PC上で AR山ナビ -日本の山16000- のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | Noriyoshi Tsunashima | 8049 | 4.18064 | 4.56.4 | 4+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | IGEARS TECHNOLOGY LIMITED |
2. |
![]() |
ダウンロード ↲ | おかむら |
3. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Microsoft Corporation |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Bruce Dulion |
5. |
![]() |
ダウンロード ↲ | gummo |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の AR山ナビ -日本の山16000- APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで AR山ナビ -日本の山16000-.apk を使用する方法を説明します。
AR山ナビ -日本の山16000- iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | Noriyoshi Tsunashima | 8049 | 4.18064 | 4.56.4 | 4+ |
山にかざすだけで山の名前がわかるアプリです。 知りたい山の方にカメラを向けると山の名前や標高がARで表示されます。 ARで表示される稜線が実際の稜線とずれている場合はスワイプして合わせてください。 そのまま山の名前が入った写真を撮影する事もできますし、 別のアプリなどで撮影した写真を読み込んで、山の名前を追加する事もできます。 おかげさまで 海外版及び全てのプラットフォーム合計で 150万ダウンロードを超えました。 2022年4月13日放送の BS朝日『そこに山があるから』で AR山ナビ -日本の山16000- が紹介されました! 2021年5月10日放送の『NHK あさイチ』「日常生活でも役立つ!山登り・ハイキング術」の特集で山の名前がわかる無料アプリとして AR山ナビ -日本の山16000- が紹介されました! ・知りたい山の方にカメラを向けると画面に山の名前や標高がARで表示されます。 ・実際の稜線にあわせてARの稜線が表示されるので位置の調整が容易です ・下に向けると地形表示に切り替わり広い範囲を確認できます。 ・日本の16,000件以上の山のデータを収録しています。 ・湖沼や首都圏を中心とした高層ビル、各種ランドマークなど、すべて合わせて27,000件以上のデータを搭載しています。 ・3次元座標とジャイロセンサーを使用して表示しており、上空から見下ろしたり、カメラを傾けても山頂付近に名前が表示されるので確認が容易です。 ・山の名前が入った写真が撮影でき、メールなどでの共有が可能です ・別のアプリで撮影した写真に山名を追加できます。 ・全ての機能が無料で使えます ※方角が安定しない、常に同じ方角を表示するなど正しい方角が表示されない場合はアクセサリーやケースを外して使用してみてください。留め具などに使われている金属や磁石が干渉して誤動作する場合があります。 ■注意事項 ・GPS、ジャイロセンサー、電子コンパスの誤差により位置が正しく表示されない場合があります。 ・建物内や電車・自動車の車内及び、電線、金属製のフェンスなどの近くなどで使用されると、GPSや電子コンパスから正しい情報を取得できず、正しく表示されない場合があります。 ・地形データは軽量化のため精度が低くなっており、実際の見え方と異なります。 ・日本国内での利用を想定しております。 ■表示データに関して このアプリケーションの作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地名・公共施設)を使用しました。 (承認番号 平27情使、 第346号) ■Terms of Service https://www.apple.com/legal/internet-services/itunes/dev/stdeula/
いまだ、使えません、、、
追記2 2020-05-18(月)19:12 バージョン2.42にアップデートしました。 もちろん、未だ、使えません(笑 ほんと、笑うしかない。 デバイス側で出来る対応策、やっても、改善しない。 デベロッパさんへの問い合わせ方法探しても、どこにも、無い。 ならばと、 デベロッパさんの他のアプリを入手して、 そのアプリ内に問い合わせがあるかと探したが、無い。 トラブったユーザーさんには対応しないってことですかね??? で、きっと、デベロッパさん、レビューも見てないのでしょうね。 となると、 トラブったユーザーを放りっぱなしにするという姿勢と理解するしかない。 でしょ? またまた、残念すぎるアプリですこと、、、 使えてる方と、何が違うのでしょうか??? ーーーーー 追記: 2020-05-08(金)15:32 バージョン2.42がリリースされたので、 アップデートしましたが、 相変わらず、 使えません。 同じ症状のままです。 どうにも、ならないですね、、、 ーーーーー 「データ接続は許可されていません プライバシー設定を有効にする」 と言われても、全て許可しているので、 これ以上は、出来ませんから(笑 「Data Connection not allowed Enable Privacy settings」 AR山ナビを開くと、 最近、必ずこのメッセージが表示されます。 OKボタンを押すと、 設定アプリ>AR山ナビに飛ばされますので、 位置情報、カメラ、Siriと検索は、全て許可してありましたが、オン>オフ>オンをし直して、AR山ナビに戻っても、同じメッセージが出ます。 何度やっても同じです。 許可設定できるものは、 全て許可しても、改善しないのでは、打つ手無しです。 さらに、 AR山ナビアプリの削除をして、 デバイスの再起動をして、 再度、 AR山ナビをインストールし直しても、 症状は変わりません。 つまり、 全く使えない状態です。 出来る対策は、普通には、 もう無いのではないでしょうか、、、 iOS 13.3.1 AR山ナビ バージョン2.41(2020-05-04時点の最新)です。 あまり使っていないアプリでしたが、 残念です。
場所変更のダイアログを表示させたままが今一です
近距離非表示を復活して頂きありがとうございました。 使い易くなりました。 全体的に山が画面の真ん中より下(空部分が多い)にあるので、その状態で山を拡大すると、さらに山が下に行ってしまいます。そうすると、場所変更のダイアログを表示した時に山が隠れて見えなくなってしまいます。 この辺はどうにかならないでしょうか? 場所変更のダイアログを表示させたまま、太陽や月がどのように見えるかシミュレーションができません。 もう少し山を上に上げて表示してくれれば良いように思います。 どうにかならないでしょうか? アプリとしては、とてもよくできていて知り合いの写真を撮る人にも勧めたら、「こんなアプリが欲しかったです、ありがとうございますと良く言われます」 とても良いアプリですね。
素晴らしいアプリです
山登りやダイヤモンド富士観測に使っています。 無料で、広告は全く邪魔にならない位置にあり、ストレスが無く、大変感謝しています。 一点改良して頂きたい事があります。観察目的の山の輪郭線に別の山名ラベルが重なり、輪郭が確認できない事があるので改良して頂ければ幸いです。 具体的には、ダイヤモンド富士の観察の際、富士山の手前に有る小富士のラベルです。富士山の頂上とラベルが重なり、太陽が沈む位置が確認できないのです。引き出し線でラベルを遠くするか、設定で消去可能に出来ると有難いです。 様々な条件の元に開発されたアプリに勝手な注文で誠に申し訳ありませんが、ご検討頂けると幸いです。
どこ❓って感じでした
使い始めた頃はちゃんと山が表示されていましたが、最近は起動させて山の方向にカメラを向けても全く違う方向の山が出てたり、目の前の山(百名山クラス)の名前が無くてとんでもないところの山の名前が表示されます。 一度削除して再インストールし、写真の山を見てみると山の名前は出るが大きさは合っておらず、また標高もあっていないのでどこの山なのか分かりません。 ちなみにiPhone13を樹脂のカバーで使用しており磁気等の影響は有りません。 再起動しコンパスも確認しましたが正常でした。 写真で確認すると山の高さがズレていてどこか分かりません。またどう見ても槍ヶ岳ですが槍ヶ岳の表示が出ません。
うまく表示されない
だいぶん前から使っていますが、山の名前はズレがあって富士山のような特徴的な山なら、反対方向で表示されても気付きますが、他の山だと全く違うようなので、あてになりません。 機能はとてもよいアプリなので、ちゃんと使いたいのですがどうすれば真っ直ぐに見ている山が何かを知ることができるようになりますか?