KidsDiary Classic

KidsDiary Classic - パソコン用

  • カテゴリ: Education
  • 最終更新日: 2023-12-05
  • 現在のバージョン: 1.41.4
  • ファイルサイズ: 81.40 MB
  • 開発者: KIDS CONNECT K.K.
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

3/5

3
1 レビュー

プレビュー

       


PC上で KidsDiary Classic のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード KIDS CONNECT K.K. 1 3 1.41.4 4+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで


3 つの簡単な手順で、コンピューターで KidsDiary Classic.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでKidsDiary Classicを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに KidsDiary Classic と入力して検索します。
    2. すぐに KidsDiary Classic が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで KidsDiary Classic アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ KidsDiary Classic を選択します。

KidsDiary Classic iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で KIDS CONNECT K.K. 1 3 1.41.4 4+

約 KidsDiary Classic

保育に携わる施設ご注目!KidsDiary Classic(キッズダイアリー クラシック)はあなたの施設の武器になります!家庭とのコミュニケーション繋ぐアプリだけでなく、ICT化推進補助金にも対応し、職員の出勤システムや指導計画など一括管理できる保育ICTサービスです。 現在の施設を取り巻く諸問題: 「市区町村への提出物イベント運営にかかる手間」 「保育時間を逼迫する事務作業」 「職員と保護者」・「保護者同士」間で生じるミスコミュニケーション 「子どもの成長の共有がされない」 こんな悩みや希望、ありませんか?: ・登降園の情報をリアルタイムに把握したい。職員配置実績報告とも連携させて、再度データ入力するなどの手間を省きたい。 ・保護者からのイベントへの出欠席確認資料の提出遅れについて把握が簡単に出来ることでイベントの実施を円滑に行いたい。 ・子どもが大好きで保育関連の仕事を選んだけれど、保育以外の事務作業に追われて子ども達としっかり向き合える時間が少なくストレスになる事も多い。 ・施設から配られる紙の資料の管理が手間で紛失して提出が遅れたことがある。 ・送りはパパでお迎えはママ、朝先生に言われたことの伝達ミスで持ち物を忘れる事がよくある。 ・パパは出張が多く、おじいちゃん、おばあちゃんは遠くに住んでいて中々子どもの様子を共有できない。 ・子どもや孫の成長の様子をいつも見ていたいけど、普段の様子の写真が少なく寂しい。 以上の問題は全てKidsDiary Classicの機能で簡単に解決できます!「職員の労務削減」・「保護者の負担軽減」そして「より良い操作性による利便性の向上」に特化した施設向けアプリサービスです。 タイミングや環境的な要因で保護者と施設の連絡が素早くできません。職員は保育のみならず子どもに関する教育方針設定や多くの事務作業に追われ、全ての子どもの成長記録を作る余裕がありません。また子どものことをより理解して適切な保育を行うため、記入するべき資料がたくさんあります。多くの保護者は、子どもが施設にて何をしたのか全て把握することが難しい状況です。 KidsDiary Classicは、保護者と施設に特化したコミュニケーション支援サービスです!リアルタイムにお知らせする機能が搭載され、時間と場所に縛られず保護者と施設の連絡がスムーズに確認できます。慣れたチャット形式の入力で、送信もラクラクに。毎日の子どもの様子を一括管理することで、全体の作業スピードも上がります。子どもに対する成長記録や保護者とのコミュニケーションにより質があがり、より信頼関係を築けます。 KidsDiary Classicは保護者と職員のコミュニケーションツールだけでなく、他にも子ども1日の生活表、体重、睡眠時間などの機能も搭載されていますので、お子様の成長に関わる情報が全て一括管理でき、より安心安全な子育てができます。 施設と保護者間の連絡帳を簡単に入力することができます。時計の時間を選択すれば、2ステップで入力可能となります。下書き機能もついているため、いつでも入力ができ、手間を短縮することができます。 ■常にユーザーの皆様と一緒に成長するKidsDiary Classic、ご質問やご要望などありましたら、お気軽にご連絡下さい。 -オフィシャルホームページ: https://www.kidsdiary.jp/ -電子メール: [email protected] -KidsDiary Classicカスタマーサポート:050-1743-2220



アプリ レビュー


  • バイ Jack-kw
    3

    通知設定は複数個設定できるようにして欲しい

    バスの位置情報の通知設定は複数欲しいです。今は一つだけですが、行きと帰りで最低でも2つは欲しいです。



  • バイ black-cat88
    2

    改善の余地あり

    保育園で使用しているため、このアプリを使っている保護者です。 以下を直していただくと使いやすくなります。 ●連絡帳の入力 ・連絡帳登録日(例 : 4/7)の前日(4/6)に入力し下書き保存したとします。「自動公開」という公開日時の予約ができるのですが、それを使わずに当日(4/7)に手動で登録したい場合。前日4/6の時点では「今すぐ公開」が選べます。ところが不思議なことに、当日4/7になると「自動公開」以外に公開する選択肢が選べない。当日なのに、「今すぐ公開」が出てこない。 仕方ないから、適当に数分後に「自動公開」にするかと思っても「翌日」(4/8)以降の日付でしか「自動公開」の選択肢にない。 …これどうやって今すぐ公開すりゃいいの…? 使っているうちに気づいた。 (この内容でいいから今すぐ送信!)と思ってももう一度「下書き保存」を選び、保存した上でないと「今すぐ公開」ボタンが現れないということに。 気づいてからはよいが、これに気づくまでイライラしっぱなしだった。 ・「検温」欄の入力画面で先に「体温」を入力してから続けて「時間」を入力すると、せっかく入力した「体温」が「0」表示に。 同時に入力できないので、まず先に「時間」を入力し、それから「体温」を入力という手順を踏まないと一発で入力が完了しない。 「下書き保存」してから「下書き更新」(編集)しようと「検温」欄をタップすると、同様に「体温」は「0」表示にクリアされ、その後の「体調」もチェック項目がクリアされている。 記憶しておいてほしい。 ・「お迎え方」「お迎え時間」が記録されていて入力の手間を省けるように一見見えるが、 この記録は「前日の連絡帳」のデータを引っ張ってきているようです。 「前日の連絡帳」の「お迎え方」「お迎え時間」ではなく、せっかく「カレンダー」に入力しているので「カレンダー」に登録された「お迎え方」「お迎え時間」を反映させてほしい。 ●カレンダーの入力 ・①予定欄で 「開始時刻」(送りの時刻→ 例 : 8:00)「終了時刻」(お迎えの時刻→ 例 : 17:00)を選ぶ。 ②詳細で 何のための時刻か?を入力(例 : 送迎時間) 「登録」ボタンをタップする前に 「開始時刻」を編集すると、せっかく「17:00」と入力した「終了時刻」がなぜか「8:30」になってしまう。 これをいちいち直す。 また、この予定欄は記憶してくれない。 記憶してくれないので1か月間全く同じ時刻の送り、迎えであっても、ひとつずつ入力する必要がある。 せめて、コピー&ペーストができれば楽なのに。それもできない。 プライベートで使っているスケジュールアプリでは「テンプレート」や「履歴」という機能があり、カレンダー入力画面で特定のボタンをタップすれば、例に挙げた「開始時刻8:00 終了時刻17:00 送迎時間」というデータが一番上に上がってくるのでそれをタップするだけ、(履歴も同様)と簡単で早いです。 そういったものを参考にしてほしい。 他にもあると思いますが一番気になる点を書きました。 使いやすい部分もあります。 是非製作の方には上記を改善していただきたいです。よろしくお願いします。



  • バイ ににににああああ
    1

    改善してほしいところがありすぎる

    アルバムに保存された写真が1枚ずつしか消せないこと。しかも古いのから消したいから1番下まで行って削除すると1番上に戻る。それの繰り返しで作業が進まない。そして、何回かやるとアプリが落ちる... 選択して消せるようにするかせっかく日付でフォルダがあるのだからそれごと消せるとかにしてほしい。 写真を添付する時、20枚まで読み込みできるはずなのに20枚選択したら16枚とかしか読み込まれてないことが多々ある‼︎ どの写真が読み込みされているのかもわからないからまた1から読み込みし直し。 読み込みし直すたびにアルバムの写真が増えていって削除する時にまた手間がかかる。 せめて読み込みした写真はわかる様にしてほしい。 お迎えの時間を記入する時に迎えの人も時間も全て選択しないといけないのが面倒くさい。 時間だけとか人だけ変えたい時があるのに。 下書きを更新する時、また下書き保存しないといけない意味がわからない。 下書き更新したらそのまま更新したい。 更新するまでに手間がかかりすぎ。 しかも、前の夜で下書きしたいのに翌日なったら更新できなくて書き直し。 朝忙しいのに書き直しとかめんどくさい。



  • バイ お父さんロボ
    1

    UI/UXを舐めすぎている素人はいつまで経っても学習しない

    ハロワで技能訓練しただけの素人が作ったんでしょうか。いろいろ酷いが、アカウント管理とログイン系の機能が特に酷い。兄弟で使う場合のユーザーストーリーが考慮されておらず、お母さんがパスワード変更するとお父さんは兄弟分の登録を全削除する必要が発生したり、お母さんが兄弟分のパスワードを同時に更新するとお父さんは確実に詰む。兄弟の表示切り替えるUI/UXもおかしい。 保育園で利用が定められる側としてはたまったものではないし、こんなものの開発費用というか手掛けている企業のフトコロが税金で間接的にでも補助を受けているようだから日本のITは駄目なんだと改めて思う。アップデートで不具合が出て、保育園が保護者に謝罪報告することも過去複数回発生している。サーバー側の機能も含めて問題は根深い。採用を検討する保育園運営側はそういった手間もかかるということだろうし、自分なら絶対採用しない。



  • バイ (●`皿´●)怒
    1

    お粗末

    保護者予定表の更新が何故か外部リンク。 スマホ対応していないのか、かなり右スライドしないと時間や食事の変更ができない。 時間設定も24時間分刻みでできるようになっているが、24時間運営の保育園でない限り不要なのでは?また、15分間隔ぐらいでいい。 とてもプロが作ったアプリとは思えない。アマチュアが趣味で作ったものなの? 保育園の方針で入れたアプリだけど、個人的には使いたくない。駄作。


keyboard_arrow_up