NHKプラス

NHKプラス - パソコン用

  • カテゴリ: Entertainment
  • 最終更新日: 2024-10-02
  • 現在のバージョン: 1.3.8
  • ファイルサイズ: 48.59 MB
  • 開発者: NHK (Japan Broadcasting Corporation)
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

3/5

3
6,416 レビュー

プレビュー

     


PC上で NHKプラス のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード NHK (Japan Broadcasting Corporation) 6416 2.95496 1.3.8 4+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の NHKプラス アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   NHK for School    ダウンロード ↲ NHK (Japan Broadcasting Corporation)
2.   NHK Reader ダウンロード ↲ coldman519
3.   NetTV Plus ダウンロード ↲ NetTVPlus
4.   Photolive PLUS ダウンロード ↲ shotalog
5.   Japanese Radio Channel ダウンロード ↲ IGEARS TECHNOLOGY LIMITED

または、以下の PC (エミュレーター) 用の NHKプラス APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで NHKプラス.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでNHKプラスを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに NHKプラス と入力して検索します。
    2. すぐに NHKプラス が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで NHKプラス アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ NHKプラス を選択します。

NHKプラス iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で NHK (Japan Broadcasting Corporation) 6416 2.95496 1.3.8 4+

約 NHKプラス

受信契約のある世帯の方は、別途の契約・お支払いは必要ありません。 NHKプラスは、NHKの番組をインターネットで視聴できるサービスです。 総合とEテレの番組を放送と同時に、また、放送後から1週間ご視聴いただけます。 受信契約者の氏名と住所を入力すれば、全ての機能をすぐに使えます。お客様番号は不要です。 ※日本国外からはご利用できません。 ▼詳しくはこちら https://plus.nhk.jp/info/



アプリ レビュー


  • バイ Miss the future
    3

    iPhoneはまぁまぁ、iPadでは使いにくさ倍増

    iPhoneとiPadで利用しています。 iPhoneでは縦画面で検索や番組、ハッシュタグの切り替えをして、視聴するときは横画面にする、という流れで見ているため、違和感はなく利用できました。 ただし、iPadで視聴するときは横スワイプによる番組・ハッシュタグ切り替えは出来るものの、検索機能や同一ハッシュタグ内での番組切り替えができません。 なんと、いったん縦に回転させて、検索なり同一ハッシュタグ内での番組切り替えなりを実行するスタイルです。もちろん、その後横画面での試聴は可能ですので、全く使えないという状況ではないものの、これはなかなか斬新なシステムで、今まで利用した他の動画視聴アプリではまず実装されていませんでした。 独自システムの取り入れることで、他の動画アプリと一線を画す路線も良いのですが、もう少しユーザビリティを考慮した設計にして下さると、子供からお年寄りまで幅広い方に愛されるアプリになると思います。



  • バイ これが詐欺というものだ
    1

    命がかかっている有料インフラに利権制限をやめろ

    東日本経験者です。当時スマホすら当たり前ではなく電話は一切通じずsns 経由の短文すら100回に一回送れるかどうか明日充電出来る保証がない状況でした。ラジオしかマトモに稼働できず新聞すら配達されず情報入手は音がほぼ全て。その時得た教訓はマルチデバイスの貧弱さですが同時に手段の集約をさけ複数の手段を持つことの重要さも学びました。NHK のアプリ配信はそもそもこの災害が出発点だったはずです。Android TVに関してテレビ版アプリが最近のテレビのみでAndroid TVでも見れないものが多いのは試験放送段階なので仕方ありません。しかしグーグルキャスト やAirPlay 、appleTV での出力を妨害しており拡張出力出来るデバイスに差を設けている。東日本時地震で破損しマトモ映るテレビがない上に強制避難でテレビすらない生活を強いられた時ラジオと携帯での情報入手では限界があり家族間で情報の共有すら困難でした。どうにかテレビを入手し家族が狭い部屋にぎゅうぎゅうになってテレビを囲んでみる昭和みたいな生活が出来るようになってようやくマトモに情報を得ることが出来るようなった事をよく覚えています。映像拡張の妨害行為は災害時情報を制限し命を奪う行為です。iPhoneでAbema等airplay 可能なアプリで映像を再生後にアプリをNHK +に切り替えればテレビに出力出来るのは確認していますので技術的に出来ないとは絶対に言わせません。また利権を理由に差を設けるならこれは原発同様人為的な大量殺戮行為です。アンテナ以外のネットワーク経由での情報取得は東日本にはなかった明確な手段であり映像拡張もまた同様に手段です。人の命を奪う手段の妨害をやめて下さい。もし今あるairplay 拡張を利権のためにわざわざ潰し命を奪うアップデートを行った場合私は当時の東京電力経営陣一同同様にNHK を未来永劫絶対に許しません。



  • バイ nhk党たちばな
    2

    ユーザビリティが低い

    主にニュース番組を見ているのだが、直近のニュースをチェックしようと思ってもどこでアクセスできるのかわからない。毎回ちょこちょこいじってなんとなくたどり着く感じでストレス。 アプリを立ち上げると真っ先にテレビをつければ今やってるドラマや直前にやってたバラエティ番組にアクセスしやすくなっているが、そもそも「どういうシーンでアプリが利用されるか」が想像できていないのではないかと思う。 つまり、良くも悪くも公共放送で扱う番組が幅広くなっているから、NHKに求めるものは人それぞれ違う。ましてやスマホではわざわざNHKアプリでなくてもエンタメや最新情報にアクセスできる。だからこそ、アプリを開いたら「NHKが発信したい情報」ではなく「私がNHKに求める情報」にすぐアクセスできる設計にすべきである。そのためにはどうするかというと、せめて番組をカテゴリに分け、自分の知りたいカテゴリを登録しておけば、そのカテゴリの最新の番組やおすすめ番組が表示される、という形にしておいてくれれば十分。アプリでは#でよく分からない「まとめ」を作っているが、それよりも先に述べたカテゴリ登録ができる方がよっぽどユーザー目線で使いやすい筈だ。 …という話を、電波の押し付けで受信料を徴収しているNHKさんに言ってもわからないんだろうなぁ。



  • バイ (癶_癶)
    2

    ユーザビリティーが低い。

    探す手間が面倒 。 ニュース、ドキュメント、ドラマなど、他のチャンネルにはない魅力的な番組が多いNHKなのに残念です。 ミラーリングでTVを利用してますが、見逃しのTVerなら新着はトップに表示されて、曜日や番組ごとに新しい順に前にでますが、こちらは新着なのに旧作品の中に紛れてます。なので探さないといけません。 マイリストに登録しているにも関わらずに、新着もわかりづらく使いにくいのがストレスです。 毎日配信されてる朝ドラや夜ドラに関してはバラバラに表示されてます。 タイトル後に番号がありますが、長いタイトルの後に番号は見づらいです。 まだ、タイトルの前の方がマシかと思います。 また、配信の日付や時間は最新の物しか表示されておらず、前回や前々回など前の番組ならその時に配信された日付と時間を表示して欲しいです。 こちらはNHK料金を支払っているユーザーばかりが利用しているかと思います。 完全に無料のTVerの方が使いやすいです。 NHKプラスが使いやすかったらNHKオンデマンドを利用しようと思ってましたが、全く同じようなら利用するのを躊躇します。 同じようなレビューは随分と前からあるのに改善されてないような気がします。 ユーザビリティの向上を望みます。



  • バイ pikko_san
    4

    使いやすいがかゆいところには手が届かない

    ・早送り巻き戻しはどちらも10秒にしてほしい ・早送り巻き戻しを画面の右側左側のタップでできるようにしてほしい(今の回転矢印マークは範囲が狭い) ・アプリを切り替え、再度NHKプラスを開くとトップページに戻らないようにしてほしい ・上のメニューの「検索結果」に検索結果が表示されない上に検索画面と紛らわしく存在価値を感じない、下メニューの「キーワード」を「検索」にリネームして上メニューの「検索結果」を削除してほしい ・上のメニューの「まとめ」内のサブメニューの左右の端(#おちょやん と #まもなく配信終了)を繋げてほしい(スワイプで「放送中」「検索結果」に移動しないでほしい) ・上のメニューの「まとめ」(と「放送中」)と下のメニューの「プレイリスト」が実質同じものなのでどちらかいらない。 ・放送回単体のお気に入り機能と、番組自体のお気に入り機能が欲しい、毎度検索するのは手間


keyboard_arrow_up