Canon Camera Connect

Canon Camera Connect - パソコン用

  • カテゴリ: Photo & Video
  • 最終更新日: 2024-09-25
  • 現在のバージョン: 3.2.30
  • ファイルサイズ: 70.36 MB
  • 開発者: Canon Inc.
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

5/5

5
31,386 レビュー

プレビュー

       


PC上で Canon Camera Connect のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード Canon Inc. 31386 4.59213 3.2.30 4+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の Canon Camera Connect アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   Canon Camera Studio    ダウンロード ↲ SadIT
2.   Connect to Sony Cameras ダウンロード ↲ Brian studio
3.   Canon Inkjet Smart
Connect
ダウンロード ↲ Canon Inc.
4.   Canon Easy-PhotoPrint ダウンロード ↲ Canon Inc.
5.   Projector Connect ダウンロード ↲ Darwin Software

または、以下の PC (エミュレーター) 用の Canon Camera Connect APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで Canon Camera Connect.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでCanon Camera Connectを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに Canon Camera Connect と入力して検索します。
    2. すぐに Canon Camera Connect が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで Canon Camera Connect アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ Canon Camera Connect を選択します。

Canon Camera Connect iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で Canon Inc. 31386 4.59213 3.2.30 4+

約 Canon Camera Connect

Canon Camera Connectは、キヤノンの対応カメラで撮影した画像をスマートフォン/タブレットに取り込んで活用する為のアプリケーションです。 カメラとのWi-Fi接続(ダイレクト接続あるいは無線LANルーター経由)することで、本アプリケーションは以下のことが可能です。 ■カメラで撮影した画像をスマートフォンに保存 ■スマートフォンからカメラを操作するライブビューリモート撮影 ■キヤノンの各種サービスとつながる また、対応カメラでは以下のことも可能です。 ■スマートフォンから位置情報を取得してカメラ内の画像に付加 ■Bluetooth搭載カメラとのペアリング状態からのWi-Fi接続への切り替え ■Bluetooth接続でのスマートフォンからカメラのシャッターリリース操作 ■最新ファームウェア転送 *対象機種と機能については以下のサイトをご覧ください。 https://ssw.imaging-saas.canon/app/app.html?app=cc 【対応OS】 iOS 16.7/17.6 iPadOS 16.7/17.6 【Bluetooth動作環境】 Bluetooth接続を行う為には、カメラ側がBluetooth機能を搭載し、対応デバイス側がBluetooth4.0以上(Bluetooth Low energy technologyに対応)を搭載している必要があります。 【対応ファイル】 JPEG、MP4、MOV、CR3、CR2 *RAW(CR3/CR2)画像は、対応機種との接続中に「カメラ内の画像一覧」の設定から「RAW画像の保存形式」>「RAW形式」を選択することで、RAW形式のまま取り込むことができます(CR3はiOS12.1以降) *RAW(.CR2)形式での取込は、無線対応のEOS機種と一部のPowerShot機種(G1 X Mark III / G9 X Mark II / G7 XMark II)で可能です。 *RAW(CR2/CR3)画像は、「RAW画像の保存形式」>「JPEG形式」を選択することでJPEGにリサイズされて取り込まれます。 *RAWバーストファイルについては、スマートデバイスに取り込むことはできません。カメラ側で事前にRAWバーストファイルからCR3画像を切り出した上で、スマートデバイスに取り込んで下さい。 *対象カメラで撮影されたHEIF(10bit) ファイル及び[HDR PQ 設定]を有効にして撮影したRAW画像は取り込みできません。 (キヤノンの画像編集アプリケーション 「Canon DPP Express」とのアプリ連携機能でアプリケーション間で転送保存は可能です。) *EOSで撮影されたMOVファイルおよび8K動画ファイルは転送保存出来ません。 *対象カメラで撮影されたRAW動画ファイルは転送保存できません。 *ビデオカメラで撮影されたAVCHDファイルは転送保存出来ません 【注意事項】 ・アプリケーションが正常に動作しない場合は、アプリケーションを強制終了させた後、再度試みて下さい。 ・バックグラウンドでのGPSの継続的利用は激しくバッテリーを消費します。 ・パワーズームアダプターをご使用される場合はライブビュー機能をオンにして下さい。 ・画像をインターネットなどの複数の人が閲覧できる環境へ掲載するときは、位置情報等の個人情報に十分お気をつけください。 *詳細はCanonホームページをご参照ください。



アプリ レビュー


  • バイ ★s★s★
    4

    使えました

    カメラ:PowerShot G7 X MarkⅡ スマホ:iPhone7+ 中古で購入したカメラだったので、以前使っていた方の設定が残っており(販売店のミスかな…)、ちょっと初期設定に苦労しましたが使えました。 カメラをWi-Fiに繋いだ時に「iPhone」というニックネームが出て、アプリに表示されている簡単設定の画面と相違していたので手間取っていたのですが、なんのことはない、「iPhone」という画面から右へフリックすると次のページに「スマートフォンと通信」というメニュー画面があり、そこからはアプリに表示される手順で同期出来ました。 その次ページがあるのに気付くまでが遅かっただけ…。 不満点は、iPhone側で送る画像を選びたいのに、サムネイルをタップして1枚の写真を詳細表示した時に、画像が鮮明になるまでに結構時間がかかることです。 写真のサイズが大きいから仕方ないのかな? どれが良く撮れているのか、確認にめちゃくちゃ時間がかかるので、同じ構図で複数枚撮る私は、結局全部iPhoneに送って、その後精査する感じになってしまいます。。 その手間を考えると、SDカードを抜いてPCに入れるほうが早いですね。



  • バイ 1013199502101
    2

    アルバムが大量発生

    Canon EOS kiss x9iを使用しています。 すぐにこのアプリを繋げてスマホへ写真が送れることは非常に良いです。ただし、スマホに転送する度にiPhone8のフォルダに新規アルバムが作成されてしまいます。そのせいで現在私の携帯のフォルダのアルバムは2000枚を超えて携帯がとても重くなってしまってます(T^T)iPhone内のアルバムはひとつずつ消さないといけないので本当に悲しいです。 他の方々も同じようなことになっているらしいです…対応お願いします…



  • バイ aac87610
    1

    新たな不具合の報告(繋がるようになりました(Wī-fiで繋がらない))

    iPhone Xr ios14.3 カメラ  PS G1X mk2  PS G3X 2021/01/13 iOSがアップデートされたので 再度チャレンジ そのままでは動作せず 結局 アプリを一旦削除し カメラ側の設定も初期化してから アプリを再インストールして動作確認が出来ました。 ただ新たな不具合がありましたので報告します。 カメラを2台設定しています 一台はPS G3X もう一台はPS G1X mk2です リモート撮影を試したら G3Xでは問題なく撮影出来るのですが G1X mk2でzoom操作をするとフリーズしてしまいます。 zoom操作をしない場合は撮影できます 2020/11/14 ios14.2となりましたが 動作しません 2020/11/04 iOS 14.1の環境で再び 動作していません 2020/10/29 バージョンアップありがとうございます ios14.0.1での動作確認いたしました 2020/10/? カメラG3Xの構成でダウンロード出来なくなりました スマホ側はwi -fiを認識して繋がった様な状態なのですがカメラ側がスマホを認識していません アプリのバージョンが上がったので試したが iOS が14.0.1では繋がらない.



  • バイ kichi0721
    3

    テザー撮影用ツールとしては、不満点ひとつ。

    EOS 6DmarkIIとiPadで使用しています。 移動の多いロケでの撮影で『リモートライブビュー撮影』を用いてテザー撮影を行っています。画像表示の速度や回線の安定性に文句は一切ありません。 カメラからiPadに画像を記録していくのではなく、iPadからカメラ内の画像を確認しにいく、というような方式であることも個人的には嬉しいです。 ただ一つ不満点を上げるとすれば、屋外で少し距離が離れたり、画像転送中であったりすると、カメラ本体がbusy状態になり操作できなくなる点です。私の用途ではあくまで現状のとれ高の確認用ですので、多少転送漏れがあったり、転送が滞ってしまったとしてもカメラ操作やシャッターは切れる状態でなければ使えません。 そこさえ良くなれば、完璧なのになぁと……



  • バイ smile-style
    3

    カメラから写真転送の重要性

    アプリのアップデート後は自分の環境では接続出来るようになりました。やはりカメラからスマホやタブレットへの転送がスムーズでこそ便利だと思うので、接続性や改善が遅れては本当に使えないと改めて実感していますので、これからも早い対応をよろしくお願いします。 また同メーカー製品では大量枚数をカメラからスマホへ転送しようとするとエラーになるそうでこれはマニュアルにも目安は掲載されています。 ただ大容量SDカードで沢山の写真を撮ることはありますし、盲点なのはカメラでSDカードフォーマットしてしまうと、今回のように接続性の無い期間があると写真を容易には取り出せなくなることに注意が必要な仕様です。パソコンにSDカードを入れてもされないのでお手上げでした。正常に動けばカメラも気に入っているので、撮影写真をきちんと活用出来る仕様や対応を今後も期待しています。 (例えばWindowsパソコンなら同パソコンでフォーマットしたSDカードならどちらでも認識しました。写真閲覧やデータ移行も出来るのでカメラから全く取り出せない不安を感じてから、今はそのようにしています。)


keyboard_arrow_up