PC上で ヘルスプラネット 健康管理アプリ のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | TANITA HEALTH LINK, INC. | 12376 | 3.72633 | 5.11.12 | 4+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | AidanYWK |
2. |
|
ダウンロード ↲ | Ape Apps |
3. |
![]() |
ダウンロード ↲ | FitLyfe |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Microsoft Store |
5. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Pocketkai |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の ヘルスプラネット 健康管理アプリ APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで ヘルスプラネット 健康管理アプリ.apk を使用する方法を説明します。
ヘルスプラネット 健康管理アプリ iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | TANITA HEALTH LINK, INC. | 12376 | 3.72633 | 5.11.12 | 4+ |
タニタヘルスリンクのグラフアプリで健康的なからだづくりを! 体重・体脂肪率・歩数などをグラフ化し、目標の実現に向けた、効率の良いダイエット・健康管理をサポートします。 「ヘルスプラネット」を使えば、測定したデータをサーバー上に記録するので、スマートフォンの機種変更等にも困らず、データを楽々管理! 記録を振り返ることで、ダイエットや健康増進のモチベーションに繋がります。 アプリのご利用にはタニタヘルスリンクの無料健康管理サービス「ヘルスプラネット」への会員登録が必要です。 既に「ヘルスプラネット」をご利用の方は、これまで記録したデータをアプリに表示できます。 【重要】------------------------------------------------------ 本アプリは、次の端末では正しく動作しない可能性があります。 ・iPad ・iPod touch BC-505・504は、iOSでは通信できません。ご了承下さい。 --------------------------------------------------------------- 【対応機種】----------------------------------------------- 通信対応機器を利用すれば、はかったデータがアプリに反映されます。 ■タニタ活動量計 カロリズム AM-160・AM-161・AM-150・FB-730 ■タニタ体組成計 RD-800~802・RD-803L・RD-804L・RD-900~913・RD-914L~917L・RD-953・RD-E02~E04・BC-332L~334L・BC-766〜768 ■タニタ血圧計 BP-224L ■エー・アンド・デイ血圧計 UA-1200BLE 機器別対応スマホ・Wi-Fiルータ一覧はこちら http://www.tanita-thl.co.jp/support/apps/sp/ --------------------------------------------------------------- <アプリ概要> ――――――――――――― グラフ ――――――――――――― 1週間/1ヶ月/3ヶ月/半年/1年でグラフ表示を切り替えることができます 【2軸グラフ】 2つの項目を同時に表示できる、2軸グラフ。体重の変化だけでなく体脂肪又は筋肉量の変化も同時にチェックして、リバウンドしにくいからだづくりをしましょう! 【目標ライン】 自分の目標値をグラフ上に表示できます。 【横画面表示】 グラフは横画面にすると、より見やすく表示することができます。 【カロリズムグラフ】 歩行・走行・日常生活・安静時の消費エネルギーを積み上げグラフで表示できます。 ※AM-160・AM-161のデータを記録した場合のみ表示されます。 【レーダチャート】 全身と5つの部位ごと(左腕・右腕・左脚・右脚・体幹部)の脂肪率、筋肉量、筋肉スコアを表示します。 さらに両腕・両脚はそれぞれ筋肉の質を指標化した「筋質点数」も測定し、表示されます。 ※RD-800~802・RD-803L・RD-804L・RD-E04のデータを記録した場合のみ表示されます。 【筋質点数&筋肉スコア】【脂肪スコア】 5つの部位ごと(左腕・右腕・左脚・右脚・体幹部)の筋肉量をグラフで表示します。 ※RD-800~802・RD-803L・RD-804L・RD-E04のデータを記録した場合のみ表示されます。 ※RD-902~913・RD-914L~917Lは、筋質点数のみ表示されます。 【筋肉量・筋質バランス】 筋肉量と、筋質とのバランスの判定結果とコメントを表示します。 ※RD-800~802・RD-803L・RD-804L・RD-E04・RD-902~913・RD-914L~917L・RD-953・RD-E02~E04 ――――――――――――― パートナーサイト連携機能 ――――――――――――― アプリに登録したデータが自動でパートナーサイトに連携されます。 パートナーサイト一覧はこちら http://www.healthplanet.jp/connect/connect.jsp ――――――――――――― 「ヘルスケア」連携機能 ――――――――――――― 「ヘルスケア」との連携により、アプリに登録した体重、体脂肪率、BMI、脈拍、最高血圧、最低血圧が「ヘルスケア」に連携されます。 ――――――――――――― 表示項目 ――――――――――――― ・体組成 体重/体脂肪率/筋肉量/推定骨量/内臓脂肪レベル/基礎代謝量/体内年齢/BMI(体格指数) 【体組成計RD-902~913・RD-914L~917L・RD-953・RD-E02~E04】筋質点数 【体組成計RD-800~802・RD-803L・RD-804L・RD-E04】筋肉量(左腕・右腕・左脚・右脚・体幹部)・脂肪率(左腕・右腕・左脚・右脚・体幹部)・筋質点数(左腕・右腕・左脚・右脚)・MBA判定 【体組成計RD-910~913・RD-914L~917L、RD-800~802・RD-803L・RD-804L・RD-E04】脈拍(体組成) ・歩数 歩数/活動消費カロリー/歩行時間/総消費カロリー 【活動量計カロリズムAM-160・AM-161のみ】 歩行歩数/走行歩数/歩行時間/歩行活動時間/走行活動時間/生活活動時間/歩行消費カロリー/走行消費カロリー/生活消費カロリー/安静時代謝量/歩行脂肪燃焼量/走行脂肪燃焼量/生活脂肪燃焼量 ・血圧 最低血圧/最高血圧/脈拍 ・尿糖 尿糖値 ――――――――――――― 判定機能 ――――――――――――― 下記項目を登録すると、「やせ」「肥満」「燃えやすい」「燃えにくい」等、からだの状態を判定するアイコンを表示します。 ・体脂肪率 ・筋肉量 ・内臓脂肪レベル ・基礎代謝量 ・体内年齢 ・BMI ――――――――――――― カスタマイズ機能 ――――――――――――― ホーム画面に表示する項目を自由に編集できる機能を搭載。 ――――――――――――― 測定について ――――――――――――― ・機器測定の際は、ご利用の機器の取り扱い説明書をご確認の上ご利用ください。 ・測定結果に対する判断は医師その他の医療専門家にご相談ください。
広告邪魔。使いにくい。
アドセンスによる売上額はわかりませんが、収益とブランド毀損を天秤にかけると、やらない方がいいのでは?サービス部門の売上目標とかがあるんでしょうか 他の方も散々書かれていますが、高価な製品のサポートアプリに広告入れるのは理解できません。個人でアプリ開発してるの?って感じますね。広告外して、最初から製品価格に反映しとけばいいだけなのに。タニタ食堂等で好感持ってましたが、考えが変わりつつあります。 また、アプリのUIもあまりいいとは思いません。登録情報編集にいくとき、 1.タップできるところとできないところがわかりません。 2.スマホの重さはどこで入力できるのか、説明書にも書かれてない(アプリからできる、とは書いてますが、どこでできるのか?わかるように書いて欲しいです)。 3.詳細データを確認できるのは当日分のみ、ですか?スワイプで前日の確認とかはできないのでしょうか?(数日の増減は無意味なので、不要でしょうか?) 4.ヘルスケアの歩数と連携はできないのですか? ユーザーから問い合わせがあるということは伝え方や仕様に問題があるということだと思います。 タニタさんには好感を持っていて、この製品に期待もしていたのですが… これじゃハード(体重計)開発した人たちが報われないですね。 今後のアップデートに期待です。
本アプリの体験は最悪です
デベロッパの回答後に追記: デベロッパからのコピペによる回答が極めて不快です。以下のレビュー本体に書いた内容も含めてとにかく体験が悪いので、購入を迷われている方は、体重計・体組成系・活動量計などのハードウェア自体を購入しない(別メーカーを検討する)ことを強くお勧めいたします。 === 体重計の計測精度などのハードウェア的な性能はさておき、このアプリケーションの体験は最悪そのものです。 開発チームが毎日このアプリを使っている場合はこのような状況にならないと思いますので、おそらく外注によって作られたものだと思います。 • グラフが非常に見づらいです。体重や体脂肪率などの最大2種類のデータだけを表示するように編集できる機能になんの意味があるのでしょうか? グラフ的に移動平均を確認できない点にも不満があります。 • ならば別アプリを使おうということになりますが、かろうじて対応しているのはAppleのヘルスケアのみです。ただ、ヘルスケアでは体重以外の体組成の情報を参照できないため、タニタの製品を使う意味があまりありません。 • 数カ所にわたって広告が表示されます。広告収入を当てにする基本無料ゲームなどならわかりますが、本体を購入した上でアプリにも広告が表示されるというのは意味不明です。Health MateやFitbitのアプリなどには広告が表示されていないことからもわかる通り、スマホアプリと連動するハードウェア販売のグローバルスタンダードと考え方が大きく乖離しています。
ハードはいいがソフトはやはりまだまだ…
アプリ制作がお仕事で、IT人間だけど運動して健康を大事にしてる人として書かせていただきます。(ちなみに部位別測れる体組成計RD-803を持ってます) 正直にいうと運動してないUX/UIをわかってない初心者が企画したアプリとしか見えないです。これを作ってる人たちは健康管理してないIT系のオタク達が作ったとしか思えません。 タニタはハードウェアを作る会社でアプリは多分外注だと思いますがが、仕事として期間内にとりあえず作って出せばいいという方針の受注専門のIT制作会社が作ったとしか思えないです。 体重計の連携は問題ないですがとても使いづらいアプリで素晴らしいハードウェアに悪影響だと思います。 根本的に作りなおした方がいいと思いますが、大人の事情でそれは無理だと思いますので現状をなんとか使えるものにするために改善していただきたいところを書かせていただきます。 1. グラフがとても適当なのでわかりやすくしてもらいたいです。このアプリ検索すると一緒に出てくる他の関連アプリを参考したらここまで悲惨なグラフにはならないと思います。表示項目も2つまでしかできないのも大きいな問題。 2. 体組成画面をスワイプ機能などを使って以前との記録の差を確認しやすくした方がいいと思います。私のように高い体重計を使う人は毎日食事と運動で自分の体がどのように変わってるか確認して運動と食事の計画を立ててます。切り替わる画面は比較が出来ないので要改善です。 3. 食事などをメモできる備考欄が欲しいです。体は食べ物と大きく関係があってメモ欄などが欲しいです。 4. ヘルスケアとの連携項目を増やして欲しいです。特に歩数はApple watchまでも要らなくiPhone持ってれば普通に記録されるので。 5. 1〜3が無理な場合データをCSVとして聞き出せる機能はいかがでしょう?多分使ってる人が各自エクセルとかを使うと確実にわかりやすいグラフを作れると思うので制作側の手間も少なく済むと思うのでUX/UIのことわかってないなら素早くいけるCSVのエクスポートをお願いします。データの容量も軽い筈なのでクラウドとの連携も要らず、メール添付位で済むと思います。 高額の体重計を買う人はその分健康に対して意識が高いので作る側も意識のレベルが同じじゃなければいいアプリを作れるはずがないです。いい機能沢山ついてるのにリーズナブルな海外製の体重計を選ばずタニタを選んだユーザの気持ちに答えるべきだと思います。ここで油断したらタニタも海外製のせいで潰れるのは時間の問題なのでちゃんといいもの作ってください。 以上、運動しながらと食事も気をつけてるIT人間でした!
起動〜記録はスムーズ。グラフは要改善
BC768の体組成計、アイフォンXで利用しています。 アラサー1人で、毎日1ヶ月程度使用した感想を記載します。 【良い点】 会員登録などの面倒な作業は無かったと記憶しています。機器を開封し、アプリをダウンロードして15分くらいで使用できたと思います。 アプリの起動はスムーズです。 ワンクリックで体重計が起動して、データの取得まで行えます。待たされることがないため、日々の計測を快適に行えます。 【改善点】 グラフの縦軸が、測定値の最大値最小値で自動で設定されます。 →縦軸の範囲を自分で設定できるようにしてほしいです。 ※体重変化が小さい場合でも、グラフがピーキーとなり大変見にくいです。(上下動が激しいいです) 自分で設定できれば、グラフの傾きから、何ヶ月後に何kgに到達するのか視覚的に判別できます。 【まとめ】 現在のレビューの点数(星1.9)ほど、悪くないと思いました。 アプリをダウンロードする際に低いレビューをみて、体重計を購入してことを後悔しましたが、使用してみて大きな不満はありませんでした。 ただし、アプリでの記録閲覧のために価格の高い体重計を購入しました。その点では、アプリにもっと改良の余地があると思います。 (製作サイドは、実際にこのアプリを使用しているのでしょうか。他の記録アプリを試して、デザインや機能を比較したことはあるのでしょうか) 個人的には、グラフの機能性、視認性があがれば星5だと思います。
data save error → 体組成計の再登録で接続出来ました‼️
2019年11月9日 念のため、体組成計を登録する を押して 新たに登録しました。 体組成計に登録データが残っていて 詳細セットなくアプリと連携されました。 また、アプリを終了しても、きちんと認識されました。 アップデート後に、iOSでも必要な操作 だったのでしょうか? data save errorからようやく回避でき、 また使い始めますが、アナウンスなしでは ユーザーの混乱を招きますよね。 次からはアナウンスがあることを願います。 ※10月のAndroid利用者のアップデートで、 iOSはそのまま利用できるのアナウンス→ 出来なかった事についてでした。 ➖➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ 2019年11月8日 アップデートがあったのに、 まだdata save errorになります。 もう接続できないのでしょうか? ➖➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ 2019年10月 iPhone7でRDー800を利用していますが、data save errorで利用できません。 AndroidのアップデートでiOSは関係ない と記載されていたので、大丈夫と思っていましたが、iOSのみの利用でも何か設定が必要だったのでしょうか。 早めにDATAを読み込めるようにお知らせをお願いします。 ➖➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖