PC上で 目黒区防災地図アプリ のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | Shobunsha Publications, Inc. | 1 | 1 | 2.7 | 4+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | TOKYO FIRE DEPARTMENT |
2. |
![]() |
ダウンロード ↲ | InfoVision inc |
3. |
![]() |
ダウンロード ↲ | LBB LLC |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | A.M.Soft |
5. |
![]() |
ダウンロード ↲ | おかむら |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の 目黒区防災地図アプリ APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで 目黒区防災地図アプリ.apk を使用する方法を説明します。
目黒区防災地図アプリ iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | Shobunsha Publications, Inc. | 1 | 1 | 2.7 | 4+ |
「目黒区防災地図アプリ」のiPhone版アプリケーションです。 GPSによる現在地表示機能があり、区内にある避難所や土のう設置場所、公共施設に設置されているAEDなどを検索し、経路の案内を表示することができます。 また、雨雲レーダーや台風の進路、各種ハザードマップを地図に重ね合わせて確認することができます。 さらに、避難所の開設状況を確認することもできます。 災害時には、プッシュ通知で避難をお知らせする情報などを発信します。 また、災害時の心得や安否確認方法などの役立つ情報も閲覧できます。 あらかじめインストールしておくことで、インターネット通信ができない状態でも、地図情報を表示したり、GPS機能を使って避難所への方向を確認することができます。 本アプリは日本語と英語の二か国語に対応しています。 <主な機能> ■「防災マップ」 ・GPSによる現在地表示 ・目的地までの経路案内表示 ・避難所等施設の検索 ・避難所の開設状況確認 ・地図上での雨量情報、台風情報確認 ■「安否確認」 ・メールやSNSを利用した安否情報を「知らせる」機能 ・Googleパーソンファインダーを利用した安否情報の登録・検索 ■「お知らせ・災害情報」 ・目黒区からのお知らせや災害に関する情報をプッシュ通知でお知らせ ■「防災ガイド」 ・防災啓発冊子などの閲覧 ■「リンク集」 ・区や関係機関のリンク掲載 <対応端末(対応OS)> iPhone7以降(iOS11.0以降) ※すべての機種での動作を保証するものではありません。 ファイルサイズが60MB程度となるため、インストール時はWi-Fiネットワークの利用を推奨します。 <料金> 本アプリは無料です。(アプリダウンロード時及び利用時の通信費、電話番号発信による通話料は別途かかります)。 <注意> * GPS機能を利用し端末の現在位置を取得し地図表示に利用します。 * 安否情報の「知らせる」機能で取得した現在位置の経緯度をメール等に記載します。この機能はOFFにすることもできます。 <クレジット> 目黒区
ipadでも使えます
使い勝手がよいかどうかはともかくとして、iPadでも使用できました。「ダウンロードできない、見つからない」と書いておられれる方は、iTunesで検索する際「iPadのみ」になっているのでは?
ザ、防災マップ
ガイドとマップのみ これぞ直感的なものだと思う。 拡張性がないがシンプルイズベスト 今後、複合アプリが出る際どのように集約するかが不安 まちがっても川崎市のようにコンテンツにわけたアプリが9個も10個も複数にはならないで欲しい
インストールが出来ない
iOS6以降とあるので、インストールしようとしたが、インストールできない。 iOS6でインストールできた人いますか?
機能は充分!
英語版も備えてあるので便利だと思います! 機能もそこそこ使える!
目黒区民
トイレ🚽やAEDの場所もわかります。 目的地を保存したり、そこまで案内してくれたりします。 消化器の場所がわかんないのが残念です