Re:ステージ!プリズムステップ

Re:ステージ!プリズムステップ - パソコン用

  • カテゴリ: Games
  • 最終更新日: 2025-03-10
  • 現在のバージョン: 1.1.100
  • ファイルサイズ: 259.94 MB
  • 開発者: PONY CANYON
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

4/5

4
1,139 レビュー

プレビュー

       


PC上で Re:ステージ!プリズムステップ のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード PONY CANYON 1139 4.14574 1.1.100 12+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の Re:ステージ!プリズムステップ アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   Jump, Step, Step    ダウンロード ↲ ‪Thunder Cloud Studio Ltd‬
2.   One Stage ダウンロード ↲ grid.io Inc.
3.   The Stage Player ダウンロード ↲ BlueCapo
4.   Step Sequencer ダウンロード ↲ klaetke
5.   MainStage 2 101 - Core
MainStage 2
ダウンロード ↲ AppDesigner.com

または、以下の PC (エミュレーター) 用の Re:ステージ!プリズムステップ APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで Re:ステージ!プリズムステップ.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでRe:ステージ!プリズムステップを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに Re:ステージ!プリズムステップ と入力して検索します。
    2. すぐに Re:ステージ!プリズムステップ が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで Re:ステージ!プリズムステップ アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ Re:ステージ!プリズムステップ を選択します。

Re:ステージ!プリズムステップ iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で PONY CANYON 1139 4.14574 1.1.100 12+

約 Re:ステージ!プリズムステップ

思考と感覚・・・2つの操作で今までのリズムゲームとは一味違う、新ジャンル『思考型リズムアクション』!! ◆想像のナナメ上!?パズルとリズムの新感覚ゲーム 楽曲や色に合わせて画面をタップ&スライドをして、アイドルたちをかわいく踊らせよう! リズムゲームが苦手な人でも楽しめて・・・得意な人にも新たな楽しみ方が! もしクリアできたら…最高の達成感! ◆アーケードゲーム「オンゲキ(©SEGA)」の楽曲でも遊べちゃう! いつでもオンゲキ楽曲が遊べるようになりました! ◆好きな時に、好きなだけ遊べちゃう! AP制を廃止して楽しいライブパートが遊び放題&失敗し放題に! …だからこそ!節度を持って遊びましょう! ◆ライブパートの譜面が自分で作れちゃう! 自分で作る以外にも、みんなが作った譜面で遊んだりすることもできるよ! 楽しさ・難易度・遊び方…無限大の「譜面メーカー」機能も! ◆聴けばきっと好きになる!ライブ感のある楽曲 アイドルらしくかわらしい楽曲はもちろん、はじける様なポップチューン、カッコいいロックや、ストリングスを使用した荘厳な楽曲など様々なジャンルの楽曲がもりだくさん! 新曲も続々追加!「Re:ステージ!」の楽曲がすべて無料で楽しめちゃう! ◆ストーリーは全てフルボイス 一度はあきらめようとした夢に向かって、再び歩み始める少女たちを成長させよう。 個性的で魅力あふれるアイドルごとの専用ストーリーでは、普段見れない意外な一面にドキドキ! ◆お気に入りのアイドルたちと無限大のユニットメイク 少女たちには成長要素の他、多彩なスキルやアクセサリーのセットなど無限大の組み合わせ要素が! 魅力的なアイドルたちと、自分だけのオリジナルユニットを組んでライブを楽しもう! ◆ステージに咲く、女子中学生アイドルたち ▽KiRaRe(キラリ) ・式宮舞菜  (CV:牧野天音) ・月坂紗由  (CV:鬼頭明里) ・市杵島瑞葉 (CV:田澤茉純) ・柊かえ   (CV:立花芽恵夢) ・本城香澄  (CV:岩橋由佳) ・長谷川みい (CV:空見ゆき) ▽オルタンシア ・伊津村紫  (CV:小澤亜李) ・伊津村陽花 (CV:嶺内ともみ) ▽ステラマリス ・式宮碧音  (CV:髙橋ミナミ) ・一条瑠夏  (CV:諏訪彩花) ・岬珊瑚   (CV:田中あいみ) ▽トロワアンジュ ・白鳥天葉  (CV:日岡なつみ) ・帆風奏   (CV:阿部里果) ・緋村那岐咲 (CV:長妻樹里) ▽テトラルキア ・坂東美久龍 (CV:山田奈都美) ・西館ハク  (CV:佐藤実季) ・南風野朱莉 (CV:高柳知葉) ・城北玄刃  (CV:西田望見) ▽??? ・水篠環   (CV:高橋李依) ・水篠苑   (CV:篠原侑) ▽トライアムトーン ・旭日向   (CV:和泉風花) ・佐倉未雨  (CV:齊藤未莉依) ・中野りんか (CV:小宮山あかり) ▽アルシュシュ ・空野音々  (CV:吉武千颯) ・古海チエ  (CV:中林新夏) ・双葉詩穂  (CV:平塚紗依) ◆TVアニメ 『Re:ステージ!ドリームデイズ』 ◆公式Twitter @rst_project



アプリ レビュー


  • バイ レナマラ27
    5

    楽曲が神!! システムも好きになった!!

    楽曲:☆☆☆☆☆ まずこれ。収録されている曲が素晴らしすぎる! 音ゲーとして、これだけでやっていけるレベル! ゲーム外でFull version もリピートしてる! ゲーム性:☆☆☆☆☆ 初めて2日間は、なんだこの鬼畜ゲーは!? と思っていましたが、コンセプトの本質を理解した瞬間にどハマり、5日くらいで最高難度のexpertもクリアできるように…。クリア動画(上手い人の動画など)を見るのが一番慣れが早いと思います! ただ、ガチで難しい曲は録画機能を駆使してルートを見つけていかないとキツイです… キャラクター:☆☆☆☆☆ アニメが素晴らしすぎて… もうみんな好き! システム:☆☆ そして、個人的にはここだけがネック。キャラが魅力的なだけに、ストーリーやホーム画面の質素さが残念です。またチュートリアルが不十分で、hard以上の難易度で挫折するみんなに配慮されていないこと、私もついこの前まで採点基準を勘違いしていたり… この辺りの改善と、もっとキャラゲーとしての側面も強化していってもいいのでは?と思います。他が最高なだけに際立ってしまうので辛口採点。 まとめ 入口が不親切なだけで、部屋まで上がってみれば超高級食材食べ放題! みたいなゲームだと思います。まずは好きな曲の最高難易度のクリア動画を見て、参考にしながらやってみることをオススメします。 運営さんへのお願いとしては、半分はキャラゲーだと思ってるので、ガチャキャラ(好きなキャラ1人とか)をもう少し全体に配布してもいいんじゃないかなって思ったり…|ω・) 真面目な話、キャラ愛だけでも人は引き止められると思います。キャラゲー部の強化をお願いします!



  • バイ た「なきにやなはり
    2

    やり直す気にすらならない難易度調整

    アニメから入ってそこそこやらせて頂いていますが、音ゲー部分にかなりの問題があるように感じます。 音ゲーのシステムそのものは独自のものでありノーツをタップする位置を入れ替えるというパズル要素がある事で他音ゲーよりも難しくなっており合う人には合うがそもそもタップする必要性が無いノーツがあり、その時点で受け付けない人も多いと思う。 何より問題なのが1度でもパズルを外してしまうとリカバリーが絶対に間に合わずにそのまま死ぬ事である。 パズルでノーツを入れ替えながらの音ゲーだが入れ替わったものはその位置のままであり「そこにあるもの」として扱いそのまま曲も進行する為に1度外せばその後のパズルが全て狂う事となりリカバリーしようとしても7つものパネルの1番端を反対の端まで移動するような動きが多数ある曲では一切の慈悲も無く何も出来ないまま失敗するだけである。(しかも両手を使うものも多く、曲のイントロから端端移動がある曲もある。) また難易度調整も極端でありnormalまではパズルもほぼ無くノーツも少なく正直音ゲーしてる気分にすらならないがhardからは急にパズルだらけになり上記の通り失敗する上にnormalとhardの譜面が違いすぎる為にnormalが練習にすらならずひたすら死んで覚えるしかありません。しかし少しずつ動きを覚えようにも一箇所間違えた時点でその後の譜面が全て狂って狂ったパズルのまま曲は最後まで流れる為にいわゆる死に覚えもほぼ出来ません。 正直、好きな曲は多いのにその好きな曲を楽しくプレイしようにもhard以上は覚えようとかそんな気にならない、再挑戦する気にもならないくらいイライラさせられ、かと言ってnormalをやったところで片手で出来るような音ゲーですらないつまらない譜面をやらされるしで酷い有様でイベントを走る気になりません。 アニメ見て好きになって好きな曲で気持ちよく音ゲーしたくてDLしたのに音ゲーとして一番欲しい要素が存在しません。 曲を聴いてストーリーを読むアプリとしては優秀なので☆2です。



  • バイ yxaj
    4

    難しいけど面白い

    最初は難易度がEasyですら難しく思いましたが、慣れてくるとEasyやnormalは比較的簡単にクリアできるようになると思います。 高難易度はやはり難しいですが、クリアできたときは爽快感を感じられます。 また、無課金でもログインボーナス等でガチャできるので楽しめると思います。 音楽やキャラクターは好みの問題だと思いますが、個人的には可愛くてすきです。 ただ、難易度がexpertとかはもはや早すぎてわからない譜面もあるので、速度1/2くらいの練習モードがあればなと思います。 また、ライブのボタンの色とキャラクターの色を合わせるとスキルが適用されたりしますが、ユニット編成を変える画面とライブの色を確認する画面が違うので確認が面倒なのと、編成を変えること自体も違う画面を経由して面倒なので、ハイスコアチャレンジみたいにユニット内の場所移動は簡単にできるといいなーと思います。



  • バイ 楽しい以前の問題でした
    2

    やってみるのタダやしなぁ

    正直最近の音楽ゲームにしてはノーツがバラバラ過ぎて同時押しなのか微妙にずれてるのか分からんそれでなくても横が広いのに ノーツ繋げてるを疑問にも思って無かったけど だからか笑 とこのゲームをして納得 ぶっちゃけ先行入力出来るだけの横フリックと変わらんのよ 覚えてないとどっち動かしたら良いか分からない時もある 色分けが多過ぎても微妙とはいえそれなら初めから5レーンで良かったんじゃ…と思う 間違えた所で難易度低ければ致命傷は避けれると思います…動かし直せば良いだけなので 音楽ゲームでここが難しくてクリア出来ないとどこ間違えた押せてない?マジで何でやねんって事はある このゲームは単純にイラッとする キャラは可愛い(最近のどれもそうな気もする) 少し前のエ口ゲ風 歌も可愛い…多分(音量消える一歩手前で音ゲはやるので正直雰囲気しか分かってない) ゲームの内容とかは専門大学の人なら作れそうな位お粗末 プレイヤーの事を考えずにテストプレイして出来た(仲間内だけで)って感じがした 一月でIP?12万かそんな感じで始めたけど期間がどうとかではなく無理(しんどい) 有名なゲームって考えられて作られてんねんなぁと実感をさせてもらえた という事で他の音ゲをまたやってみようかなって思わせて貰えたので星2で このゲーム自体の評価は星1よ… まぁでも今のスマホの画面の限界がレーンは5、6個が限界なんかなって感じた 画面大きいのでやったらもしかしたら…って思ったけど画面全部見れなかった 正直今までの音ゲは全曲クリア自体は出来てたけどこのゲームのは無理でした(やる前に辞め)



  • バイ 鵜澤@ベイベー
    3

    あらそいとゲーム難易度について

    あらそい(イベント)がココ最近かなり熾烈なものになりすぎており億単位、千万pt以上取らないと上位が約束されない状況が出来上がってしまっています。スタミナといったゲームプレイの制限が全くないが故に起きている状況だと思います。個人的にはこのままでもチートが大勢いるというわけでもなさそうだし(そもそもいるのはダメだし)悪い状況を生んでいるかというとそういう訳では無いのでいいのではと思うのですが前にあったAP制をあらそい中だけ設けるなど制限をかけて、全体のポイント回収率を落ち着かせるのもありなんじゃないかと思っています。 もうひとつゲーム難易度について。やはりパズルが絡んでいるということでHardになると一気に難しくなる印象です。ここで挫折を味わう方も多いと思いますが、このゲームは低難度から地道にやっていくしかないと思います。クリア回数報酬が割と高い回数だと思うので数を重ねてジュエルを取りつつ少しずつレベルアップすることをお勧めします。easyやNormalをいっぱいやった上でhardに取り組むとかなり違います。expertも同じくhardに慣れてから難易度の低いものから少しずつ慣れれば自然とスキルは着いてきます。他のゲームで言うリハーサルみたいにライフがゼロになっても続くモードに切り替えることも出来るので練習あるのみです。新規さん根気強くいきましょう(?)


keyboard_arrow_up