Delivery App

Delivery App - パソコン用

  • カテゴリ: Business
  • 最終更新日: 2024-09-11
  • 現在のバージョン: 3.8.2
  • ファイルサイズ: 29.05 MB
  • 開発者: YAMATO TRANSPORT CO., LTD.
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

1/5

1
935 レビュー

プレビュー

       


PC上で Delivery App のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード YAMATO TRANSPORT CO., LTD. 935 1.39465 3.8.2 4+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで


3 つの簡単な手順で、コンピューターで Delivery App.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでDelivery Appを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに Delivery App と入力して検索します。
    2. すぐに Delivery App が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで Delivery App アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ Delivery App を選択します。

Delivery App iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で YAMATO TRANSPORT CO., LTD. 935 1.39465 3.8.2 4+

約 Delivery App

■Delivery Appとは? ヤマト運輸の荷物をお客様にお届けするための、配達用アプリです。 ■ご利用環境 【対応OS】 iOS 15.0 以降 【動作検証済機種】 iPhone 15 iPhone 15 Pro iPhone 13 iPhone 13 Pro Max iPhone SE (第3世代) 【ご注意点】 このアプリはiPod Touch・iPadでは動作保証していません。 このアプリのご利用にはインターネットにアクセスできる環境が必要です。



アプリ レビュー


  • バイ parinko9
    1

    8ねこを返してくれ

    このゴミアプリを使えと強制している上の人間はこれを使って1日200件くらい配達してくれ。 ゴミアプリだってことがすぐにわかる。 ・なぜ不在票が手書きなのか本当に理解できない。 雨の日なんて作業効率が晴れの日より下がっているのにもっと下がる。 プリンターと紐付けできるようにしてくれ!!! ・一括配完ができるようにしてくれないと時間がかかって時間の無駄。ていうか配完までの手順が多すぎるしクルクルして時間がかかる。 溜め打ちはダメ?じゃあアプリを改善してくれ。 ・読み込んだ荷物しか時間変更に気づかない。 ドライバーに教えてもらわないと元々夜指定だった荷物が午前指定に変わったとか分からない。 クレームに繋がるのになぜ改善しないんだ?謎すぎる。 ・客から電話がきて自分の荷物ではない時8ネコだったらweb検索してその荷物がどういう状況なのかわかったがアプリは検索機能もないからどうしようもない。ドライバーに電話するか、事務所に電話するorしてもらうかしかない。時間の無駄。 ・帰る時に返却するのが本当にめんどくさい。 何のためにやるのか教えてくれ。 ・アプリになってから携帯の画面が割れてる人が大勢いる。 通信費や画面が割れた場合補償もしてくれないのになぜ自分の携帯を犠牲にしなければならないのか? このアプリの良い点は ・センター止め等いちいちweb検索しなくても一発でわかるところ ・精算書を書かなくて良くなったところ この2個しかない。



  • バイ ケンイチ2209
    2

    良い所と悪い所

    まず朝の仕分けからの打ち込み作業は格段に早くなりました。 荷物のバーコードをかざすだけで読み取り配送時間の変更や配達先変更も読み込んだ瞬間にでるため、あとから出てくるシールで荷物を探す時間や 積み忘れ、夜指定や翌日指定を間違って積むことともなくなりました。 また最後の締め作業でもネコポスを数えることがなくなったので。楽になった所もあります。 悪い所 全てにおいて情報の修正ができないこと。 完了をしてもキャンセルできないし 配送時間の変更もできない 住所や名前の変更もできません。 また昼便、夜便でセンターからくる荷物の殆どは データが入ってなくて、手打ちで入力しなきゃならず非常に面倒、更にせっかく手打ちで入力したのに手打ち入力した荷物はピンが立たないから 午後は別の配送アプリも併用してます。 また手打ちの荷物は登録サイズが全て120になってしまい荷物を探す時も不便。 時間指定無しと時間指定アリの2個口があっても 紐付けされてない為見落としがちです。 またピンも時間指定が分かりづらく、 不在登録したら再配達登録しないと地図から 消えてしまうため2度周りしようと思っても どこだか分からず 結局午後から持ち出す荷物は別の配送アプリに 持ち戻りも含めて全て入れないと配送しにくい ドア前の時も写真とったら失敗したり 失敗すると1回前の画面に戻らないと再撮影出来ず 撮影できたらと思ったら画面が緑になったりと 仕様も酷い有様 プリンターと連動させることくらい 出来るだろうに。 不在票手書きだから番号しかかかない。 時間…書きません。QRコード…書けません 劣化したアナログ不在票の完成です。 机上の空論で作られた、これを使って1日配送した事がない人が作った不具合オンパレードのアプリ フィードバックができない ヘルプデスクに電話したけど 電話出たお姉さんは全く配達をしたことも 端末を使ったことも無い人がみたいで 都度後ろに控えてる人に聞いて それを答えてくるからもう最初から変わるか 配送アプリ使わせてから電話に出て欲しい



  • バイ Yusuke.0214
    1

    改善する気なし?

    ・ピンが正常に刺さらない 2ヶ月使ってわかった事はお客さんが住所記載時に半角のハイフン以外を使うとピンが刺さらない(全角のハイフンやスペースで番地を区切るなど)早く改善してほしい。 ・複数個口や同住所(マンション)に複数個 個数口の配完、持ち戻り入力がとにかく時間がかかる!不在票だけ入れて後で時間のある時に持ち戻り入力するとヤマト側から(時間のラグがあるとトラブルになるからその場で入力しろ)と言われる。まぁこれに関しては受け人の立場になればわからなくもないが5個口などの不在入力がとにかくストレス。 大きいマンションへの配達もピンが1つずつしか表示されないため、自分が配達したい順番で配るとなると先に配達したい部屋番号をスクロールして探すか荷物検索→スキャン→配達作業→スキャンと動作が1つ増えて本当に面倒。 ・時間指定などの配達情報修正 PPでは自分で時間指定などを修正できたがCDAでは一切できない。お客様がネットで指定した再配達時間より早く持ってきて欲しいと電話があった時に情報修正できないため、やや面倒。 ・配完取り消し 誤って配完を上げてしまった時や、勘違いで違う場所に置き配→撮影してしまってすぐに気がついた時に取り消しができないとそのままお客様に写真が送られてしまい不安を煽ってしまう。 せめて配完入力から5〜10分は取り消せるようにしてほしい。



  • バイ おいおい( ^ω^ )
    2

    バージョンが上がったことで

    多少、業務効率は改善したと思いますが、今度はバグが発生しております。また改善すべき点がありますので進言させていただきます。 <バク> ・配達リストに住所エラーが無いにも関わらずピンが立っていない。これは配達不履行の原因にもなると思いますので、真っ先に改善していただきたい点です。 ・持ち出し業務時に、バーコードを読み取り音がするもリストに反映されていない。これは毎回読み取られているか画面で確認したらいいだけの話ですが、件数も多くなりますと音だけで判断しがちです。繁忙期にはそのようなドライバーも増えると思いますので改善をお願いします。 ・業務終了時、終了申請ボタンが受け付けない場合がある。業務終了時の画面右上に出てくる終了申請ボタンが受け付けず翌日に配達件数などの数字データが繰り越される場合があります。これは売り上げ伝票を作る際に面倒なだけなので優先順位としては低そうです。 <改善すべき点> ・お客様からいただいているご住所に不備があった際の訂正ができるようにしてほしい。訂正ができないのならピン位置を変更できる仕様にして欲しい。 地図の近い方から配達を進めてくうちに配達リスト側がせり上がってきてピンが刺さっていない配達先の存在を知る、なんてことがあります?ピンが刺さらないお客様がいる場合8ネコにもあった「未確定」として一覧があったほうが配達漏れが防げるかと思いますのでご検討ください。



  • バイ 試作員
    1

    一言で言うと「とても不便」

    ヤマト運輸では一部上司が 「御用聞きに徹しろ」と教えているらしいが、 御用聞きは営業ではなく、タダのパシリにしかなれない。 セールスドライバーではなくタダのパシリを量産してどうするんだよ。 そしてセールスの真意を知らない上層部が、開発会社による真の営業(いらないものを必要だと思わせる営業)を受けて鵜呑みにした結果がこのアプリなんだろうと想像してしまった。 今現在ドライバーが利用しているアプリの改修、移植で十分良かったのではないか。 改善要望点 1.住所のコピーが出来るようにして欲しい 2.地図アプリと連動出来るようにして欲しい 3.右側に表示されている「配達」ボタンの意味が無い。配達ボタンをタップ→ポップアップで配達処理を開始or配達せずに持ち戻るの表示がされた方が便利。 4.ピンが立たないのであれば周辺を表示し、こちら側でピンを立てられるようにして欲しい。 また、そもそもの運営方法についてだが、Amazonの発送ページで置き配を希望しているにも関わらずヤマト運輸側のエゴで対面配達の強制は本当にやめた方が良い。このご時世、大変迷惑である。客にとっても配達員にとっても。 御用聞きに徹するなら客にとってメリットのある行動をし続けるべき。今は人情で押し通せる昭和では無い。殺伐としようとも合理的な令和である。


keyboard_arrow_up