PC上で 教えて!ドクター のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | 佐久医師会 | 141 | 4.3617 | 5.4.0 | 17+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Kawasemi |
2. |
![]() |
ダウンロード ↲ | VikkiVuk LLC |
3. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Probel |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Francesco Rifugio |
5. |
![]() |
ダウンロード ↲ | InfoVision inc |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の 教えて!ドクター APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで 教えて!ドクター.apk を使用する方法を説明します。
子どもの症状や病名から病院受診のタイミングなどを教えてくれる便利なアプリです。予防接種スケジューラーも搭載しています。長野県佐久医師会が中心となって作成しました。小児救急医療に関わる方の、受診者向け啓発ツールとしてもご利用ください。 本アプリの記載内容は、佐久医師会監修の冊子「教えて!ドクター 子どもの病気とおうちケア」(https://oshiete-dr.net/pdf/home_care2021.pdf)に基づいて掲載されております。 【主な機能】 ・咳や発熱など、症状を選択すると、救急受診の目安(すぐに救急車か、自家用車か、翌日以降でよいか)を表示 ・よくある病気やケガのホームケアを説明 ・生年月日を入力すると接種ワクチンのスケジュールを月別に表示 ・症状から受診する科をご案内 ・生後1か月までによくある質問、夜泣きなど子育てに役立つコラムも。 ・子育て相談窓口一覧(佐久地域)あり、直接電話が掛けられます。 ・医療機関検索、託児所検索などお役立ちリンクも充実 ・こどもの防災関連情報もバッチリ収録。 【こんな方におススメ】 ・子育てに奮闘中のパパ、ママ ・妊娠された方、出産間近の妊婦さん ・母子手帳をもらったり、出生届を出した時に ・小児に関わる全ての医療関係者(患者向け啓発ツールとして) 【こんなアプリ】 ・長野県佐久市の「子どもの病気とおうちケア」マニュアルのアプリ版! ・小児科医が全面的に制作・監修しており、安心してお使いいただけます。 ・お子さんの急な病気やケガで困ったときの心強い味方です。 ・何種類もあるワクチン接種の備忘録としても活用できます。
すばらしいアプリです!
とても良いアプリです。 最近は災害が多くなってきて、生まれたばかりの子供を抱えて被災した場合にどうなるのか、どんな物が必要か、わかりやすく記載されています。しかも最低限の情報がコンパクトに、イラストなどでまとまっているので、読みやすい! 子供の病気、救急など、ついついすぐ受診した方が…と不安になりますが、どの程度で救急車を呼ぶか、自家用車での受診でいいのかとても分かりやすい内容です。 思いがけない事故などの時、慌てて焦るだけになりそうな時に頼れそうなアプリだと思います。 長野在住ではありませんが、大変使えるアプリだと思いますし、旦那にも紹介します。 もっと全国に認知されるべきアプリです。
凄く良いです😆😁😆
一小児科医を務めております。 患者さんに知って欲しい事など、要点を分かりやすく、綺麗にまとめ上げておられます。 早速に患者さんへの情報提供へ使わせていただきました。 僕個人として、「ボタン電池」も危険なので、付け加えられたら良いかなと自分勝手に思い込みました。厚かましく大変恐縮です。
誕生日が入力できない…
様々な情報が載ってて勉強になります! インストールしたばっかりですが これから活用したいと思います。 ただ、予防接種スケジュールの入力しようと思ったら子供の誕生日の入力が真っ白で選択できないです😥改善していただけたら幸いです。
説明がわかりやすい
とてもいいでわかりやすいです、今後にわからないことがあったら、いつでも見てわかるように、役に立ちます。 長野県の住民に向けがちょっと残念で星を1個マイナスにしました。
誕生日登録ができません
とても有意義なアプリだと思います! ですか、予防接種スケジュール用の誕生日登録ができません。 ホワイトアウトしており、触ると年月のスクロールが出ますが…へんな年で終わってます。 改善をよろしくお願いします。