早く確認 ホーム画面にウィジェットを追加することでいつでも瞬時に時間割や課題、 スケジュールを確認することができます。 iOS17以上をご利用の方は、ウィジェットから直接出欠登録もできます。 ⑦お得なクーポンや商品を学割価格でご案内 キャンパスや現在地周辺のクーポン、お得な学割価格の商品情報を チェックする事ができます。 ※一部の機能については登録した大学の学生であることが認証できない場合、利用できません。 ※大学によっては未対応の機能もございます。 ■対応大学(一部抜粋) <関東エリア> 早稲田大学、日本大学、慶應義塾大学、明治大学、中央大学、法政大学、立教大学、東京大学、青山学院大学、東洋大学、上智大学、専修大学、駒澤大学、学習院大学、東京工業大学、一橋大学、東京理科大学、千葉大学、筑波大学、明治学院大学、神奈川大学、東京農業大学、國學院大學、首都大学東京、北里大学 <関西エリア> 立命館大学、関西大学、関西学院大学、大阪大学、京都大学、神戸大学、龍谷大学、南山大学、京都産業大学、大阪市立大学 <その他エリア> 九州大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、東海大学、広島大学、岡山大学、新潟大学、金沢大学、信州大学、熊本大学、静岡大学、西南学院大学、中京大学、山口大学 ※上記の他、全国4,000校に対応しています(短大・専門学校等を含む) ■『Penmark』アプリはこんな方におすすめ! <大学生に最適な時間割アプリを探している方> 時間割登録機能 - 大学の公式シラバスと連動した時間割情報を登録したい - ワンタップで、教室や教授名、教科書を時間割に登録したい - 時間割表の作成は面倒なので、ワンタップで時間割作成のできる時間割アプリが欲しい - 忙しい大学生でも、時間をかけずに時間割管理できる時間割アプリが欲しい - 大学生活の中で、長く利用したいと思える時間割アプリを探している - 履修登録をして、自分に合った時間割(じかんわり)を組みたい - 大学生の時間割アプリの決定版のような、使いやすくて管理しやすい時間割アプリを使いたい - いままでは手帳を使って時間割表を管理していたが、時間割アプリをつかって簡単に時間割を管理したい - 大学生活が始まったばかりなので、初心者でも使いやすい時間割り(じかんわり)アプリを探している - シラバス連携だけではなく、手動でも授業登録ができて時間割管理ができるアプリを探している - 楽単情報をゲットして、効率よく大学生活を送りたい - 時間割表作成がめんどくさい - 休講情報をチェックしたい - 休講情報の通知がほしい 課題・出欠管理機能 - 時間割管理だけではなく、課題管理や出欠管理もできる時間割アプリを探している - 出席、欠席、遅刻数を管理したい - 予め単位を落とさないように、出席管理や履修管理、課題の管理を行いたい - これ以上単位は落とせないので、課題やレポート管理、時間割管理を正確に行いたい - うっかり出席しないといけなかった授業を忘れてしまうことがあるため、時間割アプリで正確に管理したい - 自分の出席管理やスケジュール管理があんまり得意ではない - 講義や授業・履修管理だけでなく、課題やテスト、レポート提出日を管理したい - 今まで自分の出席管理が出来ていなかった - 予定をプッシュ通知でリマインドしてほしい - todoリストでタスク管理したい <大学生同士のコミュニケーションにも使えるアプリを探している方> - いろんなsnsで連絡をとるのではなく、一つのアプリで完結させたい - 欠席した授業の情報を匿名で同級生に聞きたい - 同じ授業を受けていた先輩に教科書を譲ってほしい - 同じ大学の学生しかいないスペースで、先輩に気軽に質問したい - snsのように同じ大学生同士で気軽にコミュニケーションがとれる、大学生のためのアプリが欲しい - 時間割作成や授業管理だけではなく、友達やサークル仲間とスケジュールを共有したい - 友達とスケジュールを共有して、空き時間を有効に使いたい - 同じ授業をとっている学生と匿名で情報交換をしたい - コミュニティに参加して、大学生同士で交流をしたい - 大学生のsnsアプリを探している - オンライン授業が増えて、大学生の交流の場が減っているので、同じ大学の同級生とつながれるアプリを探している - 複数のアプリはインストールしたくないので、時間割管理もできて、大学生の交流もできる一石二鳥な時間割アプリを探している - 大学生サークルの普段のコミュニケーションに使えるアプリを探している ■弊社のプライバシーポリシーについて 弊社は弁護士監修の元、個人情報保護法に従って運営しており、利用者の個人情報を不正に取得・流用することはありません。 現在、大学が公式に提供する学内システムのID・パスワード等の入力を求める時間割アプリについて、諸大学から注意喚起が行われています。しかし、「Penmark」アプリは学生メールアドレスにて会員登録を行う仕様であり、学生システムのログインIDやパスワードを求めることはありません。よって、「Penmark」アプリが原因で、学生システムにより管理されている個人情報が流出することや、違法な迷惑メール等に悪用されることはありません。 最後に、当アプリは対応大学との関係は一切ありません。 当アプリに関するお問い合わせは、大学当局ではなく、弊社のお問い合わせ窓口(https://bit.ly/3lwBpDr)までお願いいたします。
PC上で Penmark 大学生の時間割アプリ、履修・課題管理に対応 のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | Penmark Inc. | 11471 | 4.5758 | 4.38.0 | 12+ |
あなたのWindowsコンピュータで Penmark 大学生の時間割アプリ、履修・課題管理に対応 を使用するのは実際にはとても簡単ですが、このプロセスを初めてお使いの場合は、以下の手順に注意する必要があります。 これは、お使いのコンピュータ用のDesktop Appエミュレータをダウンロードしてインストールする必要があるためです。 以下の4つの簡単な手順で、Penmark 大学生の時間割アプリ、履修・課題管理に対応 をコンピュータにダウンロードしてインストールすることができます:
エミュレータの重要性は、あなたのコンピュータにアンドロイド環境をエミュレートまたはイミテーションすることで、アンドロイドを実行する電話を購入することなくPCの快適さからアンドロイドアプリを簡単にインストールして実行できることです。 誰があなたは両方の世界を楽しむことができないと言いますか? まず、スペースの上にある犬の上に作られたエミュレータアプリをダウンロードすることができます。
A. Nox App または
B. Bluestacks App 。
個人的には、Bluestacksは非常に普及しているので、 "B"オプションをお勧めします。あなたがそれを使ってどんなトレブルに走っても、GoogleやBingで良い解決策を見つけることができます(lol).
Bluestacks.exeまたはNox.exeを正常にダウンロードした場合は、コンピュータの「ダウンロード」フォルダまたはダウンロードしたファイルを通常の場所に保存してください。
見つけたらクリックしてアプリケーションをインストールします。 それはあなたのPCでインストールプロセスを開始する必要があります。
[次へ]をクリックして、EULAライセンス契約に同意します。
アプリケーションをインストールするには画面の指示に従ってください。
上記を正しく行うと、ソフトウェアは正常にインストールされます。
これで、インストールしたエミュレータアプリケーションを開き、検索バーを見つけてください。 今度は Penmark 大学生の時間割アプリ、履修・課題管理に対応 を検索バーに表示し、[検索]を押します。 あなたは簡単にアプリを表示します。 クリック Penmark 大学生の時間割アプリ、履修・課題管理に対応アプリケーションアイコン。 のウィンドウ。 Penmark 大学生の時間割アプリ、履修・課題管理に対応 が開き、エミュレータソフトウェアにそのアプリケーションが表示されます。 インストールボタンを押すと、アプリケーションのダウンロードが開始されます。 今私達はすべて終わった。
次に、「すべてのアプリ」アイコンが表示されます。
をクリックすると、インストールされているすべてのアプリケーションを含むページが表示されます。
あなたは アイコンをクリックします。 それをクリックし、アプリケーションの使用を開始します。
Penmark 大学生の時間割アプリ、履修・課題管理に対応 iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | Penmark Inc. | 11471 | 4.5758 | 4.38.0 | 12+ |
時間割アプリとして使いやすい!!
結論から言うと、このアプリは「非常に使いやすい」です!! 私は以前「す○い時間割」という時間割アプリを使用していたのですが、学年が変わるタイミングでこちらを試しにダウンロードしてみました。 しばらくして以前のアプリではなく、こちらのアプリのみを使用していました。 その理由は3つ挙げられます。 1つ目に、デザインがシンプルでスタイリッシュなため、パッと見で時間割が分かりやすいです。 2つ目に、時間割をタッチすると詳細が諸々出てくるため、今後多くの方が使用していくことで、その授業のレビューなどをこちらのアプリに蓄積していくことができ、将来的に授業を受けたいと思っている人達の情報財産になるということです。 楽○のみんキ○ンは、情報が古いので、こちらが有効そうだと将来性を感じたからです。 3つ目に、その大学の掲示板やコミュニティ機能があることです。私が使用している限り、うちの大学の生徒があまりいないなと感じるので、もう少し活気があるといいなと思いました。 したがって、現在の状況に満足にしているということや将来的な期待を込めて星5を付けさせていただきます。
これからに期待
これまで他の時間割アプリを使っていましたが今回話題になっていたこともありダウンロードしてみました。時間割登録などや出欠確認などはシンプルに使いやすいです。ただ、体感ですが、使っている人がかなり少なく、他大含めた学部単位で探してもあまりいないし私の大学でも使っている人はほぼいないので同じ講義ごとのグループチャットなどはまだ活用出来ていません。またシラバスから時間割を作れる(?)らしいですが今のところ私の大学の学部の時間割は全て手入力だった為、そちらも活用出来ませんでした。 欲しい機能としては、時間割を登録しながらせっかく単位も登録できるので時間割を設定した後に前期で何単位とれるように組めているのかなど単位の合計が自動で出るようにして頂けたら嬉しいです。私の大学は履修登録が少し遅いので選択授業含めて時間割をなんとなく作成しているのであるとかなり有難いです。(まだ使い始めたばかりなので私も使えていない部分もあると思うので既にあったらすみません) あと、1点だけ、こちらのアプリを開いた時下に5つの項目があると思うのですが、そちらの右から2つ目、トークの項目が常に緑色の丸がついていて気になります。最初は新着のトークが来たのかと思い確認していたのですが、新着のトークが来ていない時も常に緑色なのでややこしいです。これが仕様なのかバグなのか知りたいです。よろしくお願いします。
使いやすいとは思う、今後に期待
春から新大学一年で、このアプリを使い始めました 結論から言うと、バグが多いな……と言う印象でした *別の時間割からコピーが一切できない やり方が間違っているのかわかりませんが、何度コピーを試しても出来ませんでした 詳細なやり方などもどこにも載っていないため、バグなのかやり方が違うのかもわかりません そのせいで後期の時間割はまた1から作ることになりました *時間を選択すると、別の区分の授業が選択できない 上に挙げたように前期の時間割を組んだ後また1から後期の時間割を作ることになったのですが、時間割を後期に設定しておくと、通年の授業が選択できません 一度時間割設定を通念にして、授業を選択してから後期の設定にする、という回りくどいやり方でした *作成した授業が反映されない、一部設定が消える 授業を作成しても、別の時間割でそれが選択できなかったり、教室を設定しているのに時間割に反映されなかったり、名前が変わったり、通年と設定したのに前期で登録されていたり、授業周りでバグが多い印象です *学内掲示板機能が使えない メニューがどこにも表示されません 確認したのは上記です 使いこなせれば使いやすそうではあるのですが、いかんせん不具合が多いです 今後に期待です
あいうえおかき
Twitterで(いい意味でも悪い意味でも)騒がれていたのでどんなもんだろうと思い使ってみました。 個人情報が云々という話を聞いていたので身構えていましたが、要求されるのはメアドと簡単なプロフィール(なんならこれすら未設定にできる)だけで、なんであそこまで過剰に反応しているのかよくわかりませんでした。ウェブサービスに慣れてない人が多いのかな? 肝心のアプリの機能は、大学のシラバスから時間割が作れるのでだいぶ時間短縮できたかな。ただ、たまに検索しても出てこない授業があって、それを直打ちするのがめんどくさかった(全部手入力よりは全然マシです) ウィジェット対応したらもっと便利だと思います。
機能面や安全面は○ ただ……
UI等は一般的な時間割アプリとほとんど変わらないため、今まで使っていたものと同じ感覚で使える。キャンペーン目的で乗り換えても何ら苦労はしないだろう。 このアプリにはコミュニティ機能が付随しており、容易に学内情報を集めることが出来る。 このアプリを利用するには学内メールアドレスで認証する必要があり、外部の人間が入る余地がないため、前述のコミュニティ機能などの信頼性を高める工夫がなされていて非常によいと感じた。 …が、私の大学には使っている人がほとんどおらず、コミュニティが機能していないので、ただの時間割アプリと化してしまっているのが少し残念だった。 授業の登録数が少なく、自分が受ける授業は自分で登録することになり、また時間割アプリとしては処理が重かっため、このような評価とした。