eお薬手帳

eお薬手帳 - パソコン用

  • カテゴリ: Medical
  • 最終更新日: 2024-04-16
  • 現在のバージョン: 2.7.0
  • ファイルサイズ: 111.14 MB
  • 開発者: JAPAN PHARMACEUTICAL ASSOCIATION
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

2/5

2
581 レビュー

プレビュー

       


PC上で eお薬手帳 のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード JAPAN PHARMACEUTICAL ASSOCIATION 581 1.67986 2.7.0 12+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の eお薬手帳 アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   手書き文字認識日記    ダウンロード ↲ torazaemon2016
2.   こえできどう ダウンロード ↲ A.M.Soft
3.   シンプル電卓 ダウンロード ↲ 高見知英(Takami Chie)
4.   買い物メモ ダウンロード ↲ おかむら
5.   手書き文字認識メも ダウンロード ↲ torazaemon2016

または、以下の PC (エミュレーター) 用の eお薬手帳 APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで eお薬手帳.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでeお薬手帳を実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに eお薬手帳 と入力して検索します。
    2. すぐに eお薬手帳 が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで eお薬手帳 アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ eお薬手帳 を選択します。

eお薬手帳 iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で JAPAN PHARMACEUTICAL ASSOCIATION 581 1.67986 2.7.0 12+

約 eお薬手帳

「eお薬手帳」は、iPhoneでご利用いただける電子お薬手帳アプリです。 QRコード*1を読み取り、簡単にお薬の登録ができます。お薬の効能や用法用量などをいつでも容易に確認できる上、飲み忘れ防止のためのアラーム設定やお薬の服薬状況と日々の体調の変化をメモとして記録することができます。 また、処方箋の画像データを対応薬局に送信することで、事前にお薬の準備を依頼することができます。便利な機能満載の「eお薬手帳」を是非ご利用ください。 ●便利機能 (1)おくすりの登録:手入力、お薬手帳QRコードや、一般用医薬品のバーコード読み取りによる薬剤情報の登録 (2)服薬チェック:登録された情報に応じた服薬状況の管理が可能 (3)体調メモ:日々の体調の変化に関するメモを記録 (4)アラーム設定:飲み忘れ防止のため、設定時刻にお知らせ (5)複数人対応:ご家族など、最大150名までお薬手帳の管理が可能 (6)処方箋画像送信機能*2:医療機関で受け取った処方箋の画像を選択した薬局に送ることで、事前にお薬の準備を依頼することができ、待ち時間の短縮が図れます。 (7)データお預かり機能*3:お薬手帳アプリに登録した大切なお薬情報(利用者情報/お薬情報/服薬チェック情報など)はバックアップセンターで保管することができます。 (8)お薬情報を見せる機能*3:バックアップセンターに保管されたお薬情報は、スマートフォン本体を受け渡しすることなく、医療従事者に共有することができます。 *1:JAHISに準拠したQRコードの読み取りが可能です。薬局で発行されたお薬手帳QRコードを読み取り、登録することが可能です。 *2:対応薬局のみとなります。 *3:本機能のご利用にあたっては、dアカウントが必要(無料)となります。(au、Softbank等ドコモ以外のスマートフォンでもご利用いただけます) ※お預りしたお薬情報は、他の情報との連結等、利用者の許諾なく他に使用することはありません。 ●ご注意事項 ・アプリをご利用される前にご利用規約をお読みいただき、ご同意された場合のみご利用ください。 ・ご利用の端末の設定時刻がずれていたり、地域設定が日本以外の場合に正常に動作しないことがあります。 ・当スマートフォンアプリのご利用は無料です。ダウンロード通信料は別途かかります。 ・実際の服薬は医師や薬剤師の指示に従ってください。 ・QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 ●対応端末 ・iOS9.0以降でご利用いただけます。※iPadには対応しておりません。



アプリ レビュー


  • バイ AMAちゃん
    1

    ユーザーを馬鹿にした作り。機能は減で、通信必須になった

    おくすり手帳は薬局の為である前に「患者のため」の物である事を理解してない。 規格が統一になったため、"ここからファイン"のアプリやドコモのおくすり手帳と全く同じになり、 登録されたおくすり一覧では、前のように病院と薬局名が併記されるのではなく、病院名だけが並んでいる。それも死ぬほど見にくい薄灰色で。年寄りだと全く読めないくらい薄い、香典のような縁起の悪い薄墨色。 そもそも灰色は、無効リンクや非選択表記などを態と見難く表記するのに使う物でしょ。 詳細でも、薬を購入した薬局の住所や連絡先(電話番号)などの表示が無くなって店名のみになり、薬名をクリックするだけで薬剤情報検索へジャンプできるリンクも無くなった。 アプリである利点が全くない。 薬局に連絡を取ろうと思っても、アプリでは分からなくなった。薬袋をもって歩けと? また他の方が書いているように一々立ち上げる度にサーバーから読み込むので、病院内でオフラインにしてたり電波状態の悪い所では使えなくなって、むちゃくちゃ不便になった。 便利だった機能を削り不要な機能を付加した感じです。 表記やデザインも取り敢えずドラフト(叩き台)で作ったみたいな酷いものです。 特に「処方箋おくすり詳細」は驚く程ひどい。データベースの出力を、ただ無味無臭にベタ打ち列記しただけで見にくい。 前の見やすくて使いやすい、カラフルなデザインが、 如何にユーザーの事を考えて作って有ったかが分かります。 素人が作ったユーザーインターフェイスだろ、これ。 どこの下請けIT屋が設計実装したんだか。 使う人間・患者の事を全く考えてない、サービス提供側の都合だけ、且つ、手抜きで作られたアプリです。



  • バイ こばちゃんのパパ
    1

    バージョンアップじゃなくて別のアプリ

    全体的に今までのアプリの使いやすさを犠牲にしながら、何を優先的に改善したのか分からない。患者からの医師への伝えたい事も、持病だけで、どんなに詰め込んでも10行に収まらない。記入箇所を分ければ今のところは記入できるかもしれないが、それならそれぞれ50行位に変更して欲しい。設定で氏名のふりがなを登録していても登録仮面に反映していない。どうやって毎月同じ薬を20種類以上正確に入力するの?医療機関に伝えたい事が10行でなんで足りるの?健康な人やったらこんなアプリ入らんわ!全て改悪で全く使い物にならないアプリ。今までのデータも無駄に終わる。  2020.8.27追記 薬剤情報を履歴から入力出来るような仕様になったようだけど、どれだけ待ってもまったく読み込まない。クラウドにデータを保存する必要があるのか?そもそもこの手のアプリはお薬手帳が手元に残らず、災害に遭い、周りの基地局も経つながら無い究極の状態です命を繋ぐアプリであるはずなのに、スタンドアロンではなくいちいち自分の情報をドコモのサーバーを経由しなければならない意味が分からない。このアプリを頼りにしていたら、大災害の際には命を落とす可能性があるので気をつけましょう。



  • バイ papamac
    1

    使い物にならない

    日薬eお薬手帳を使用していて結構不便はしていなかったんだけど、同アプリがサービス終了とのことで止むなくこちらのアプリに移行してみた。 結論を言えば、全く使い物にならない。 (1) 極めてレスポンスが悪くOKボタンをタップするたびに5〜10秒待たされる。 (2) 毎月同じ4種の薬を処方されているが、今までは前月データを引用して日付だけ修正すれば登録完了だった。このアプリでは処方日データを引用修正、薬1を引用修正、薬2を...と5倍手間がかかる。 (3) 間延びした画面レイアウトで一覧性に劣ると点や、一般的に左(古いデータ)から右(新しいデータ)に履歴タブがスタックされるべきところ逆になっていてとても気持ちが悪い、などUIにセンスと工夫がない。 とにかくユーザーに気持ちよく使ってもらおうという志が全く感じられない。仕方がないので折角の履歴データは諦めて、別のアプリを探そうかと思っている。



  • バイ Jooooonnnnnnny
    1

    お薬手帳の意味があまりない

    スマホを機種変したら中のデータが全部きえていました。 iPhoneのそっくりそのまま中身を移せる方法で、他に消えたものはないのに!! 前サービスの日薬eお薬手帳の方からの引き継ぎも、番号を入れても出来ず、使えないなぁ、と思っていたところ、更に。 先日は、薬局着いたら、データが届いておらず、前もって送る意味なし。薬局側の問題ではなく、アプリ側の問題でした。 あと、機種変したら、カメラの読み取り画面が、半分真っ黒になって、画像がちゃんと読み取れず。。 使えない。。。 現アプリなって、だいぶ経っていると思うのですが、流石にこれは酷すぎませんか?



  • バイ HJasmineM
    1

    デベロッパのレベルが低すぎ

    前のアプリ日薬eお薬手帳から仕方なく引き継ぎましたが、見づらいし使いづらい。アプリもパッと見薬手帳だと分かりづらくて英語学習とかのアイコンに埋もれる。開発会社名を確認したら、前の開発会社と変わっていたので納得した。 誰が任せたか知らないが、どうしてこんなレベルの低いところに任せたのか? 一番分かりやすいこの会社のダメっぷりは、なぜかアプリ容量が100MB近くあること。大した機能も備えていないのに、どうして今までの薬手帳アプリの3倍も容量使ってるのか。ユーザーデザインも実装力も頭を使っていないとしか思えない。開発会社自体を変えた方がいいと思う。


keyboard_arrow_up