PC上で myDental のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | DentaLight Inc. | 142 | 2.59154 | 5.9.1 | 4+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | DentClinic |
2. |
![]() |
ダウンロード ↲ | MvsLogic |
3. |
![]() |
ダウンロード ↲ | DIY Software |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Ilmasoft FZE |
5. |
|
ダウンロード ↲ | Method Tech |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の myDental APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで myDental.apk を使用する方法を説明します。
myDental iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | DentaLight Inc. | 142 | 2.59154 | 5.9.1 | 4+ |
あなたのスマートフォンが診察券に! いつもご利用の歯科医院の診察券が、電子診察券になりました! シンプルなパスコードで簡単登録。 予約日時をプッシュ通知でお知らせしたり、歯科医院からのお知らせ受け取ることもできるようになります。 診察券を渡す代わりにQRコードを読み取って来院チェックインできます。 ■アプリのポイント 1.診察券 本アプリを診察券として、ご通院の歯科医院でご利用できます。 また、家族分の診察券を登録することができます。 このアプリから歯科医院に来院の受付を行うことができます。 2.予約状況を表示 複数予約を取っている方やご家族の診察券を登録している方は診察券をそれぞれ確認しなくても予約状況をタップするだけで次回の予約が一覧で見える化されます。 3.予約日時の事前通知 予約日時が近づくと、プッシュ通知をお送りします。 4.次回予約をカレンダーアプリと連携して予定を登録 カレンダーアプリと連携することで次回の予約がカレンダーに登録されますので、他の予定と合わせて確認できます。 また、カレンダーアプリのリマインド通知により予約の忘れ防止になります。 5.歯科医院とのコミュニケーション このアプリから電話をかけたり、歯科医院からのお知らせを受け取ることができます。 6.歯の記録で過去の歯の状態が確認できる(※一部の医院のみ対象) 自分で撮った写真や動画を歯科医院へ共有できたり、歯科医院側がレントゲン写真や口腔写真を共有することで過去から現在までの歯の状態が確認できます。 歯の状態に限らず食事内容や食べ方、姿勢、寝相などを歯科医院へ共有することで治療時のコミュニケーションが取りやすくなります。 個人の健康管理アプリとしてお使いください。 ■利用可能な歯科医院について 本アプリは、株式会社デンタライトの「ジニー for DentalClinic」が導入されている医院にてご利用いいただけます。 上記システムの導入状況については、受診される医院でご確認ください。
アカウント引き継げない
機種変更のためこれまで利用していたアカウントでApple IDの連携を行ったものの、変更後の機種でアプリを起動すると「パスコードを入力」の画面しか開けません。結局歯医者に連絡するしかないのか…
このアプリに価値はあるの?
一度パスを忘れると、ユーザによる操作ではパスの再発行ができず、二度とログインできません。 以前かかりつけの歯医者より今後の予約はこのアプリを使用するよう言われましたがログインできず、 結局電話して予約を取る羽目になりました。 いざという時に使えないならこのアプリは不必要だと思います。 普段Windows用の業務アプリを作成する仕事をしていますが、このくらいのアプリなら1カ月もあればこれより使い勝手の良いアプリが作れると思います。
アップデート後使えなくなりました
2020/11/8のアップデート後、起動時に再認証を求められるようになりました。電話番号とパスコードを正しく入力しても、この診察券は既に登録されていますと表示されて使えません。
チェックインしたら完了のお知らせが欲しい
今日、予約時間の5分くらい前に受付でチェックインしましたが、予約時間を40分過ぎても呼び出しされず。 チェックイン時点では確認しましたが、その後のチェックインの確認が出来ずに、時間だけが過ぎて不安でした。 結局、受付での取り扱いのミスだったようですが、お知らせに「チェックインが完了しました」と表示してもらえると安心できます。
パスコード
前日に予約メールが来るのは便利なのですが、パスコードの取得方法が分からず放置。 その後、歯医者さんでパスコードを聞かなきゃいけないって知って、面倒臭いと思いました。 その後、歯医者さんにこのアプリの事を伺うと、家族の診察券を登録しておくアプリなので、パスコードとか登録しなくて良いですよ。(アプリは必要無い)と言われました。カウンター横にQRコードは置いてあるのに変だなぁ…と思いました。