ファイアーエムブレム ヒーローズ

ファイアーエムブレム ヒーローズ - パソコン用

  • カテゴリ: Games
  • 最終更新日: 2024-10-03
  • 現在のバージョン: 8.10.0
  • ファイルサイズ: 203.66 MB
  • 開発者: Nintendo Co., Ltd.
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

5/5

5
143,610 レビュー

プレビュー

       


PC上で ファイアーエムブレム ヒーローズ のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード Nintendo Co., Ltd. 143610 4.64569 8.10.0 12+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の ファイアーエムブレム ヒーローズ アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   World Heroes Game    ダウンロード ↲ ‪BigFishCube‬
2.   Elemental Heroes ダウンロード ↲ ‪mPower Games Studio‬
3.   Hero's Game ダウンロード ↲ 上海拟介科技有限公司
4.   Heroes of Battleground ダウンロード ↲ ‪StormBringer Studios‬
5.   Adventure Time Heroes ダウンロード ↲ ‪Riot League Games‬

または、以下の PC (エミュレーター) 用の ファイアーエムブレム ヒーローズ APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで ファイアーエムブレム ヒーローズ.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでファイアーエムブレム ヒーローズを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに ファイアーエムブレム ヒーローズ と入力して検索します。
    2. すぐに ファイアーエムブレム ヒーローズ が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで ファイアーエムブレム ヒーローズ アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ ファイアーエムブレム ヒーローズ を選択します。

ファイアーエムブレム ヒーローズ iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で Nintendo Co., Ltd. 143610 4.64569 8.10.0 12+

約 ファイアーエムブレム ヒーローズ

■ゲーム概要 『ファイアーエムブレム ヒーローズ』は、歴代の英雄と共に世界を救う戦略バトルゲーム。 戦略を練り、キャラクターを動かして、敵の撃破を目指します。 ■ストーリー 新キャラクターや歴戦の英雄も多数登場するオリジナルストーリーが展開されます。 また、ストーリーのステージ数は 2,400 以上!(※2024年8月時点/全難度合計) ステージをクリアすると、召喚に必要なオーブが獲得できます。 続々と追加される新ストーリーも、お見逃しなく! ■バトル 敵との相性をよく考えて、有利なチームを編成。 手軽な操作で、キャラクターを移動&攻撃。 本格的な戦略バトルへ挑みましょう! 【戦略バトルが苦手でも安心!】 「おまかせ」機能を使えば、キャラクターが自動で動いて戦います。 ■育成 レベルやスキル、武器や装備アイテムなどなど、多数の育成要素があります。 キャラクターをバッチリ育成して、バトルに勝利しましょう。 ■繰り返し遊べる、さまざまなモード 章ごとに進むスタンダードなストーリーに加えて、仲間を強化したり、他のプレイヤーと競い合ったりできる多数のモードをご用意。 ■オリジナルキャラクターと歴代の英雄たち キャラクターデザイナー「コザキユースケ」氏、「前嶋重機」氏、「四々九」氏による描き下ろしオリジナルキャラクターと、歴代「ファイアーエムブレム」シリーズから多数のキャラクターが登場。 召喚やバトルで仲間にすることができ、時には敵将としても立ちはだかります。 ※アプリのダウンロードは無料です。 ※一部有料コンテンツがあります。 ※プレイにはインターネット通信が必要であり、データ通信料がかかる場合があります。



アプリ レビュー


  • バイ 2-6-3のダブルプレー
    4

    割り切れるなら良いゲーム

    リリースから初めて先程消したので、せっかくなのでレビューを書いて締めようと思います。 一言で言えば「決して悪くはないソシャゲらしいゲーム」です。 ガチャについて 一切お金を支払わず、9割のゴミ性能とまれに無料枠で引ける★5の中で頭を捻り廃課金と戦うか、数万単位で支払うかのどちらからを最初から最後まで通すべき部類のゲームだと思います。半端に5000〜20000程度の予算で回すと後悔するガチャシステムです。 (ソシャゲガチャとしては当たり前の部類だとは知っています) 他の人も書いていますが、欲しい色が出てこないケースがある、個体値がある、という点に難があります。 お金を払わずとも、ゲーム内で配布されるガチャアイテム(以降オーブ)は多いほうなので、10回くらいなら最新ガチャも引けるでしょう。 良かったところ プレイ回数を制限するスタミナが、回復剤の供給過多により実質無制限であるところ。好きなタイミングで好きなだけプレイできます。 ★4落ちさえしてくれれば、決して少なくない量の強化剤を流し込んで最高レアリティにあげられるため、タイムリーなガチャで引けなかったとしても自分で使用できるようになる点。 次に、いわゆる持ち物チェックと呼ばれるイベントが少なかったところ。最近はリミテッド英雄戦という、出撃キャラを限定するマップが入りましたが、報酬がゴミなのでスルーは可能。 戦闘難易度も定期開催イベントであれば酷くむずかいものはないが、飛空城というマップでは他プレイヤーパーティと課金額の勝負が始まるので、とっつきにくい人も多いのではないかと思います。 悪かったところ 同じイベントを高頻度で繰り返してくるので、新鮮味は早いうちになくなります。報酬も最初のほうを少しやれば、オーブはもらえるため、最後までやり切ろうというモチベーションは不要なのが救いです。 ゲーム内イベントについては、存在を忘れるくらい控えめな表示のされ方で、2、3日、日次の消化を忘れることもあるほど。 最近は鳴りを潜めていますが、同じキャラのコンパチが繰り返しガチャで新装される時期もありました。そろそろエーデルガルドあたりでまた来そう。 実装されるスキルが、基本ルールを破るものがじわじわ増えてきているのが良くないと思います。剣斧槍の相性を平気な顔してブチ破る、重装備というハンデを持ちながら紙装甲、底上げ武器錬成がきたと思ったらゴミ性能、原作で戦いすらしなかったのに壊れ気味性能、などなど。 悪い点については「私の頭が良くないせい」で片付けられる話ですので、「俺は違う」と思われるようであれば、きっと楽しめると思います。



  • バイ GDG₋Gucchan
    4

    それなりに面白いんだけどね

    3年間ほどプレーしてきて、そろそろ終わりどきだと思ったんでレビューして幕を閉じようと思います。 ー良い点ー ・キャラが豊富かつ、色々なイラストがある。 これまでの作品のほぼ全てのキャラがいて、なおかつイラストも素晴らしいものが多くいるので、自分の好きだった作品の好きなキャラで遊べることは素晴らしいと思います。(主はif好き) ・それなりにオーブの配布が多い オーブの配布が多い方で、ガチャの確率もそこまで鬼畜設定ではない(天井は稀にしか無いのはナゾ)ので無課金でもそこそこ楽しめていたと思います。 ー残念だった点ー ・キャラバランスが悪い これに関してはソシャゲあるあるなのですが、私はif好きで、キャラもif関連のキャラばかり狙って楽しんでましたが、その後に発売された「風花雪月」キャラ達や、それまで参戦して来なかった作品のキャラ達によって、リリース当初から多かった覚醒・ifキャラは追加される頻度がかなり少なく、インフレに対抗出来ず、結局倉庫番になっていた事が一番残念です。 錬成武器の追加や、ステアップの花、課金限定のキャラ強化はあったものの、全て行うのはレベルが高く、ガチで取り組まないと追いつけないものだったので、上方修正という形が良かったんじゃないかと思いました。 ・イベントが飽きる イベントそのものは報酬もおいしく、面白いものもいくつかあるのですが、毎月毎月同じようなタイミングで登場するので作業感が半端なく感じられました。飛空城や闘技場も同じ感じです。 ゲーム自体は良かったのですが、やはりお祭りゲームなので、それぞれのキャラや作品に思い入れのある人もいると思うので、キャラバランスはある程度整えて欲しかったというのが、個人的な感想です。



  • バイ Hazure-gumo
    1

    もうやめません?

    8x6という、リリース当時のスマホの性能からしても小さ過ぎるステージでの、回避という概念の無いプロレスブレム。 最初はヤッチマッタ感が半端なかったものの、流石は任天堂、スキル継承等を工夫して見事に盛り返したが、ガチャゲーにはインフレが付き物。 「◯◯の時××、ただし△△の時は□□」みたいな複雑なスキルを幾つも持ったキャラが8×6のマスの中で所狭し(というか狭過ぎ)と詰め将棋のようなバトルを繰り広げる、「お手軽なんだか面倒くさいんだかよく分からないけどとりあえず画面は小さいしチャチい」ゲームとなりました。 初期は「普通にレベル上げても弱いキャラでも限界突破して合ったスキルを付ければ強くできる」というのが楽しかったが、四季折々のイベントに合わせて節操無く既存キャラの別コスプレが追加され、それぞれに互換性が無いのでウンザリしてくる。 マルスだけで何種類もいて、それぞれが完全に別キャラ扱いなので、新しいのが投入されても「またマルスのガワを被ったインフレ新キャラの投入か・・」としか思えない。 以前はあんなに懐かしかったマルスが、安っぽい量産型に見えるようになってしまった。 1ユニットに2キャラがくっ付いた露骨なユニットまで登場した辺りから、いよいよ寒くなってきました。 今更そういった根本的なシステムを改変する事はできないだろうし、もうそろそろ切り上げて続編を出した方が良いのではないかと思ってしまいます。



  • バイ アインハンダー
    1

    正直もう辛いっス

    2年プレイしてますけどそこら辺の課金ソシャゲと変わらなくなってきてて辛い… 具体的には… ・度重なるインフレ+キャラ格差 これはある程度は予想してたんですが伝承アルムとか闇チキ等は流石にぶっ壊れすぎてて… あと初期の頃の☆5限キャラ(幼チキ・オルエン等)は凸出来ないのに性能が難ありなのでその辺の☆4・3キャラを覚醒して使った方が余程強い…なんて歪なキャラバランスで、強力なユニークスキルも全く無いから尚更 また、初期実装キャラの救済だったはずの錬成武器も格差が激しく、シーダの様に強いキャラは強いのですがカタリナやデューテの様に弱いキャラは洒落にならないレベルで弱いです マジでテストプレイしてOK出したんスかね?コレ ランク4系スキルが全部ガチャ限なので引きが悪すぎると環境への対応やキャラ育成も上手く回らなくなったりします あと何出しても後から直ぐに陳腐化することが多すぎるのがなんとも、死闘とかなんだったのアレ ・キャラ選出 まぁ散々言われてるのですが何度も同じキャラがマイナーチェンジで実装、特に去年のifブレムっぷりが…今年はオリブレムにシフトしたようで というかカミラやアクアどれだけ増えてんだよ、贔屓で何等分のなんとやらか あと季節物の超英雄や闇堕ちシリーズに新キャラ追加とかやめてください、マリータやグレイルくらい普通に使わせろよ ・ガチャ やけにキャラ当選や個体値の偏り酷いけどマジでテーブルあるんじゃないのこれ? あといい加減仕様見直せ、毎回要らない☆5のすり抜けが多すぎるわ ・追加コンテンツのつまらなさ これが一番キツいです、自主的にやりたいと思うモードがないから遊ぼうとも思わなくなってくる 個人的に他人と競争したい訳じゃないので廃課金者同士でしか勝負成立しない飛空城とかは本当苦痛です、デイリー分の出撃して即撤退も億劫になりつつあります 最近追加の巨影もひたすら大火力と特攻でぶん殴るサンドバッグで工夫も何も無いですし… あと誰得タップバトルも未だに定期的に来ます そもそも本家と違って元々のゲームが浅いんだからそこをもっと拡張しろよ、数字やスキルだけ弄って手抜きすんな こんな感じです このゲームでお金溶かすなら本家シリーズやほかのゲームに使うことを強くオススメします 9月追記 引退しました、お気に入りのキャラに対する愛だけじゃついて行けねーっス…凸10にしても運営のお気に入りがそれを鼻で笑う性能なので ロードナイトセリス見れなかったのだけが唯一心残りです。まぁやけに聖戦冷遇してる臭いISじゃ望み薄いか… 後は風花雪月等から入ったユーザーがシリーズに対して要らん誤解抱かないよう祈るばかり



  • バイ カイネ28
    1

    レビューの星数は当てにならない

    配信初日からやってる古参ですが、取り敢えず問題としていくつかあげると ストーリーがびっくりするほどつまらない。 新キャラと同時にストーリーも更新するけど、新キャラは全くストーリーに関わって来ない割に確実に敵として出現するので、ストーリーはその時の新規キャラのお披露目会になっている。 ガチャ色問題 ガチャ引く際に毎回出てくる色がバラバラで、目当ての色が無いことが多い。 色がなく、一点狙いならその時点で単発1回分(最高単価400円くらい)が無駄になる。 それだけでなく、その単発でうっかり擦り抜けると確率が元に戻る。 この仕様が多くのユーザーに不評を買っている。  年数に対してインフレが凄まじい。 まず、初期からいる恒常の星4以下のキャラは数人を除いて見た目以外はマジでなんの使い道もないゴミでしか無い。 スキルも古びてて使い道もなく、ステータスも今の環境に対して低すぎる。 どれだけ愛を持って育てても、新キャラに地ステで勝てず、武器のスキルも新キャラには勝てないようになっている。  一応救済措置もあるが、時間と労力が割に合わないし、結局固有スキルの暴力の前にはなす術がない。 愛でカバーするにも限界がある 固定のキャラに対する優遇が酷い リン カミラ マルス などの人気キャラを取り敢えずお着替えさせて何体も出てるのもユーザーに反感をかっていた(最近はなりを潜めている?) 例えばそのキャラが、設定違いでストーリーに大きく関わってくるならまだ理解もできるけど、そういう事もなく、本当に着替えて環境に合わせるような感じ ストーリーにも関わって来ないただ人気なだけで約8人もカミラがいるのは気が狂ってるとしか思えない 大体こんな感じで問題が山積みになっているが、実はこの問題、大体2年は放置されていて、ユーザーと運営の認識が違ってるのが問題 一見レビューは星5はかなり多いけれど、恐らく星1のレビューは消して、星5の桜を入れて何とか保ってるようなものだと思う 上の問題を承知でお金持ちのFEファンならアリかもしれない


keyboard_arrow_up