N-LINE

N-LINE - パソコン用

  • カテゴリ: Education
  • 最終更新日: 2024-10-16
  • 現在のバージョン: 2.1.4
  • ファイルサイズ: 137.10 MB
  • 開発者: 株式会社ノイマン
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

1/5

1
4,660 レビュー

プレビュー

     


PC上で N-LINE のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード 株式会社ノイマン 4660 1.24678 2.1.4 4+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで


3 つの簡単な手順で、コンピューターで N-LINE.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでN-LINEを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに N-LINE と入力して検索します。
    2. すぐに N-LINE が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで N-LINE アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ N-LINE を選択します。

N-LINE iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で 株式会社ノイマン 4660 1.24678 2.1.4 4+

約 N-LINE

主な機能 ・自動車教習所から配信されるニュースの受信 ・オンライン学科教習の時間割の確認 ・オンライン学科教習の予約 ・教習映像の視聴 ・学科教習に関する質疑応答機能 ※本アプリは自動車教習所に入校されている教習生の方を対象としております。 登録には登録用IDが必要です。IDはご通学中の自動車教習所にお問い合わせください。(本サービスをご契約されていない自動車教習所ではご利用になれません) ※各自動車教習所により利用できるメニューが異なります。



アプリ レビュー


  • バイ ほかほかの卵かけご飯
    1

    いかにNGを出さずに授業を受けているかのように演じるアプリ

    教科書にマークを引こうとペンを取ったらNG。 教科書に目を落とすとNG。 こちらがこのアプリが提供する授業を真面目に受けようとすると邪魔をしてくる。嫌がらせにしか思えませんが… それ以来先生がメモを取ってくださいと言っても怖くて出来ません。想像してください。普通に授業を受けているだけで強制退出させられ、50分もある授業を最初から、スキップや早送りもすることが許されず最後まで見終えなければならないのです。 それでもシステムのことをとやかく言っても仕方ないかと、一時は思いました。そして話を聞いて後でメモを取ろうと思い、画面に集中して聞いていても「画面をタップしてください」というメッセージが短期間に何度も突然出てきて本当に心臓に悪いです。このメッセージは瞬時に反応しないとNGになってしまうと説明を受けました。ここで我慢の限界です。こちらにレビューを残します。 教習所の方も仰っていました。一回目はNGを出さないように頭に入っていなくても画面を見るように。と。二回目はスキップが出来るからそこで勉強して欲しい。と。 頭に入っていなくても?おかしいですよね。 一コマ50分ですよ。復習は別として何故頭にも入らない授業を50分も受けないといけないのですか?時間があるから受けに来ている生徒さんは多いと思います。それでもそんなに暇人ではないのだけれど… 何故ここまで縛られないといけないのでしょうか。 わたしたちは18歳以上です。しかも何十万というお金を払っているんです。免許を取るために真剣に授業を受けますよ。よく分からない判断基準でこちらの学習を邪魔しないでください。本当に迷惑です。 わたしはあと数回で座学は終わりますが、今後の生徒さんのためにも改善を求めます。



  • バイ Twitterの民
    1

    仕様の意地が悪いのでは?

    端的に申し上げますが、大変苦労しています。 合宿で受けている自分は9回の講座を2日で受ける必要があるのですが、とても間に合うと思えません。 理由は他のレビューを見ていただけたらご理解いただけると思うのですが、「NG判定が厳しすぎる」ことです。 まだ「カメラに他のものが写ったから」という理由だったなら分からなくもないです。ですが椅子に座り直しただけでNG、そもそも何もせず画面を見ていたのに急にNGというのはあんまりではないでしょうか? 私もですが、動画で勉強するのは半ば諦めて自主勉強でテスト合格を目指そうと思います。 内容自体は決して悪いものではありません。教習所の先生の授業と所々で切り替わる映像?(ドラマや番組のようなもの)とで仰っていることが被っているので、無理に50分の尺のために両方入れる必要はないと思いますが、1人で勉強するより幾らか価値はあると思います。 もう一度申し上げますが、NG判定が厳しすぎると思います。未来のドライバーたちの最初の教材が、評価1.3だと彼らが不安に思うのではないでしょうか?これを確認する人がいるのか怪しいですが(昔から酷評され続けているため)、いたら一度、自分のことと思って考えて見てください。 これは個人的な考えなのですが、「受けられる授業がオンデマンドのみ」というシステム自体、かなり不親切だと思います。 私の通う教習所だけの話なのかもしれませんが、9つの講座は全てこのアプリでしか受けられません。ここまで厳しいNG判定をしていて、このアプリでしか授業を受けられないというのは、いささかおかしい気がします。 なのでご提案なのですが、「従来の対面講座を復活させてほしい」「対面での授業が不安な人はオンデマンド教材で補完してもよい」「オンデマンド教材の仕様を変更してほしい」の三点を挙げてレビューとしたいと思います。 大事な知識を慣れ流すだけの受講では意味がない、というのはよく分かります。ですが「顔をカメラの近くから動かさない」ことに集中しないと受けられない授業では、かえって「垂れ流し」が助長されてしまうのではないでしょうか。 長文になってしまいましたが、ここまで酷いアプリ、教習システムは初めてだったので、ご一読いただきたく思います。



  • バイ R E I N
    1

    速やかな検討をお願い致します

    真面目に受けようとすればするほどNGをくらいます なぜメモも許されないのですか…? 教科書を見てくださいと言われ、教科書を見てマーカーを引いているだけなのにNGくらうのは本当に意味が分かりません 顔だけで判断するのは如何なものかと思います 視線を逸らしているから、顔が正面を向いていないから…それだけで真面目に受けていないと判定するのはおかしくないですか…? なぜ対面のように受けさせてはくれないのですか…? 教科書を見る、メモをとる、大事な所はマーカーを引く…当然頭は下がります、視線だって下がります 50分見続けるのは本当にしんどいです… 全く内容が頭に入りません 運営はレビューに目を通してはいないのですか…? 改善しようとは思わないのでしょうか…? 私だけではありませんよね…同じようなレビューばかり目にするのですが… 本当に謎ばかり…ストレスしか溜まりません 勉強させる気はあるのですか?受かってほしいと思っているのですか?そうは感じ取れない対応です 本当にやる気が出ません 時間の無駄です これなら自分で勉強する方が何倍もマシです 50分問題解き続ける方がまだ勉強になります 少々検討なさろうとは思わないのですか? 先生方の授業に悪い点はありません むしろ退屈にならないように工夫してくださっている先生方もいます 全てこのアプリのシステムに問題があると私は思っています 先生方の授業を無駄にするおつもりですか? 少しでも身になるように受けたいのです 沢山のお金だって払っています 本来なら星1もつけたくないです もし運営が目を通して頂けているならば御検討のほどよろしくお願いします 本当にイライラしているので文章の順番や日本語に少々おかしい点があるかもしれません それほど腹がたっています よろしくお願いします



  • バイ ぽっちゃりJK
    1

    こんなアプリで命に関わることを学べるのか

    学科教習においてなにが大切なのか、なぜ居眠りなどせず聞き続けなければいけないのか、それは車を運転する際に居眠りなどをしては命の危険があるからだと思います。 しかし、このアプリを使っての学科教習では、NG判定にばかり気を取られ本質を見失ってしまうような気がします。 50分間ただひたすらに画面を見るだけ、コツを掴めばまだ教科書に書き込みなどが出来ましたが最初の頃は少しでも角度を誤るとNG、強制終了でした。こんなことに気を遣ってばかりではやる気も出ませんし、効率良く勉強もできません。 電波が悪いと勝手に終了、電波が不安定と出る間も無く強制的に終了してしまう時もしばしば。 改善方法 低画質でもみられるようにする→低画質であればそんなにギガ数を使うこともないので家のWiFiでも安心して強制終了させず見続けることが可能 AI判定は無くし、写真判定のみにする(写真回数は増やす)→写真を撮って後で確認するならAI判定などは無駄なプログラミングです。又、ずっと動画を撮るという方法に変えればあとで指導員がチェックする際にとても見やすいでしょうし、カーソルを動かしてなぜその動きをしたのか違反の判断材料になりうるでしょう。 電波が悪く止まった場合、停電力モードに自動設定でなってしまった場合は強制終了ではなく、一度確認ボタンを押させる→その確認ボタンは5秒表示しておく設定にすることにより、生徒がずっと画面を見ていたか測れるのでとても効率的で生徒のイライラも無くなるでしょう。 オンラインはいつでも受けられるというメリットがありますが、この精度なら正直いらないと思ってしまいます。 教習所内での学科教習も予約制などで行うべきです。



  • バイ オナモミもみもみ
    1

    間違いなくゴミシステム

    他の方のレビューを見て、カメラ付きのノートパソコンで受講してみると、確かに常に監視されているというわけではなく、2分〜3分に一回カメラが起動してチェックを行なっているようです。 メモを取る時も、軽く目線を下げるくらいなら大丈夫です。顔は極力正面に向けたままならNGはくらいません。私はカメラが起動したら画面を3秒ほど見て、カメラが切れたら水分補給やメモを取っていました。 ただ、スマホやタブレットだといつカメラが起動しているか分からないので、やはりノートパソコンが受講に際してお勧めです。 別にカメラでのチェック程度であればこんなに最低な評価にはならないと思います。それでも、メモを取ったり教科書を確認したりという「極当たり前な受講姿勢」にここまで気を使わねばならないのは、本末転倒な気がしますが。 私が最悪だと思ったのは、通知や別ウィンドウを開いた時点で即退室という部分。 途中でネット接続が切れたため、Wi-Fiを繋ぎ直そうとしたら強制退室。30分を過ぎていたためにこれは心が折れました。 多少は融通を利かせられないのでしょうか? 通知が来たから、別のウィンドウを開いたから…頭が硬いなと思います。 再生速度の変更も、既に見た部分を飛ばすこともできない。同じ動画を何度も何度も垂れ流すだけしかできないのは無駄が多すぎます。 ここまで多くの人に酷評されているのに改善されていないというだけで、このアプリを作っている方たちの程度が知れます。いいアプリを作ろうとか思っていないし、学びの本質が何もわかっていないんでしょうね。 とにかく、これを使わなければならない方達はノートパソコンを使った方がいいです。顔が正面を向いていれば目線は割と自由です。また、チェックのタイミングも分かりやすく、対策しやすいので。


keyboard_arrow_up