CiNii 論文検索アプリ - 大学 図書館 蔵書 書籍検索

CiNii 論文検索アプリ - 大学 図書館 蔵書 書籍検索 - パソコン用

  • カテゴリ: Reference
  • 最終更新日: 2024-02-11
  • 現在のバージョン: 1.2.4
  • ファイルサイズ: 6.12 MB
  • 開発者: Ryusei Kyosaka
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

5/5

5
591 レビュー

プレビュー

     


PC上で CiNii 論文検索アプリ - 大学 図書館 蔵書 書籍検索 のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード Ryusei Kyosaka 591 4.53638 1.2.4 17+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の CiNii 論文検索アプリ - 大学 図書館 蔵書 書籍検索 アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   C-News    ダウンロード ↲ ThakurFreeApps
2.   CS Magazine ダウンロード ↲ DM Luxury LLC
3.   The China Daily iPaper ダウンロード ↲ PressReader
4.   Chinese newspapers ダウンロード ↲ Bruce Dulion
5.   CINCH Learning ダウンロード ↲ McGraw-Hill School Education

または、以下の PC (エミュレーター) 用の CiNii 論文検索アプリ - 大学 図書館 蔵書 書籍検索 APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで CiNii 論文検索アプリ - 大学 図書館 蔵書 書籍検索.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでCiNii 論文検索アプリ - 大学 図書館 蔵書 書籍検索を実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに CiNii 論文検索アプリ - 大学 図書館 蔵書 書籍検索 と入力して検索します。
    2. すぐに CiNii 論文検索アプリ - 大学 図書館 蔵書 書籍検索 が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで CiNii 論文検索アプリ - 大学 図書館 蔵書 書籍検索 アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ CiNii 論文検索アプリ - 大学 図書館 蔵書 書籍検索 を選択します。

CiNii 論文検索アプリ - 大学 図書館 蔵書 書籍検索 iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で Ryusei Kyosaka 591 4.53638 1.2.4 17+

約 CiNii 論文検索アプリ - 大学 図書館 蔵書 書籍検索

CiNiiに掲載されている論文、博士論文、図書・雑誌などの学術情報の検索・保存アプリです。 論文やPDFへすばやくアクセスできる他、検索履歴・閲覧履歴の保存も可能です。 是非お試しください。 注記: - このアプリはCiNiiのAPIを使用しています。 - このアプリは個人が運営しており、CiNiiとは一切関係ありません。 - お問い合わせはアプリ内のフォームからお願いします。 --- CiNii について: CiNii(NII学術情報ナビゲータ[サイニィ])は、論文、図書・雑誌や博士論文などの学術情報で検索できるデータベース・サービスです。 -「CiNii Articles - 日本の論文をさがす」では、学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索できます。 -「CiNii Books - 大学図書館の本をさがす」では、全国の大学図書館等が所蔵する本(図書・雑誌)の情報を検索できます。 -「CiNii Dissertations - 日本の博士論文をさがす」では、国内の大学および独立行政法人大学評価・学位授与機構が授与した博士論文の情報を検索できます。 https://support.nii.ac.jp/ja/cinii/cinii_outline CiNii Articles について: 「CiNii Articles - 日本の論文をさがす」は、学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなど、学術論文情報を検索の対象とする論文データベース・サービスです。 CiNii Articles の特徴: - 膨大な論文情報: CiNiiに収録されている学術論文情報の論文数はCiNii Articles収録データベース一覧をご覧ください。同じ論文が複数のデータベースに登録されている場合、判定の上、1つの論文として表示します。 - 論文本文へナビゲート: CiNiiでは膨大な論文情報の中から簡単に目的の論文を検索し、論文本文に到達できます。また、CiNiiと他のサービスとの連携を進めることにより、より多くの論文本文に到達できるように改善に努めています。 - 論文の引用関係を表示: 検索した論文について、参考文献と被引用文献が表示されますので、引用関係をたどることが可能です。 https://support.nii.ac.jp/ja/cia/cinii_articles CiNii Books について: 「CiNii Books - 大学図書館の本をさがす」は、全国の大学図書館等が所蔵する本(図書や雑誌等)の情報を検索できるサービスです。 国立情報学研究所が運用する目録所在情報サービス(NACSIS-CAT)に蓄積されてきた全国の大学図書館等約1200館が所蔵する約1,000万件(のべ1億冊以上)の本の情報や、約150万件の著者の情報を検索することができます。 CiNii Books の特徴: - 最近の本から古典籍、洋書、CD・DVDなどまで幅広く収録しています。 - 探している資料が、全国のどの大学図書館等にあるかが分かります。特定の地域や図書館に絞り込んだ検索も可能です。 - 図書・雑誌のページから各大学図書館OPACに直接リンクしていますので、すぐに借りられるか等の詳細な情報を確認できます。 - CiNii Articlesに本文が収録されていれば、リンクをたどり本文まで表示できます。 https://support.nii.ac.jp/ja/cib/cinii_books CiNii Dissertations について: 「CiNii Dissertations - 日本の博士論文をさがす」は、国内の大学および独立行政法人大学改革支援・学位授与機構が授与した博士論文の情報を検索できるサービスです。 国内の大学等学術機関のリポジトリにて公開されている博士論文、国立国会図書館が所蔵する博士論文について一元的に検索することができます。 CiNii Dissertations の特徴: - 約60万件の国内博士論文について一元的に検索できます。 - 博士論文本文がデジタル化・公開されていれば、リンクをたどり本文まで表示できます。 https://support.nii.ac.jp/ja/cid/cinii_dissertations



アプリ レビュー


  • バイ レネママ
    1

    今まで掲載されていた論文が消えた

    数ヶ月アプリを使用していなかったら、今まで掲載されていたある研究者の論文がすべて消えてしまって検索結果なしの表示がでました。他にも数名で検索して確認しましたが、以前は掲載されていたものが、検索結果なしの表示になっていました。もちろん検索して論文が出てくる研究者も多いですが、今まで便利だっただけに残念です。ちなみにインターネットで正式なCiNiiで検索したところ、アプリ上消えている研究者の論文はすべて掲載されています。今まで便利に使っていましたが、この状態では、困りますので、直接CiNiiで調べることにしました。どのような基準で、研究者の業績が検索結果なしになるのかわかりません。



  • バイ 猪瀬ちはる
    4

    機能としては申し分ない

    けど全体の動線が少しわかりにくい。ブックマークにはホームから直接アクセスできるくらいがいい。 アイコンがわかりにくいのも迷う一因かと思う。検索履歴へのアクセスがミートボールメニューなのは関連がわからない。 履歴とブックマークを合わせるならsafariに習って本のアイコンにするとか、純正アプリに沿ってデザインを修正するとより使いやすくなると思います。 あとアプリ内課金で広告を消させてくれたら尚嬉しいです。実装とか申請とか面倒くさそうですが……



  • バイ &/&/@/&/@&/@
    5

    検索機能が便利

    あの単語どこのページだっけ?となった時に、その単語で検索をかけることができて、引用する時に大助かりです。



  • バイ みら@@@@@@
    5

    うん

    シンプル



  • バイ よむっちょ
    4

    便利です。

    フィルタで閲覧に許可を必要としない論文のソートができるような機能が欲しいです。


keyboard_arrow_up