STUDYingアプリ

STUDYingアプリ - パソコン用

  • カテゴリ: Education
  • 最終更新日: 2025-02-18
  • 現在のバージョン: 1.8.1
  • ファイルサイズ: 119.36 MB
  • 開発者: KIYO Learning Co.,Ltd.
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

5/5

5
23,219 レビュー

プレビュー

       


PC上で STUDYingアプリ のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード KIYO Learning Co.,Ltd. 23219 4.59245 1.8.1 4+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の STUDYingアプリ アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   iStudiez Pro    ダウンロード ↲ iStudiez Team
2.   バーチャートレースアプリ ダウンロード ↲ LBB LLC
3.   StudIn - Win10 ダウンロード ↲ madztheo
4.   English Teaching App ダウンロード ↲ Arm Software 1957
5.   マツエソフト英会話 ダウンロード ↲ マツエソフト株式会社

または、以下の PC (エミュレーター) 用の STUDYingアプリ APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで STUDYingアプリ.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでSTUDYingアプリを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに STUDYingアプリ と入力して検索します。
    2. すぐに STUDYingアプリ が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで STUDYingアプリ アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ STUDYingアプリ を選択します。

STUDYingアプリ iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で KIYO Learning Co.,Ltd. 23219 4.59245 1.8.1 4+

約 STUDYingアプリ

スタディングは難関資格を中心に30を超える資格試験の対策を学べるオンライン講座です。 続けやすさ実感度94.3%(※1) コスパ満足度95.5%(※2) 累計合格者数19,000人突破!(※3) わかりやすい動画講座と充実した問題練習、学習を支援するシステム、継続するためのサポートなどにより、短期間で実力を身につけられます。 ◆ アプリの特徴 ◎ オフライン受講でどんな場所でも快適に学習できる ◎ AIがあなたの学習をサポート ◎ 合格レベルに引き上げる効率的カリキュラム ◎ 勉強仲間と励まし合いながら学習できる ◎ 高いコストパフォーマンス ◆ 講座ラインナップ(全33講座) 中小企業診断士、技術士、販売士(リテールマーケティング検定)、危険物取扱者、メンタルヘルス・マネジメント®検定、司法試験・予備試験、司法書士、行政書士、弁理士、ビジネス実務法務検定試験®、知的財産管理技能検定®、個人情報保護士、社会保険労務士、税理士、簿記、ファイナンシャル・プランニング技能検定、外務員(証券外務員)、貸金業務取扱主任者、宅建士(宅地建物取引士)、マンション管理士・管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士、建築士、ITパスポート、基本情報技術者、公務員、TOEIC® TEST、コンサルタント養成講座、看護師国家試験、登録販売者、ITストラテジスト、情報セキュリティマネジメント、データベーススペシャリスト ◆ どんな場所でも快適に学習できる STUDYing では忙しい社会人の方や、できるだけ学習時間を増やしたい難関資格の受験者など、数多くのユーザが学んでいます。 通勤時間や移動中などスキマ時間にスマートフォンで学習する方が多いため、より便利な機能を備えた「STUDYingアプリ」を開発いたしました。 従来はストリーミング再生のみだった動画講座が、スマートフォンにダウンロードして再生できるようになりました。これにより通信環境や通信容量にかかわらず快適に学習できるようになります。 ダウンロードした動画講座はコース/科目ごとに整理されるので、学習したい講座をすぐに見つけて受講することができます。 ※不正利用対策のため、ダウンロードした動画を、アプリ外に保存することはできません ◆ スキマ時間を合格力に 講義も問題集もスマホ1台でいつでもどこでもスキマ学習ができます。最大2倍の倍速再生により、インプット時間を圧縮することが可能です。また、詳しい解説の付いた過去問や知識の確認に最適な問題集も全てアプリに入っているから、スキマ時間を活用したアウトプットもできます。 ◆ AIがあなたの学習をサポート 今日復習すべき問題をAIがご提案。『AI問題復習機能※』が問題を解いた履歴から理解度を集計し、あなたに最適な復習スケジュールを組み立てます。※特許第7112694号 ◆ 合格レベルに引き上げる効率的なカリキュラム 試験出題傾向を徹底分析し、頻出問題を中心に、無駄を省いて効率よく学べるカリキュラムを作成。アウトプットを繰り返すことにより、試験での解答力を鍛えます。 ◆ 勉強仲間と励まし合いながら学習できる 同じ資格を目指す勉強仲間をつくり、日々の勉強内容を簡単に投稿できます。投稿に対し 「いいね」 や 「コメント」 をすることで励まし合いながら学習できます。 試験勉強を続けるモチベーションを保つには、励まし合い、刺激を受ける仲間の存在が大きく影響します。資格取得では、「勉強の習慣化」が合格に大きく影響するため、勉強仲間がいる方の方が合格しやすい傾向があります。 勉強仲間のリクエスト、投稿への返信・いいね!があった場合、プッシュ通知でお知らせが受信できます。 ◆ 高いコストパフォーマンス 多くの合格実績を誇る質の高い教材を、業界最安クラスの価格でご提供しています。合否に関係ない運営コストを大幅削減することで、教育コストに資源を集中。これにより高いコストパフォーマンスを実現しました。 ◆ ご購入について アプリから有料コースがご購入いただけます。有料コースをご購入いただくと、講義・問題集などコース内の全てのコンテンツが利用可能になります。また、全てのコースで無料講座をお試しいただけます。スタディングのサイトより無料登録のうえご利用ください。 ・有料コースは、コース毎に定められた受講期限までご受講いただけます。 ・必ずご購入前に受講期限をご確認ください。 ・受講期限以降も受講される場合は、再度ご購入いただく必要があります。※自動更新は行いません。 ・アプリからご購入された場合のお支払いは、iTunesアカウント経由での請求となります。 ・ご購入情報は、iTunesアカウントではなく、ご購入時にログイン中のスタディング アカウントに紐付きます。 ・ご購入後のキャンセルはできませんのでご了承ください。 ・利用規約とプライバシーポリシーに同意の上ご購入ください。 ※1・2 2023/9/13~9/27実施のスタディング受講生アンケート結果に基づく(n=5,026) ※3 合格者数は受講者から寄せられた合格体験記数を基準(2024年2月時点)



アプリ レビュー


  • バイ ぷうううぷ
    2

    使いにくくなった

    毎日愛用してます。仕事の合間、週35時間くらい勉強してます。 主に携帯で学習です。 今日会社の帰りにアプリ開いて、ちょっと見やすくなった!と思ったら使いにくくなってました。 総括すると、テキストみて、スマート問題集いって、過去問いって、というスムーズな流れが崩れた気がします。 動画画面固定しながらテキスト見れるのはいいんですが、読み終わったらどうやって戻るのー?と思ってたら上の方に×がありました。私の携帯大きくてそこ押すの大変です。今までのように読み終わったら下の戻るボタンでスムーズに戻りたいのです。かといって画面を右に引いて戻ろうとすると前の前のページに戻る…。また、テキストタイトルの右横にボタンがありますが、ここも押しにいきにくいです。なぜ真ん中じゃないのか……そこを押すとテキスト専用画面に飛べて、下に戻るボタンあるんですが、そこをうっかり押すとフロー学習からコース学習に切り替わります…このコース学習がスマート問題集を挟まず次のテキストに移ってしまう仕様のようです。私はテキスト→スマート問題集の順にやりたいので、うっかり戻るボタンを押してしまった時のショックは大きいです。この場合は画面を右に引いて戻るとフロー学習のままで進められます。 各ボタンの位置、前に戻して欲しいです。 長くなりましたが、愛用しているからこそ、毎日隙間時間にコツコツ学習しているからこそ、アプリの使いやすさは勉強の質につながると思うのです。 運営さんに直接メールでも送ればいいんでしょうが、その勇気はないのでここにレビューとして書きます。



  • バイ アダムハノーバー
    5

    通信費の節約に寄与

    受講を決めて、通信費に合うように携帯プランの変更を考えていた矢先にこのアプリをリリースしていただき、結果出費を抑えることができました。大変助かっています。動画をダウンロードして外でオフラインで観れるということだけでもこのアプリの存在意義は大いにあります。 リリースのタイミングも、上記機能を世に出すことを優先していただき感謝してます。アップデートで細かいところは対応していってくれれば十分と個人的には思います。オフラインで講義視聴後、テキスト確認後、戻るボタンが押しやすい場所にあるとうれしいなと思います。学習フローで、少し戻って復習した後、ワンタップで自分のもとの進んでいた講義に戻れるボタンが欲しいです。 欲を言うと、過去問演習の時に、下か余白に手書入力できるメモ欄があったら最高かなと思います。もしくは問題に直接×や○をかける手書き入力を受け付けられるようにするなど。 自分は過去問を解く時だけは、iPad miniで、手書きのアプリを半分の画面に表示させ、多肢択一の答えをメモして解いています。 いつも使わせてもらってます。ありがとうございます。



  • バイ Junity
    5

    スキマ時間と移動時間と布団の中でも合格!!

    私は今までの20年間で10の資格を取得してきました。資格学校に数十万円支払い、通信講座教材に数十万円支払ってきました。時間と体とお金を使い学んだ事は、「勉強をしたつもりならない」ということでした。。。学校へ行くことで満足し、教材を揃えることでやったつもり… 資格合格という結果を出すために私が学んだことは、自分の生活スタイルに合うスマートな勉強法を用いてモチベーションの維持につとめる! という事でした。 数あるEラーニングの中でも、シンプルな勉強法のスタディングは私にぴったりでした。そして合格という最高の結果に私は大変満足しています! スタディングだけの勉強を10ヶ月で600時間費やしました。あなたも私のように、スキマ時間と移動時間と布団の中での勉強だけできっと合格できると思います。 from junity



  • バイ tomoparu926
    4

    乙4の学習をしてみました。

    良い点 ・効果的な記憶方法や学習方法を教えてくれる ・通常速度〜3倍速まで7段階での動画再生が可能 ・動画の画質は4段階で選択可能。単元ごとに一括ダウンロード可能 ・練習→本番→復習 3つのモードで問題を解く力がつきやすい ・学習レポートで勉強時間推移や進捗状況を把握しやすい ・模擬試験が10回分もあって実力測定に役立つ 悪い点 ・滅多に試験に出ないマニアックな内容もあり勉強時間がかさむ ・動画の講義とWEBテキストの内容が同じで使い分けされていない ・WEBテキストの文字にオレンジ系色が多く、心理作用的にマイナス。→集中力を高める作用のある青系色に統一すべき ・マイノートが使いにくい ・「勉強仲間」など学習時間短縮や高効率化に繋がらない機能はいらない ・科学の内容は細かく解説されているが、法律の部分は動画講義なしでWEBテキストのみ、それも覚えやすい書き方になっておらず、法令文をコピーペーストしたような体裁



  • バイ masasato
    5

    ほとんどの科目が移動中に勉強可能

    2021年本試験用の中小企業診断士のコースを2020年の6月から受けています。 一次試験の過去問演習講座まで手が回らず2021年の一次試験を受けましたが、講義とセットの過去問セレクト問題がそこそこ解けていたので、4科目合格しました。残り3科目もあと1、2問で合格する点数でした。 二次試験の過去問講座と一次試験の財務会計の計算問題はさすがにスマホだけではキツいですが、その他の勉強はスマホで電車の中でできます。 忙しい人にはオススメだと思います。 本試験の会場で試験直前に受験生が見直している資料の8割方はstudying でした。 過去問を解いてわからなかった部分のメモを学習マップに書き込んで、過去問を解くたびに記憶が怪しい箇所を見返していれば一次試験は合格できると思います。 来年は最終合格できそうなので、2022年の講座を申込みました。


keyboard_arrow_up