PC上で 白地図マインスイーパ のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | 株式会社baton | 531 | 2.98493 | 1.3.2 | 4+ |
3 つの簡単な手順で、コンピューターで 白地図マインスイーパ.apk を使用する方法を説明します。
日本地図でマインスイーパします。
connection error と出過ぎ。
ゲーム自体は面白いですが広告は多いです。 QuizKnockは大好きな会社であり、少しでも貢献出来るようにと課金しました。おかげさまで広告はなくなり快適です。 ですが、度々connection error という表示が出るためにゲームが滞ります。せっかく課金したのにこれではただの損です。 正直、かなり優秀な会社だと思っていたのにこの程度のバグも修正してくれないのかと思うと少しガッカリです。直せるようなエンジニアがいないのか、はたまたもはやレビューなど見ていないのか、あるいは無視しているのか…。 いずれにしても残念です。まさかこのアプリをダウンロードすることで株が落ちるとは思いませんでした。 他にも過度な広告数やconnection error表示にうんざりした人は多いのではないでしょうか。 一刻も早い修正を希望します。 お忙しいとは思いますが、対応をお願い致します。
沖縄県の判定が難しい
元々マインスイーパが好きで、先日のYouTubeの動画を見て、なんて素晴らしい発想なんだろうと思いながら すぐダウンロードしました。 まだ西日本側しかプレイ出来ていませんが、出身県でも 県の端の方の市町村名があやふやだったので、とても勉強になるなぁと思いました。有難いです。 ただしゲーム的には、改善の余地も多く、タップ次第で 0.00sec.クリアとなり拍子抜けする点や、リアリティを求めるのは感心するのですが タップ出来ているのか不明瞭になるほど拡大しても小さいエリアがある点、隣接していることの判断が出来ない(見た目上は離れている)エリアがある点など、欠点と判断し、☆3評価です。 沖縄県、離れた小島に至っては 最も拡大してもタップ前後の色変化が見えないほどで、苦慮しました。例えば タップしづらいエリアは リストを起こし、そちらでもタップ扱いにするなど、できれば助かると思いました。
発想だけのアプリ
このゲームの良い点 ・市区町村をマインスイーパーにした発想力 ・侵略をする感覚を味合わせる初期設定 このゲームのダメな点 ・広告の多さ ・湖の境界線が書かれていない ・飛び地のわかりにくさ ・地図全体を見づらい 解決案 ・海や湖にも境界線を入れる(ある場合は) ・ズーム機能を入れる ・広告を5秒後にスキップみたいな機能を入れる 個人的な感想 私はQuizKnockアンチではありますがこのゲーム自体はとても面白いです。だからこそ、早く以上の問題点を解決して欲しいです。せめて、広告のスキップ昨日を入れてください。30秒近くの広告動画を「リトライ」や「ステージ選択へ」で流されるくらいなら、一度ゲーム自体を切って入り直す方が良い状態になっています。広告主も動画を見て貰えないのは意図していないはずです。この問題自体が広告主の問題なのかもしれませんが早急に解決に当たって欲しいです。
欠陥多い
クイズノックファンとしてすぐにダウンロードしてプレイしましたが、全体を通しての出来はイマイチ。 正直4.6の評価(4/26現在)は理解できません。 期待値が高いのもありますが、クイズノックが関わるのであればもう少し頑張って欲しいです。 白地図を使うことで知識もつき、飛び地などの新たな発見があるのは面白かったです。 ただ、 ・UIがチープ いちいちクリアのたびに「閉じる」と「ステージ選択に戻る」のどちらかを選ぶのですが、間違えて閉じるを選ぶと、ステージ選択に戻るときに「本当に戻りますか?」と確認が入ります。どこでミスをしたのか確認できるように、という配慮かとは思いますが普通に面倒臭いです。 また、長押しすると隣接市町村を調べられるのは便利なのですが、その表示時間が微妙に長くて使いづらいです。 ・あまりにも広告が多い 利益を出すのは当然必要ですが、チープな出来に対して広告が多すぎます。 通信を切って広告がでないようにすると、プレイができないなどの対策はしっかりされています。 課金で広告は剥がせますが、その価値は感じません。 ・ランキングがよくわからない 場合によってはワンタップでクリアできてしまう(クリアタイム0:00)になりますが、それでもランキングに載りません。 別にそこを目的としてないので構わないのですが、コンマ数秒を争う必要もわからないし、いろいろと微妙な機能だと思いました。 リリースしたばかりなのでまだこれからだとは思いますが、現時点ではそう長時間プレイする気は起きないゲームです。
発想は素晴らしい
素晴らしい発想で、地理とマインスイーパどちらも好きなのでとても楽しませて貰いました。 ただ欠点を挙げるとすれば、 ・明らかに接しているように見えるのに接していない(もしくはその逆)ところが多い。パズルゲームなので、実際の地図の見え方よりもパズルとしての見易さを優先すべき ・Hardの北海道の★3クリアが難しすぎる。豪運でないと到底クリアできないと思います。(隣接自治体が多い自治体が多すぎて、安全かどうか特定できず詰むパターンが多すぎるので探知を使っても足りない) 実際200回以上挑戦していますが全くクリアできそうにないです。怪獣のいる市町村を減らすか、探知の回数を減らさないと無理です。長野もかなりの難易度でしたが、なんとか★3クリアできました。 ・沖縄の小さな島がタップできているか分かりにくすぎる ・広告が多い。私はこのゲームをすごく面白いと感じたのと、QuizKnockのファンであること、またそこまで大きな金額ではなかったことから、課金して広告を消しました。しかし、無課金でプレイする場合、最初にヒントを多めに確保するためにリセマラするのが相当煩わしいと思います という感じでしょうか。北海道以外は全難易度全都道府県★3クリアできたので、もし可能なら平成の大合併以前の地図でもプレイしてみたいと思いました。