PC上で FINAL FANTASY VI のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | SQUARE ENIX | 417 | 3.06475 | 1.2.1 | 9+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
EDITION |
ダウンロード ↲ | SQUARE ENIX Co.,Ltd. |
2. |
FINAL FANTASY ORIGIN |
ダウンロード ↲ | SQUARE ENIX |
3. |
FINAL FANTASY ORIGIN |
ダウンロード ↲ | SQUARE ENIX |
4. |
FINAL FANTASY ORIGIN Digital Deluxe Edition |
ダウンロード ↲ | SQUARE ENIX |
5. |
FINAL FANTASY ORIGIN Digital Deluxe Edition |
ダウンロード ↲ | SQUARE ENIX |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の FINAL FANTASY VI APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで FINAL FANTASY VI.apk を使用する方法を説明します。
FINAL FANTASY VI iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
¥2,200 iTunes上で | SQUARE ENIX | 417 | 3.06475 | 1.2.1 | 9+ |
新たなグラフィックとサウンドでよみがえる『ファイナルファンタジーVI』ピクセルリマスター。 名作RPG『FF』シリーズの第6作目が、鮮やかな2Dグラフィックで生まれ変わりました。 オリジナル版の雰囲気や面白さをさらに高め、より遊びやすくなった不朽の物語を楽しめます。 魔大戦…すべてを焼き尽くすその戦いが終わった時、世界から「魔法」が消え去った。 千年後、人々は機械の力で世界を復興させるが、そこに、生まれながらに魔導の力を持ったひとりの少女が現れる。 アビリティや魔法、召喚などを習得する“魔石システム”により、プレイヤーの好みに合わせたキャラクターの育成が可能。 メインキャラクターすべてが主人公。様々な目的を持って生きる彼らの運命が交差し、織り成す群像劇。 当時の『FF』シリーズの到達点として、今も高い評価を誇る人気作です。 --------------------------------------------- ■新たなグラフィックとサウンドで美しくよみがえる! ・『FF』を象徴するドットキャラクターを生み出してきた渋谷員子をメインスタッフに加え、すべてのグラフィックを2Dで鮮やかに表現。 ・『FF』の世界を彩る名曲たちを、作曲者・植松伸夫氏の完全監修のもと美しくアレンジ。 ・劇中のオペラシーンを新たな演出で表現し、歌唱を加えた楽曲を新規収録。 ■より手軽に遊びやすく! ・全般的に改良されたUIやオートバトル、オートセーブなど、より快適に遊べる機能を搭載。 ・ゲームパッド操作にも対応。端末にゲームパッドを接続し、専用UIで快適にプレイ可能。 ・BGM音源を今作の「アレンジ」設定と、原作風の「オリジナル」設定で切り替え可能に。 ・テキストフォントを通常フォントのほか、原作をイメージしたドットフォントとの切り替えを可能に。 ・モンスター図鑑やイラストギャラリー、サウンドプレイヤーなど、ゲームの世界をより深く楽しめる要素を追加。 ・「エンカウントON/OFF」や「獲得経験値0倍~4倍」など、遊びの幅を広げるブースト機能を追加。 ※アプリは完全落とし切りです。ダウンロード後は一切の追加課金はなくエンディングまでお楽しみいただけます。 ※本作は1994年に発売されたオリジナル版『ファイナルファンタジーVI』をベースに新たに開発したリマスター作品です。他のリメイク版などで変更・追加された要素は含まれていないものがあります。 【対応OS】 iOS13.0以上 【推奨機種】 iPhone7 Plus/iPad(第7世代)/iPad Air(第3世代)/iPad mini(第5世代) 以上
やるなら本気で仕事しろ。
エンディングの音ずれや不正終了がいまだに修正されていない。そのくせわりとどうでもいいユーザーに有利な面白いバグの修正は超速対応。違う、そうじゃない。 SFC時代のFFは植松氏による音楽と相まって演出がとんでもないレベルの神水準でATBでありながら適切なレベルであればラスボス戦の曲調が変わるタイミングで最強攻撃が飛んでくるように調整されてるくらい緻密な演出が施されていた。FF6は特にそれが顕著で演出を優先するあまり歴代最弱のラスボスとか言われるくらいこだわりがあった。なのにいまだにエンディングの音ズレが修正されていない。切腹して詫びろよマジで。いやマジで。 エンディングでティナが髪を解く瞬間とBGMにズレがあっても放置するリマスタースタッフの感性や力量はしょせんその程度ってことです。センスのかけらもない。これはもう0点どころかマイナス100億点と言っても良いくらい感動を台無しにされてて非常に不愉快。怒りしかない。流行りのドラマやアニメを観る暇もないくらい頑張ったのかもしらないけどいくらなんでもコレはない。本当に酷い。こんなんで金取るとかありえん。
最後までやりましたが
操作性の悪さ、GBA版の追加要素をカットされてた点は多数出てるので割愛。 まず、バグの多さにモヤモヤ。 ・先頭キャラを並べ替えしていないのにマップ上に表示されるキャラが突然変わる。 ・戦闘終了してるのに後キャラのコマンドが発生。 ・狂信者の塔でのマジックマスター戦において、リレイズをかけているのにも関わらず敵のアルテマで全滅した状態で勝利のファンファーレ。その後ステータスを見れば全員戦闘不能。その状態でエンカウントすれば即全滅でゲームオーバー。戦闘不能なのでレイズ、アレイズの使用も不可。※これはフェニックスの尾で対応出来ました。 良い点として、BGMのアレンジは聴く価値有り。オペラは歌入りでテンション上がりました。 魔法のエフェクトもかっこよかった。 最後までやり切ってエンディングのBGMを聴いて「これ聴く為に買ったんだなぁ」と満足して終わろうと思いましたがエンディング中にバグが発生しアプリ強制終了となり、心が折れました。
確かに操作がしづらいwww
次の部屋とか町から出た時とかあらぬ方向へ行ったりするwww 固定十字キーと斜め移動いらんくね? 旧作と操作方法同じのにしたらどうかな? BGM、攻撃、技が旧作と比べると大きくリアルになっていて スーファミ版から強化されて別ゲーのFF6みたいで楽しいかもね! 数十年ぶりにまたどハマりです! ただただ憂鬱なのがちゃんと動かしてるのにあらぬ方向へ行く事…残念… 昔のBGMの方がよかったなぁって所があり! BGMが進化して良い!って思うところもある! ただ購入を検討されてる方は FF6だけど!別ゲーのFF6だと認識して楽しむのが良いですよ! 実際戦闘はオートにするとオート解除しないと戦闘から逃走はできないけど 戦闘してる時ちょっと忙しい感があって良い! ただ逃走中は解除を押さないとキャラのターン時表示されません…バグか…使用か… やりづらい…キャラ移動とここら辺で星マイナス2ですね… ぜひ極限低レベルプレイも頑張ってみたいと思います!
グラは進化‥‥‥とはいえない
オリジナルが好きでめっちゃプレイした自分が気になったところをいくつか。細かいところですけど‥‥‥。 取り敢えずユミール倒すところまで。 ・ダメージ表記は、1〜5までと同じ、一桁ずつ表示されるタイプ。ダメージ表示が終わってから敵が消滅するので、オリジナルみたいにダメージ表示してる間に敵が消滅してもう次のキャラが行動を始めてる、といったテンポの良さはなくて、もっさりしてる。オリジナルのダメージ表記が好きだったんだけどなー。 ・雑魚敵やボスの消滅も1〜5までと同じっぽい。オリジナルみたく2回光って敵が半透明になって、とかいう処理はない。ユミールは本体と殻が別々にプルプル震えて消えてくもんだから、違和感しかない。ちなみに殻は倒してないけど、ハイポーションとエーテルどちらもドロップした。 ・魔法は(ファイアとケアルしか見てないけど)1〜5とは違うグラを用意してるっぽい。発動エフェクトもオリジナルを豪華にした感じ。ただ、発動でバンザイしたらそのまま魔法が終わるまでバンザイしっぱなし(オリジナルは発動でバンザイしたらその後は詠唱ポーズをとる)。アルテマとか、エフェクトが長い魔法もバンザイしっぱなしだとしたら、ちょっとカッコ悪い。 ・アレンジBGMは好みがあると思うけど、自分は好き。でも前から言われているように、オリジナルとの切り替えくらい用意してくれればいいのに。 ・ケアルのターゲット選択時にHPが確認できないとか、カーソルを記憶にしてケアルを味方に撃った次のターンでファイアを撃とうとすると、(ちゃんとターゲットを指定しないと)デフォで味方にファイアが飛んでくるとか、その辺の以前から言われている不具合は、1〜5から変わってない。多分メーカーは改良する気が全くない。 ピクセルリマスターはFF1〜6まで全部購入したけど、「FF6レベルのグラとインターフェイスでFF1〜5をやりたい」という個人的な期待は満たされるものではなかった。強いて言えば、「FF5風インターフェイスで作られたFF1〜6」という感じで、したがってFF6については劣化してる印象を受ける。FF3が2Dリメイクでプレイできたのと、名曲のアレンジBGMが聴けたのがよかった点です。 追記: 遅ればせながらクリア。 この作品の、ひいてはピクセルリマスターシリーズのクライマックスとも言える肝心のラストバトルで、戦闘BGMが正しく鳴らず、ところどころぶった切れる(オリジナル版とGBAまたは旧スマホ版の両方をプレイした方なら、どんなことが起こっているかご理解いただけると思う)。声入りオペラを聴いて「おっ、いいじゃん」となっていた本作品の評価がドン底まで落ちました。正直、「オペラに声を入れてるヒマがあったら、ラストバトルのBGMくらいちゃんと鳴らしてくれ」と思います。 もう一度言います。本作品は、ラストバトルのBGMがちゃんと鳴りません。それでもいいという方のみ、購入をご検討ください。
手抜き…
SFCのものに準拠してます。それはそれでいいと思う。でも、だからと言ってリメイクしてきた全てを削ってしまうのはどうかと…魔石にしても、リヴァイアサンをはじめ4つも削除する必要があったのか?別に削除しなくてもストーリーに影響があるわけでもないし、理由が分からない。スマホやGBAのリメイクからやってる人はSFC版にもいたと勘違いしてるからそこら辺もきっちり説明しないといけないと思う。後はこれは全てのピクセルリマスターに言えることだけど、クリア後のセーブできないのはどうなのか?ラスボスからラグナロクはじめ貴重な武器を盗めるのにクリアしたらそれがパーになるって全く報われない。もう一つ。バグなのか仕様なのか分からないけどコロシアムでバリアントナイフとグラディウス装備させてバトルする時何故か勝手にバリアントナイフ外されててウィングエッジ装備してるんだけど…これはバグなの?それとも仕様?…色々書いてきたけど結論言えば誰かのレビューに書いてある7リメイクやその他の為の資金稼ぎのために出したとしか思えないお粗末なゲームになってしまってると思う。