PC上で Audio-Technica | Connect のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | audio-technica | 11323 | 4.59825 | 2.3.0 | 4+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Arcadia Apps |
2. |
![]() |
ダウンロード ↲ | 01dB-Metravib |
3. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Darwin Software |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | ATEN INTERNATIONAL CO., LTD. |
5. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Prowise B.V. |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の Audio-Technica | Connect APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで Audio-Technica | Connect.apk を使用する方法を説明します。
Audio-Technica | Connect iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | audio-technica | 11323 | 4.59825 | 2.3.0 | 4+ |
毎日のリスニングを、もっと豊かに。 Audio-Technicaの対応製品を、より便利に使うための専用アプリケーションです。 初めてBluetooth製品をお使いのかたにもわかりやすい各種ガイドをはじめ、自分仕様に音量調整や操作パターンをカスタマイズすることもできます。 主な機能 : -Bluetooth製品が安心して使える操作ガイド -製品使用中の電池残量や各モードなど状態の確認 -自分仕様にイコライザーや音量ステップ数をカスタマイズ -利き手や好みに応じてボタンやタッチセンサーの操作を調整 *機器によりお使いいただける機能が異なります。 対応製品 : ATH-CC500BT2, ATH-CKS50TW2, ATH-CKS30TW+, ATH-TWX7, ATH-SQ1TW2, ATH-WB2022, ATH-CKS30TW, ATH-CC500BT, ATH-TWX9, ATH-HL7BT, ATH-CKS50TW, ATH-M50xBT2, ATH-CKR70TW, ATH-ANC300TW, ATH-ANC400BT, ATH-CKR700BT, ATH-CKS5TW, ATH-CKR7TW, ATH-SPORT7TW, ATH-ANC900BT, ATH-SR50BT, ATH-M50xBT, AT-SBS70BT, AT-SBS50BT 一部の国・地域では販売していない商品が含まれています。 一部の機能やサービスは国や地域によって利用できない場合があります。 --- Bluetooth®ワードマークとロゴは、Bluetooth SIG,Inc.の所有であり、株式会社オーディオテクニカはライセンスに基づきこのマークを使用しています。他のトレードマークおよびトレード名称については、個々の所有者に帰属するものとします。 本アプリは、iOSのアップデートにより、事前の予告なく使用できなくなることがあります。あらかじめご了承ください。 アプリに関するお問い合わせは、下記フォームよりご連絡ください。 [email protected]
使うたびにデバイス解除→再ペアリングが求められる
ATH-ANC300TWをiPhoneXRに接続して利用しています。 ノイズキャンセリングやヒアスルーの設定を切り替える際にこのアプリが必要になります。 その際、イヤホンとiPhone本体とのペアリングとは別に、このアプリ上でのイヤホンとのペアリングが必要なのですが、タイトルの通り、iPhone本体のBluetooth設定から一度デバイス解除→再度ペアリングしないと、アプリ上での再ペアリングが行えず、設定の切り替えができません。 (前回使った状態から設定を切り替えなくていいのであれば、アプリを起動し直す必要はありません。) 解決策がないわけではないので☆1を付けますが、それに気が付かなければ初回しか使えないアプリですし、ヒアスルーとノイズキャンセリングをアプリで簡単に切り替えられる利点が気に入ってイヤホンを購入していただけに、現実的には使えないと評価せざるをえません。 アプリ内の切り替え操作や設定の種類はシンプルなためわかりやすく、効果も感じられるため、その画面にスムーズに辿り着けられるのであれば☆5を付けたいです。
オーテクの本気度が伝わるアプリ(悪い意味で)
正直期待はしてなかったのですが、その期待をはるかに裏切ってくれたのがこのアプリです。 私はath-ckr70twをしているが、このアプリでEQ・音声案内OFF・装着検出OFF・AAC接続の設定をしたらノイズと遅延が酷すぎて、そこら辺のやっすい中華製品よりも劣る、ぼったくり商品に早替わりしました。アプリと製品の相性悪過ぎで同じ会社のものとは到底思えないです。 もともとiOSだとEQ設定が出来ないからアプリでコントロールできる製品を探してath-ckr70twを買ったはずだったのに、結局本体をリセットして、何も設定変更せずに使うことにはめに、、、 オーテクの本気度(実力)はこの程度かと思い、高い出費でしたがこのアプリのお陰で、もう2度オーテク製品は買わないと決意するきっかけにもなりました。 Apple製品を使用している方であれば、素直にAirPods◯◯かJabra製品をお勧めします。
リスニングを豊かにしようと思っていました。
今日久しぶりにファームウェアアップデートしました。旅行に行くので移動中のリスニングを豊かに()しようと思って。 普通に壊れました。 マニュアルも見たし色々なサイトも見て様々な方法試しましたが、何をやってもペアリング対象に出て来なくなりました。 レビュー欄改めて見たら不具合出まくりだったんですね。私の場合は左だけとか言う話ではなく、ペアリングすらできなくなったのでまれなのかな? いやーまさかメーカーが出してるアプリに壊されるとは思ってなかったですね。 とりあえず1日充電して様子見てみます。旅行先のホテルでこんなことに時間取られたくなかったなぁ。 【追記】 ホテルに戻ってさらに30分なんやかんやしてたらようやく繋がりました。星2に直しておいてあげます。 ファームフェアアップデートの恩恵も全くわからんし。多分二度と使わないですね。
とてもいいです
色々悪い面が書かれていますが、個人的にはとてもいいです。 自分はckr70twの製品を最近買って使っています。 個人的にベースの音など重低音が強い製品を購入したかったのですが、あまり好みではなく、幅広く音質がいいこちらの製品を購入しました。 その後このアプリでベース音強めに設定しましたが、自分好みの音になったので、少し高い買い物でしたが大変満足しています。 イコライザー機能は自分のその日の気分によってすぐ変えることが出来るのでとても便利だなと思いました。これからたくさん使っていきたいです。 イヤホンやボタンにタッチして音量変えたり、通話機能を色々できるキーアサインも3種類あって、それぞれ使う人によって変えやすいと思いましたが、自分で設定できる機能であってもいいのかなあと思いましたが、こちらの機能は特に困っていないので★5にしました。
電源が入らない
CKR700BTを使っています。3つあるボタンの真ん中を長押しして電源を入れようとしても入りません。そして、長押しして電源を切ろうとしても切れません。 なぜか、充電コードにつないで赤いランプが点灯し、その状態で長押しすると青い点灯に変わり、そこでコードを抜いて長押しするとペアリングモードに入って接続できます。 バッテリー表示はiPhone上ではほぼMAXで表示されています。 そして、アプリのconnectを使おうとすると、「前回のファームウェアアップデートが正しく終了されませんでした。再起動してください」という表示が繰り返されるばかり。5回やり直しても同じでした。調べてアプリを全部閉じたり、同時に接続してる機器が無いかも確認しました。これ以上自力でどうしたらいいのでしょうか?安い物では無かっただけに残念です。