PC上で ワインコレクションPro - ラベル写真の記録アプリ のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | MONOPOLEAPPS K.K. | 2087 | 4.04312 | 1.0.21 | 12+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | ARTAX |
2. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Heiko Blasius |
3. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Vynil Dev |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | Diastasi |
5. |
Collection Pro |
ダウンロード ↲ | Klondike Solitaire Game |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の ワインコレクションPro - ラベル写真の記録アプリ APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで ワインコレクションPro - ラベル写真の記録アプリ.apk を使用する方法を説明します。
ワインコレクションPro - ラベル写真の記録アプリ iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
¥370 iTunes上で | MONOPOLEAPPS K.K. | 2087 | 4.04312 | 1.0.21 | 12+ |
AppStore 1位! (フード/ドリンク,2017年5月1日) 5.2万ダウンロード達成!◆本日 記念セール中◆ まずは体験版(Lite版)でお試しください.すべての機能をお試し頂けます. 「ワインのデータ入力は面倒…」そんな方には「ワインコレクション」をおすすめします。 ワインコレクションは「かんたん入力」をコンセプトに、わずらわしい入力なしでワインを記録できるアプリです。グラフ表示やSNSでの共有、PDF作成、DropBoxにも対応しました。 アプリの詳細につきましてはサポートサイトをご覧下さい。 http://monopole-apps.jimdo.com/ 【主な特徴】 ■ラベル写真認識機能 画像から自動的にワイン名を検索し、生産国・生産地域などを自動入力します。 ■ 検索入力機能 約1万本のワインのデータベースから検索して、生産国・生産地域・生産者などを自動入力します。ラベル写真を見ながら検索できますので、とてもスムーズ! ■ ワインリスト・ラベルコレクション ワインの種類や生産国別の表示,並べ替えができます。これまでのコレクションを見やすく表示します。 ■ グラフ表示機能 ワインの種類や生産国別のグラフ、月々のワイン本数やその内訳をグラフで表示します。これまで飲んだワインの傾向が一目でわかります。 ■ SNS共有機能 Twitter、Facebook、メール、メッセージアプリなどでワインを共有できます。(PDF共有も可能) ■ PDF作成機能 全ワインリスト、ワインの種類ごと、生産国ごとのリストのPDFファイルを作成できます。Dropboxや他のアプリでPDFファイルを保存できます。 ■ ロケーション機能 ワインを飲んだ住所を自動入力、マップ表示ができます。(必要なければ、この機能はオフにできます。) ■ Web検索機能 ワイン名、産地、生産者などの検索ボタンを押すとWeb検索ができます。 【推奨環境】 iOS8.0以降、iPhone6以降 (iPad, iPhone4, iPhone5でもご使用頂けますが、一部の画面構成がずれる可能性があります。Lite版でお試し頂いてから有料版をご購入下さい。) 【ワイン銘柄の入力】 検索入力機能が最もおすすめです。 ラベル写真の認識機能につきましては、さらなる検索率向上のために取り組んでおりますが、現時点では一部の比較的有名な銘柄への対応となっております。また、認識率は写真の撮り方によって影響されます。
使い易いが追加して欲しい項目も
体験版に満足し製品版をダウンロードしました。仕事上、ワインを沢山飲みそれを人に説明してきましたが段々と全てを記憶しておくことが難しくなり購入。それなりに良いがワインをあまり飲まない人が作ったアプリなのかもしれない。もう少しこういうのがあればという点がいくつか。 ワインのジャンルが「赤、白、ロゼ、泡」になっているが「その他」を追加して欲しい。オレンジワインやポートワイン、マディラや酒精強化ワインなどそういったものは区別したい。生産国もそうだがをその他を選択した場合は手入力でその内容を入力できるようにして欲しい。AOCなど格付を記入する欄の追加と、使われているブドウを記入する欄を3つから5つにして欲しい。自身の感想を書き込むのに使っているメモ欄ももっと大きく表示されると言うことなしです。
アップデートで
ラベルからの自動検索の精度が向上した事や葡萄品種の項目の欄が書き込み可能になったり星の評価が0.5ずつ変更できるようになり前より使いやすくなりました。一つ気になる事は日付を選び上下の項目をタップしてコレクションを見ていると日付通りに表示されず再起動しないと直らない事がしばしある事かな^ ^
いいですが…
問題なく使えた!っと思いましたが、月別のタブだけタップするとアプリが落ちます。 それさえ治していただけると完璧です! 見やすいですし、コレクションしたくなりますし、アプリ自体の色合いなども素敵です。 アプリの中の背景とかもいくつか選択できたらなおいいかもです。 お願いですので、アプリが落ちないよう改善願います。有料なのに落ちてしまうのは腹が立ちますので。 よろしくお願いします。
使いやすいです
コレクションしていくにはいいと思います。高いワインはあまり飲めないので、自動検索はほとんど役にたってません。お気に入りの同じワインを飲んだ時もいちいち入力しないと月別の本数に加算されないので、そこは面倒です。
良いけど、人には進めない
グラフやコメントなど入れる事が出来るのはいい しかし、写真からの文字の読み込みはほとんど出来ない 結局自分で打つか、何も書かないか あとは検索機能とかが欲しい 日本のワインは地域が無いのは残念 タイトル通り良いけど、人に進めるほどでは無いな