PC上で Goodnotes 6 のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | Time Base Technology Limited | 190583 | 4.69643 | 6.6.33 | 4+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Goodnotes Limited |
2. |
![]() |
ダウンロード ↲ | NAOX |
3. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Alexandre Guidet |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | LAT |
5. |
![]() |
ダウンロード ↲ | FourthByte |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の Goodnotes 6 APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで Goodnotes 6.apk を使用する方法を説明します。
Goodnotes 6 iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
¥980 iTunes上で | Time Base Technology Limited | 190583 | 4.69643 | 6.6.33 | 4+ |
世界中2500万人以上のユーザーが使っているGoodnote(グッドノート)で、AI搭載の未来のデジタルノートを体験しましょう。 紙では叶わなかったデジタルノート体験 • 書いた後から文字を移動したり、文字の大きさや色の変更をしたりが可能。 • ペンや画像、シールが切れることなく無限にノート内で使用できます。 • 手書きで書いた文字をテキスト・活字変換ができます。 • ペーパーレスで全てのノートや書類をGoodnotes内で管理でき、場所を問わずアクセスが可能。 PDF注釈・管理 • ペンを使って注釈を入れたり、ハイライターで文字を強調したりできます。 • ページ並び替え:ページの順番を入れ替えることができます。 • 複数PDF統合:複数のPDF書類をを一つにまとめることができます。 • ブックマーク:長いPDF書類をブックマークして、重要なページにすぐにすぐアクセスできます。 • ハイパーリンク: ハイパーリンクを追加して、ノート内の異なるページや外部のWebページにジャンプし、関連情報に簡単にアクセスできるようにします。 学習効率の向上 • テープ機能:赤シートのように使うことで、暗記学習をすることができます。 • 学習セット:アクティブリコールを使った練習問題ができます。 • 用紙テンプレート:カスタマイズ可能な、白紙、方眼紙、コーネル紙、など様々なタイプのノートを使用できます。 • 画像取り込み:図や画像を直接写真アルバムから取り込むことができます。 • タイマー:時間を測りながら問題を解くことで、試験準備に役立ちます。 • iPad、Mac、iPhoneなど別デバイスからノートをいつでも見返し、復習が可能。 AIで次世代のノートテイキング • Ask Goodnotes:PDFや手書き文字の内容の要約、翻訳、文章短縮が可能です。 • 文字検索:手書き、活字どちらも単語を検索し、ノート・PDFの中から探し出します。 • 文章添削:文の長さや言い回しの調整、文法チェックなども行えます。 • Math Assist (数学アシスタント):複雑な数式も、一瞬で解くことができます。 音声文字起こし • 音声を録音することで、講義やミーティングの聴き逃しがくなります。 • 文字起こしのテキストをそのままノートに貼ることが可能。 ノートの共有 • 共同作業:即時反映されるため、リンクを共有して同じノート同時作業可能。 • 付箋:手書き文字・活字文字どちらもコメントを残すことができます。 • エクスポート:メールに書き出したり、印刷したり、PDFとしてどこでも共有できます。 • 画面共有:AirPlayまたはHDMIを介してデバイスを外部画面に接続すると、Goodnotesから直接ノート、スライドを表示できます。 • プレゼンテーションモード:レーザーポインターを使用して、プレゼン中に、オーディエンスの注意を引くことができます。 ノートの保護 • Googleドライブ、Dropbox、OneDriveにバックアップし、iCloudを使用してiPad、iPhone、Mac間で同期することで、ノートを常に安全に保つことができます。 • パスワードロック:大切なノートにロックをかけ、プライバシーを守ることができます。 パーソナライゼーションで使いやすさを追求 • ツールバー並べ替え:よく使う機能・使わない機能のそれぞれ表示・非表示・順番変更ができます。 • お気に入りペン登録:太さ、色など好きなカラーを毎回設定しなくても、デェフォルト表示が可能です。 今すぐ無料ダウンロードして、Goodnotes6をお試しください。 ※既存のGoodnotesユーザーは、Goodnotes 5をそのまま使用するか、Goodnotes 6にアップグレードするか選択できます。ノートは安全に保護されていますので、心配せずそのままお使いいただけます。 公式Instagram: @goodnotes.app.jp プライバシーポリシー: https://www.goodnotes.com/privacy-policy 利用規約: https://www.goodnotes.com/terms-and-conditions
非常に便利、少しの改善希望
勉強時に使用しており、ペーパーレスで勉強が出来る、大量の荷物を持ち歩かなくて良くなったなど非常に重宝しています。周りの人にも強く勧めたいアプリです。 ただ、数点改善してほしい点があるので記載します。(無印iPadで利用) ①2画面分割でもペンの色がワンタッチで変えられるようにして欲しい。 2画面分割の時にペンの色を選択するのが手間。個人的には拡大や写真の挿入、カメラ機能は頻繁に使う機能ではないのでそれぞれのユーザーが使用頻度に合わせて機能の表示順を変えられれば便利。 ②アウトラインを階層化出来る様にして欲しい。 文字検索を有効活用するためにページ数の多い資料も1つのノートとして取り込むが、そうすると目的の場所に効率よくたどり着くためにアウトラインは必須。情報量も多くなるためアウトラインが階層化されないと見辛く情報が探しにくい。 ③投げ縄ツールでの文字移動をページを跨いでできるようにしてほしい。 書いた文字の移動が簡単に出来るのが非常に便利だが現状はページを跨げないため、一旦コピーして他のページにペースト、その後オリジナルを再度選択し削除、という手間が発生しているため改善希望。 ④シェイプツールで線を引くと微妙に斜めになるのを調整して欲しい。 最近のアップデートで線がノートに対して水平に引けなくなった。角度調整も可能だが、何故か微調整が出来ない角度があり、止めたいところで止まらず不便。以前のように自動で水平にするか、角度の微調整が確実に出来る様にして欲しい。 改善希望ばかり書きましたが、全体としては非常に使いやすく、今後もずっと使い続けると思います。細かなストレスを減らすために改善を検討してもらえると嬉しいです。
「わかりやすい」が「書きにくい」
これまでNoteshelfを使用してきたが、今回変えてみた。その比較をしておく。 まずは、Pros。 フォルダーの構成や、その中身を操作したり整理したりするのはWindowsなど主要OSと同じ感覚でできるので、仕事の書類の量が期間を経るに従って整理しやすくできている。また、どうじにもっている二つのiPadで同期される仕組みなので、2台持ちや、予備機としての機能ははたせる。それらは優れている。Noteshelfではフォルダーの下部構成を作れないし、同期も面倒臭い。 そして、Cons。 筆記具としてのスタイラスペンを使って描いた文字が、昔のパソコンの「ヌラヌラ」したわざとらしいものにしかならず、書いた人の意図をしっかりと反映するような人らしい文字にならない。Noteshelfでは鉛筆モードなどがあり、筆圧感知にかんするものがよくできていてとても書きやすい。GoodNotesのボールペンは筆圧感知しないし、万年筆は文字が変形してしまい、とても日本語では使い物にならない。また、ハイライトマーカーについて、色がたくさん選べそうなGUIであるが、実はそうではない。オレンジ色のマーカーで紙に線を引いた時のあざやかな色は、Noteshelfではでるが、このGoodNotesでは色の微調整をいくらしても茶色しか出ない。 したがって、フォルダーを活用した書類整理や携帯電話との連動による書類の取り出しが便利なところが優れているが、スタイラスペンを使用しての「筆記」には大変不都合が多く使い物にならない。筆記機能の拡充は他のアプリ並みに至急で直して欲しい。そうなるならば、このアプリが最高のアプリとなるはず。
使いやすいのですが…
最近Goodnote4から移行して使わせて頂いております。 まだ慣れていない部分も多いのですが、数点あまりにも使いづらい点があったので書かせて頂きます。(基本的にiPadでAppleペンシルを用いて画面分割して使っています。設定などをいじったりしてみたのですが、もし設定の変更などで改善出来るのであれば教えて頂けたら幸いです。) (1)通常のペンを使用しているのに勝手に図形と認識され直線に書き直される。また、反応が遅い時もしばしばあり、かなりのラグが出る時がある。 (2)画面分割時(特に3:1の時)にペンシルの色を変える欄が画面の左端にあり、変更が出来ない。(分割はGoodnoteを左にして使用しています。) (3)テキスト入力を行った際、テキストを消去するのにいちいちテキストを消さなければならなく、また、太文字にする選択も出来ない。(いずれもGoodnote4では出来た機能です。) (4)よくアプリが勝手に落ちる。 以上が1ヶ月ほど使用してみて使いづらいと思った点です。 特に(1)に関してはノートを書くスピードが圧倒的に落ち、効率も非常に悪いので今すぐにでも改善して頂きたいです。普通の文字を書きにくいというのはノートアプリとしては致命的だと思います。直線を引きたい時はその都度図形(?)のマークを使うので、普通に書く際には勝手に認識をせず普通に文字を書かせてもらいたいです。処理速度も上がり変にラグが生じるなんてこともなくなるように思います。 改善の方よろしくお願い出来れば幸いです。
iPadOS14はちょっと待って、特にiPad pro
iPadOS14で使用すると不具合でまくります。 アップデートはしばらく控えた方が良さそうです。 まず、icloudにて同期を設定していると、延々同期の作業が終わりません。(5分以上かかることもしばしば) 書いている最中に勝手にどんどんと消えていくこともあります。 ノートをブラウズする画面にすると同期が延々終わりません。 とにかく動作の全てがコンフリクトか何か起こしているらしくノロノロになってしまいます。 iPadOS14が出るまではしつこいぐらいアップデート細かく繰り返してきていましたが、iPadOS14になった途端に黙り込んでしまいました。 ここで即アップデートが欲しいのに。 2020/02/01 追記 iPadosが悪いのか、このアプリが悪いのかとにかく落ちまくります。 落ちない時は1時間くらい大丈夫なんだけど、落ちる時は数分ごとに落ちまくって、画面ブラックアウト、一番悪い時は再起動、さらに悪い時はりんごループ。 一旦削除して再インストール、iPad自体を(iPad PRO 11 2018)を出荷状態に戻してから再設定してもダメ。 落ちるのはこのアプリだけ。 本体故障なら他のアプリも落ちるはずですが、他のアプリはそんなことありません。 何時間無駄にしないといけないのか?困りました。 あるいは、本体のパフォーマンス不足? A14で6GBで無いと 使えない? そんなアプリは不要です。 2021/02/03 追記(この方法は影響無しが判明) 落ちまくる理由わかりました。iPadproシリーズの画面リフレッシュレート120Hzにこのアプリが対応していませんでした。 回避方法は設定にて120Hzを使用しないように設定すればOKでした。 iPad mini5. iPad6th iPad7thで試した所(全く同じ設定のを作成して)落ちなかったのでこれはリフレッシュレート未対応しか無いと試したらあっさり解決。 開発元の人、そちらでは本当にproシリーズ使えてますか?と思う。 2021/03/10 追記 IPadOSのマイナーアップデート後も相変わらずおっこちます。 もうこれはiPadPROが壊れているのか?と思いappleにて診断、何も故障箇所は見られませんでした。 が、落ちる。 なので、iPadproをリカバリーモードから初期設定、全てをまっさらにしてからバックアップを使わず新しいiPadとして設定、でも落ちる。 もうここまで来たらお手上げです。 あと考えられることは、ファイルの数が多い(100冊ほど入っている)これが重くなって耐えられずに落ちるぐらいしかありません。 ちなみに前回リフレシュレートの変更でマシになったというのは関係ない操作のようです(appleによるとこの操作は特にメモリ等作動に影響を与えないものだそうです) 未だにiPadmini5やiPad(7th,6th)等は落ちたりしません。 ホームボタン無しのモデルがアウトです。 もうこのソフトは旧タイプのiPadで凌ぐことにします。
4に比べて少し微妙→2020.08.改善され、劣ることはないように思います。
2020年9月現在 以前出した要望として、pngの背景透過は改善されたと思います。 そして今更ですが、マーカーでも丸などの図形が描けるようにしていただきありがとうございます。 一方で、新機能の作図は移動させようとすると複製になることが多いので、使い勝手はあまり良くありませんでした。 その他として、 -消しゴムの太さの調整をペンと同様にして欲しい。 -図形の作図で点線も可能にして欲しい。 という要望があります。 よろしくお願いいたします。 ---------- 2020年8月現在 新たな要望として、 1.開いているタブを一括で全部閉じられる機能があると嬉しいです。 2.Quick Noteの初期設定を変えられるようになると嬉しいです。 テキスト機能で色の変更やフォントの選択が反映されない点は改善されていないように感じます。 しかし総合的に見て、スムーズさなどは格段に良くなったと思うので、星4つに評価を改めました。 よろしくお願いいたします。 ---------- 2020年6月現在、pngを貼ると背景が透過されません。 4では透過されているので改善希望です。 また、テキスト機能で色の変更やフォントの選択が反映されないことが多々あります。 よろしくお願いいたします!! ---------- 2020年4月現在、まだ4に比べて動作が微妙です。 -Dockの履歴部分からだとアプリが開かない。 -消しゴムの太さを変えられる。 は改善したように思いますし、他のアプリからインポートする時も、前より置く場所が選びやすくなりました。 一方で、未だにマーカーでも丸などの図形が書けないのが厳しいです。 また、図形描画の判定が厳しく、丸を描いているつもりで四角になることが非常に多いです。 よろしくお願いいたします!! ---------- とりあえず、以下の不具合は治ると嬉しいです: -Dockの履歴部分からだとアプリが開かない。 -HDMIに繋いで、新ページを増やすと画面が暗くなる。 -HDMIに繋いで、コピー機能を使うと高確率で固まる。 また不具合ではないのですが、 -ノートの2ページ表示。 -図形描画が、枠無しでできる。 -マーカーでも丸などの図形が描ける。 -消しゴムの太さを変えられる。 の機能が追加されると嬉しいです。