ゆうパックスマホ割

ゆうパックスマホ割 - パソコン用

  • カテゴリ: Lifestyle
  • 最終更新日: 2024-10-01
  • 現在のバージョン: 1.1.38
  • ファイルサイズ: 30.61 MB
  • 開発者: Japan Post Co., Ltd.
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

2/5

2
2,867 レビュー

プレビュー

       


PC上で ゆうパックスマホ割 のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード Japan Post Co., Ltd. 2867 2.07185 1.1.38 4+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の ゆうパックスマホ割 アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   たし算九九パズル    ダウンロード ↲ ‪epopipo‬
2.   ぷれぜんたいまー ダウンロード ↲ ロボ
3.   シンプル電卓 ダウンロード ↲ 高見知英(Takami Chie)
4.   USBカメラAutoPicFree ダウンロード ↲ KazuakiUchi
5.   買い物メモ ダウンロード ↲ おかむら

または、以下の PC (エミュレーター) 用の ゆうパックスマホ割 APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで ゆうパックスマホ割.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでゆうパックスマホ割を実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに ゆうパックスマホ割 と入力して検索します。
    2. すぐに ゆうパックスマホ割 が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで ゆうパックスマホ割 アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ ゆうパックスマホ割 を選択します。

ゆうパックスマホ割 iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で Japan Post Co., Ltd. 2867 2.07185 1.1.38 4+

約 ゆうパックスマホ割

ゆうパックスマホ割アプリはゆうパックを便利に、お得に発送できるアプリです。 アプリの2次元コードを使って、郵便局で簡単にラベルを印刷し、ゆうパックの発送ができます。 また、運賃のお支払いは登録したクレジットカードで簡単にお支払い可能です。 ー主な特徴ー ■2次元コードでかんたんにあて名ラベルを作成 ゆうパック発送の際に必要となるあて名ラベルをアプリ上で簡単に作成できます。 アプリの2次元コードを使って、郵便局であて名ラベルを印刷できます。 ※コンビニでの印刷、差し出しには対応しておりません。 ■2種類のお届け方法が選択可能 ご自宅、職場等の住所に直接お送りする「直接お届け」 受取人へSNS等で受取場所を選択していただく「かんたんSNSでお届け」の2種類がご利用可能です。 かんたんSNSでお届けは郵便局やコンビニ、はこぽすを配送先に選択できます。 また、お届け先が郵便局ならば、配送運賃が割引になります。 ※かんたんSNSでお届けはご自身あての荷物にはご利用いただけません。 ■クレジットカードで運賃のお支払いが可能 アプリにクレジットカードを登録することで、配送運賃のお支払いにクレジットカードが利用できます。 ■前月の利用実績に応じて配送運賃が割引になります。 前月までの利用実績に応じて、配送運賃が割引になります。継続して利用すればするほど配送運賃が割引になります。



アプリ レビュー


  • バイ DJやまと
    1

    ツッコミ所満載の典型的ダメアプリ

    ※※要注意情報※※ このアプリは20年10月28日現在、iOS14に対応しておりません!! 要注意!! 具体的には、郵便番号での住所自動入力や発送先郵便局の選択等をすると必ずバグが発生し情報入力が出来なくなります! 日本郵便に上記症状を報告しても、同様の報告は無いからと完全にスルーされました! 総じてゴミです!! ※※ ※※ 驚く程、要改善箇所が沢山あるアプリ。 例としては、 ・ログイン状態が全然保持されない ・送り先住所や名前等に半角文字は使用禁止 ・上積厳禁等の指定項目がデフォルトで表示されない(オプションを押すと初めて表示される) 等々。 そもそもですが、このアプリはダウンロードしてから実際に使える様になるまで(初期登録)の手間のかかり具合が物凄いです。その時点で嫌になってしまう人も多いと思います。 また、このアプリでゆうパックを送った場合の割引額は180円となっています。一見すると大きな割引と感じてしまいそうですが、これには大きな落とし穴があります。 実はこのゆうパックスマホ割は、持ち込み限定(集荷依頼不可)で、尚且つ、郵便局窓口からでしか発送が出来ません!特に今春から郵便局窓口営業時間が大幅縮小している関係で、平日でも午後7時以降は郵便窓口が全て閉まってしまい、発送が出来ません。 通常のゆうパックの場合、コンビニ持ち込みで24時間発送可能、更に持ち込み割で120円が割引されます。ゆうパックスマホ割は完全持ち込み限定ですから、その実質割引額は180円-120円=たったの60円ということになります。 たった60円の為に、多くの制約条件(持ち込む場所、時間、支払い方法、入力の煩わしさ等)に耐えて、わざわざこのアプリで荷物を送る意味があるのか?甚だ疑問です。



  • バイ がーがちん
    1

    退会できない

    そもそもアプリから退会ができないようになっています。 持ち込み、同一住所への発送と料金は同じなので、意味がないと思い退会をしようと、退会の手続きを探しても見つからず。 問い合わせに退会はどうしたらいいのか、と送った後、Q&Aに退会についてがあり、問い合わせから退会の旨を書いて送り、返信を待つと言うものでした。 が、数時間経っても返信どころか、問い合わせをしたと言う返信すら来ず。 ホームページから、ゆうびんIDというのを見つけ、そこにログインを試みていると、ログインできましたので、退会を試みてみたところ、退会ができたようですが。。 クレジットカードも登録している事から、不安になりゆうびんIDの窓口へ問い合わせしたところ、案内された窓口は総合窓口で、スマホ割りの退会などの問い合わせはメールでとの事でした。 しかも、ゆうびんIDで退会してしまうと、アプリにも入れず、アプリからの問い合わせができないとの事。 IDとパスワードがLINKしながら、窓口は別。 知らなかったのですが、勝手にゆうびんIDに登録させられています。 意味がわかりません。 一刻も早くカード情報を削除して欲しいのに、メールを待つしかない。 問い合わせのアドレスを聞きメールして、返信を待つしかありません。 大事なクレジットカードの情報を取られているにもかかわらず、ここまで雑な扱い、このアプリに信用できません。



  • バイ Akfbgkhtyd
    1

    システム不具合の放置

    3月に、ゆうパックスマホ割りで成田空港郵便局へ局留めで送る。 郵便局のホームページから局留めの保管期限は10日間と確認。 到着後、アプリから確認すると保管期限が七日間に。 電話して確認したところ。女性係員が 「システムの不具合です。10日に直しておきます。」 八月、同じく局留めで荷物を送る。半年近くも経ったしシステムの不具合は治ってるだろうか? 到着後、全く同じ不具合発生。 また成田空港郵便局へ電話。 女性係員1「あれ?保管期限10日のはずなのに間違ってますね?担当者に変わります」 女性係員2「システムでなく、係員の記入ミスです。」 3月のケースを説明すると、また担当が変わる。 男性係員K「個人情報や物やお客様の希望によって違ってきて、あなたの荷物の保管期限は7日間です。」 あー、知ったかぶりで適当に誤魔化す面倒くさいやつ出てきた。 自分「今までの方はみんな10日間と言ってますけど?」 k「それは教育が徹底してなかったですね」 もうこの人と話しても時間の無駄なので、とりあえず自分の荷物を10日間保管してもらうことのみ確認して、早めに電話を切る。 その後調べたが、やはり局留めは例外なく10日間、自宅への配達で、不在の場合7日間と郵便局ホームページに記載あり。個人情報とか、物によるなどの記載は一切なし。 教育不足でなく、単なるあなたの勉強不足です。男性係員Kさん。 その後確認したところ、追跡ページでは保管期限10日間なのに、アプリでは7日間のまま。察するにシステムの不具合だろう。 不具合を放置するのみでなく、係員の知識は後退している。今後が思いやられます。



  • バイ 小鳥ユキコ
    3

    改善を望みます

    伝票を書く手間が省けたり、届く相手方も事前にわかるので自宅宛にしていたのをコンビニ受け取りにできたりする利点があります。ありがとうございます。 昨日、重い思いをして近くの郵便局まで段ボールを運んだのですが、着いた時に休日だと気づきました。 宛名ラベルを作成した時点では、郵便局名と持参日時と到着希望日時が表示されていました。 休日であることを忘れて持っていた自分が悪いのは承知なのですが、私みたいな方、他にもいらっしゃると思います。人間はミスする生き物ですから。 そこをアプリの力で、郵便局名と持ち込み日を入力した時点で、その日は営業しておりません、などと表示してくれると親切だなと感じます。 今回、引越で細々としたものを引越し屋さんよりも先に送りたくて利用しました。 別の方もレビューされていましたが、詳しい内容を記載しないといけないわりに、文字数は20文字制限です。 例えば「トイレットペーパー、掃除グッズ、カーテン」以上は文字数オーバーになってしまいます。他に、ノートパソコン、工具やwifi、洗剤なども送りました。 文字数制限があるため、「ノートパソコン」は「ノートPC」と書くなど自分でもできることをしましたが、全部書ききれませんでした。 品物を記入できる文字数を増やすか、詳細記入が必要なもの一覧表などがあるとよいなと感じました。



  • バイ rrrlllo
    3

    問題点は多い

    おてがる版やクリックポストを使っていたため、住所を手書きしなくても良いことだと思いますが、改善して欲しいことは多々あります。 ・発送郵便局の入力を省いて欲しい 郵便局でタッチした時点で自動的にわかるようにして欲しい。混んでいて別の場所で送付したり、時間のある時にすぐ他で出せるという場合にも対応出来るだろうしで、入力しないと手続きが出来ないのは不便だし意味が無い。 ・割引率 基本料金より180円安いとのことだが、普段からゆうパックを利用している身では、窓口から出すのと60円ほどしか変わらないため、それほど安いとは思えない。宛先が同じ場所に再度出す割引など、ゆうパックの割引方法は多岐に渡るので、スマホ割使用独自のメリットが薄い。 ・内容欄 例えば文具ではダメなので、内容で細かく書かなくてはいけないものなど、予め禁止されている事項などは記入欄にでもリンクを貼るかNGワードでもして欲しい。郵便局で出し直さなくてはならず、また支払いしないとプリント出来ないため、二度手間三度手間になってしまう。文字数は長く記載出来るようにして欲しい。 ・情報削除欄が無い クレジットカードの情報削除や、登録情報の削除欄が一切ないのは、他の方も沢山指摘をしているが、一番の問題だと思うので至急改善して欲しい。修正とログアウトしか無く、アプリを辞める場合にどうにも出来ないのは、個人情報の観点でも大問題では?


keyboard_arrow_up