テラリア

テラリア - パソコン用

  • カテゴリ: Games
  • 最終更新日: 2023-10-11
  • 現在のバージョン: 1.4.4.14
  • ファイルサイズ: 188.91 MB
  • 開発者: Spike-Chunsoft CO, LTD.
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

4/5

4
5,537 レビュー

プレビュー

       


PC上で テラリア のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード Spike-Chunsoft CO, LTD. 5537 4.09175 1.4.4.14 12+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の テラリア アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   Terra Rova    ダウンロード ↲ ‪M Grant‬
2.   Ethera ダウンロード ↲ AVDAIN
3.   xTeris ダウンロード ↲ 按任意键自爆
4.   ソリティア
クロンダイク
ダウンロード ↲ ‪jqdroid‬
5.   Lyreka ダウンロード ↲ Lyreka

または、以下の PC (エミュレーター) 用の テラリア APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで テラリア.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでテラリアを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに テラリア と入力して検索します。
    2. すぐに テラリア が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで テラリア アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ テラリア を選択します。

テラリア iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
¥610 iTunes上で Spike-Chunsoft CO, LTD. 5537 4.09175 1.4.4.14 12+

約 テラリア

掘る、作る、戦う。遊びかたは無限大! 2D横スクロール型モノづくりアクションアドベンチャー「テラリア」が、日本語に対応してiOSに登場! テラリアの世界は木や土、鉱石などのブロックで構成されており、ツルハシやオノなどを使って切り崩すことで、素材として収集できる。 集めたブロックやモンスターが落とす素材などを使えば、アイテムを作ったり、自由な形の建造物を建てることが可能。 新たな素材を求めて、そしてまだ見ぬ敵を求めて広大なマップを自由に散策しよう。 ・文字入力 本アプリ内でのキャラクター名とワールド名の入力は、英数字にのみ対応しています。ご利用端末のキーボードをローマ字入力に切り替えて入力してください。 ・マルチプレイ 本アプリは、最大4人のアドホックマルチプレイに対応しています。同じWi-Fiに接続した他のプレイヤーのワールドが、「ゲームに参加」画面に表示されます。 「テラリア」の世界をもっと知りたい方は、公式ウェブサイトをご確認ください。 http://www.spike-chunsoft.co.jp/terraria/app テラリアiOS版ユーザーサポート [email protected] ※ゲームの攻略法に関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。 ------- This application runs in Japanese only.



アプリ レビュー


  • バイ サド丸23号
    4

    遊んでみて

    最近インストールさせて貰ったものです。豊富なアイテムを集めたり、強力なボスと戦ったりし、楽しくプレイしています。 気になったところがあり、他の方のレビューにも書かれていますが、操作アイコン(?)が画面いっぱいとまではいきませんが、細かく画面に表示されいて咄嗟に反応出来なかったり、よく誤タップしてしまったりします。何時間かプレイして慣れるか、設定で操作方法をいじったりすれば多少は気にならなくなります。が、古参の方々からすれば今までの操作方法になれていたので大変だったのではないかなと思います。 また今回のアップデートでコントローラーが使えなくなってしまったそうです。 これもなかなかの問題点なのではないかなと思います。 今回のアップデートも約4年ぶりで、これからまた何年も放置され、バグや操作方法が改善されなかったら...と思うと少し不安です。 しかし最初に書いた通りたくさんのアイテムがあり、それをコンプリートするのも良いし、ボスを倒しまくったり、素材を集たりし、最強の武器を集めて遊んでみたり...とやり込み要素が沢山あり、ここには書ききれないほどです。達成感もとてもあります。 約600円で遊べていいのか...?というレベルのボリュームです。 遊んでみて全く損はありません。 長々と失礼致しました。 少しでも購入しようか迷っている方の役に立てたなら嬉しいです。



  • バイ とあるテラリア好き
    5

    一番大好きなゲームです

    戦闘、建築、冒険、マルチプレイ、やれる事が豊富にあり、ずっとプレイできます。僕は、このゲームを4年以上やっていますが全く飽きません、様々な事ができるの人それぞれにあったプレイスタイルで遊べると思います、さらに他のブロックゲームと違い戦闘にも力を入れていて、ボス戦やイベントがたくさんあります、それとこのゲームには大まかに、剣士、ガンナー、魔法使い、召喚、と4種類に武器と防具が分かれいて、自分好みな戦闘ができます、建築は2Dならではの面白さがあり、ブロックの種類がたくさんあるので建築の幅が広いです、ここに書いてある事以外にも魅力がたくさんあり、どんな風にプレイするかはその人次第、とにかく面白いです、  欠点はダウンロードにお金がかかる事ですが間違いなくお金を支払ってでもやる価値があります!! 騙されたと思ってやってみて欲しいです あと昨年の12月からV I1.3.0.7.7という大型アップデートが入っていてこれがテラリア2で発売してもいいくらいのアップデートで1.3から先のテラリアをやった事が無い人もプレイしてみて欲しいです。 最後にこのゲームは僕が本当に大好きな作品です。  値段もあまり高くありませんし一度やってみてください!! 注意!!あくまで個人の感想なのと、初見さんは、このゲームにはワールド作成時ノーマルとエキスパートがあるのですがノーマルを進めてからエキスパートに行くことをお勧めします、ちなみにエキスパートは限定アイテムがある分敵が強い



  • バイ 前に戻して下さるようお願い致します
    4

    操作設定を簡単に

    このソフトは中学からpsでもプレイしていました。ps4に変わってから買えてないのですがスマホ版があると知り2年か3年ほどやりこんでいました。アプデが来てから操作設定が複雑になり、ゲームが苦手で簡単に操作できて楽しいから始めていたテラリアが、操作が難しくなって楽しもう!より難しいから出来ない。に変わりました。 具体的な例で言えば操作設定もですが、 家具や防具を作る際にそれに必要なものをカバンに入れておかないと分からないような仕組みになっていたり、 ジャンプしながら掘れていたはずの土が操作が難しくなってから難しくなりその間に敵にやられたり、 左手だけでジャンプと移動が出来ていたのが左で移動して右手でジャンプしてその間に剣も振らなきゃ行けない ということが増えました。これは私がゲームが苦手ということもあるのかもしれませんが、出来れば操作設定を簡単にして頂くか、今の操作方法と1つ前の操作方法どちらか選べるというのを追加して欲しいです。 ですがアプデしてからとても使いやすくなった件もあります。宝箱に名前を付けられるようになってから物の整理がしやすくなった、モンスターや素材が増えて作れるものが増えた、などです、弟も妹も昔からテラリアが好きなので、psも子供もできる操作方法にしていただけたら嬉しいです。ご検討の程宜しくお願い致します。



  • バイ ニックネームはどうすればいい⁉︎
    5

    遊んでみた感想

    ゲーム画像ですが、これはかなり前のもので、今ではかなり変わってます。 これは自分が遊んで、書いた感想ですので、必ずしもみんなそう感じるのではありません。それを踏まえながら、お読みください。 ○操作システム 操作システムについてなんですが、慣れればそんなに難しくありません。まあ…いろんな操作をするためにボタンなどの数は少なくないが… 自分はiPadでやっていて、結構操作しやすいと思いました。また、iPhoneでもやってみて、iPadよりは劣るが、操作できないわけではないです。 デフォルトのボタンの配置もカスタマイズできて、自分がやりやすい配置にすることも可能です。 ○ゲーム内容 マイ○ラに似ていますが、ゲームシステムは全く違いますので、パクリでもなんでもないです。(マ○クラとコラボしていた時もあったぐらい仲がいい) バージョン1.4ではかなりPC版と近く、もはやPC版に無いものはないと言えるぐらいです。(モブのスポーン範囲とかは微妙に違いますが) 基本的な流れとかは、探索とかは主にやることになりそうです。(言っちゃ悪いが、RPG版の2Dのマイク○って言えばわかりやすいかなーって) そしてもちろん建築はできますが、2Dですので、3Dよりも難しい…(?)っていうぐらい。 ○マルチ マルチは結構難しく、同じWiFi(ローカルネットワーク)でしかできないそうです。 もちろん絶対にできないわけではないけど、別のアプリ(有料)を使わなければいけないだそう。(これで遠くの友達とできる) まあ…このゲームも有料だから、それもなんとかなんとかって話。 ○MODなど MODを入れたことはないが、それも(当然ながら)パソコンと比べて結構難しいらしい。 データなどもパソコンとファイル形式が違うため、パソコン側から専用のアプリで変えなきゃいけない。(自分のワールドをパソコンに移行したい人用) 最後に まあ…このゲームは元々PCゲーですし、やるならパソコンでしょってなるけど、パソコンを持ってない人にとっても結構やりやすい感じ。 唯一の難点とマルチぐらいなんだけど、元々このゲームはシングルプレーだし、いいんじゃないかなーって思うんだけどね。 以上、長文失礼しました。



  • バイ ノット人間
    2

    時間と精神がゴッソリ、お金がちょっぴり削られます

    難易度はキャラもワールドも上から2番目でやってましたが、とにかく不快な要素が多いです。 単純に難しいだけならまだ許せるのですが、システム上の不備や操作性の悪さがより鬼畜さを 引き立てていて常時イライラさせられます。 特にゴブリン軍団の仕様は本当に酷いと思いました。装備の状況次第では永遠にリスキルされる状態になる人もいるだろうなーと。 また、クラフト可能な装備は失っても拠点に溜め込んだ素材(鉱石など)から作り直すことができますが、洞窟探索などで宝箱から入手できる特定の装備(特にアクセサリー)は一品物とは限らないとはいえ見つかるかは完全に運次第であり、一度の全ロスの重みが某3Dゲームとは比べ物にならないほど大きいです。 一番酷いと思った仕様はタイトル画面に戻るとドロップ状態のアイテムが消えてしまうというものです。これはアイテムの回収が難しい状態でタヒんだ場合、(悪い意味で)やめ時を失うのでかなりタチが悪いと思います。某有名3Dゲームのように5分経つと消えてしまう仕様の方がよっぽどマシです。 上記の通りこのゲームは全ロスの重みがデカすぎるので、アイテムをたくさん状態でタヒんで、やる気を失ってやめたくてもスパっとやめることができないのです。 このようにいろんな要素が絡み合ってモチベーションと時間をゴッソリ削っていきます。 ただこのゲームの良いと思った点を一つ。 ワールド一つの大きさは有限ですが、 複数のワールドを同じキャラで転々とすることができるので実質ワールドは無限、 しかも最強のデータから最強の装備を全く初期の世界へ持っていくこともできる(低難易度から高難易度へは無理と思われますが)というのはなかなか面白いと思います。 このゲームによく似た某有名3Dゲームとはよく張り合いに出されることが多そうですが、 わたし的には某アイコンの草ブロックの中に砂金を混ぜ込んでミミズや謎の生物をぶち込んだ全くの別ゲーだと思ってますね。似たところは結構多いですが。 良いところも悪いところもあって コツコツとやっていく時間と余裕がある一人にはお勧めかもしれませんが 正直なところ人を選ぶゲームでしょう。 実況動画などからこのゲームに憧れてプレイしようと思った人は今一度踏みとどまって、 じっくり考えてから購入して下さい。 お金自体は安い物でしょうが人によってはこのゲームに1円すらも奪われたことに怒りを覚えるでしょうから。


keyboard_arrow_up