覚える露出計

覚える露出計 - パソコン用

  • カテゴリ: Photo & Video
  • 最終更新日: 2019-10-14
  • 現在のバージョン: 1.0.2
  • ファイルサイズ: 1.38 MB
  • 開発者: EIGHTIVE DESIGN, Inc.
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

4/5

4
92 レビュー

プレビュー

 


PC上で 覚える露出計 のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード EIGHTIVE DESIGN, Inc. 92 4.22825 1.0.2 4+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の 覚える露出計 アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   Exposure Calculator *    ダウンロード ↲ honnam
2.   Lightning Meter ダウンロード ↲ MrWolfPST
3.   Lux Light Meter ダウンロード ↲ CSTRSK
4.   Sound Meter ダウンロード ↲ Abhinav S
5.   Voltmeter Challenge ダウンロード ↲ ETCAI Products

または、以下の PC (エミュレーター) 用の 覚える露出計 APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで 覚える露出計.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCで覚える露出計を実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに 覚える露出計 と入力して検索します。
    2. すぐに 覚える露出計 が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで 覚える露出計 アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ 覚える露出計 を選択します。

覚える露出計 iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で EIGHTIVE DESIGN, Inc. 92 4.22825 1.0.2 4+

約 覚える露出計

「覚える露出計」はフィルムカメラをマニュアルで使いたい時に、その環境の明るさ(EV値)を計測できる無料アプリです。 覚える という名前の通り、このアプリを使用しているうちに自然と感覚的にEV値が予測できて、絞りとシャッタースピードを選べるようになることを目指しています。 ネガフィルムは露出の許容範囲が広いので、スナップ撮影とかで直感的にEV値を決めてカメラの設定をしても大きく予想を外さない限りはそこそこ写ると思います。 左のEV値が表示されているボタンを押すと自動でEV値が計測されます。 右のスライドでEV値を手動で変えると、もしそのEV値で撮ったらどれくらいの明るさになるかプレビューされます。 左のEVボタンを押すかEVスライドを使用すると、絞りとシャッターの組み合わせが更新されます。 露出計を使わない気軽な撮影ができるようになるまで、ぜひこのアプリで計測して感覚を身につけてみてください。 *フィルム好きな方には「EE35 フィルムカメラ」というアプリも人気でおすすめです。



アプリ レビュー


  • バイ 35634778pohfd
    4

    良いアプリだと思います。

    画像が露出補正を反映して表示されるので使いやすいです。 (他の露出計アプリでは意外と見かけない仕様) EV値基準の為、ローライフレックスのD,Eタイプやレチナ等クラシックカメラで使い易い露出計だと思います。 難点もあります。 アプリを起動する度にISOが100に戻る事です。 フィルムを一本使う間に、それなりの回数このアプリを起動する事が想定されますが、その度に感度設定が100になるのは間違いの元ですし、そもそもスマートではありません。 設定などで一度設定した感度はキープ出来る様に選択出来ると嬉しいです。



  • バイ オカチン
    4

    ISO感度が1600までしか選択できない

    無料アプリでここまでできるのは脱帽ではありますがタイトルのようにISOが1600までしか選択できません。 今時のデジタル一眼レフは常用感度が10000を超えるものもあるので感度は自由に選択ささて欲しいです。 有料なら星2つ 無料なので今後の発展を見越して星4つ



  • バイ 451naoyuki
    5

    便利!

    私のライカには露出計が無いので撮影の際にEV値の目安としてこのアプリを利用しています。 シンプルな昨日ですがEV値と共にプレビューが表示されるのは大変判り易く重宝してします。 今後バージョンアップされる事があるなら是非モノクロ写真撮影でも使えるようになればうれしいですね。



  • バイ やいやわやわや
    4

    iso

    使いやすいです!ただ、 普段ISO400のフィルムを使っているので、ISOを固定できたらなーと思います。



  • バイ Hana_1974
    5

    適正露出の勉強に最適!

    今まで適正露出について、ややこしくてよくわかりませんでした。 このアプリのおかげで、明るさ、シャッタースピード、絞り、ISO感度の相関関係が一発で理解できました。 おかげで、持っているカメラで撮影するとき、シーン毎の設定をイメージすることが容易になりました。 欲を言えば、他の方のレビューにもあるように、ISOの設定を固定できたり、スクリーンショットを撮るためのボタンが欲しいところです。


keyboard_arrow_up