PC上で 横浜市避難ナビ のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | 神奈川県横浜市 | 45 | 3.51111 | 1.0.9 | 17+ |
3 つの簡単な手順で、コンピューターで 横浜市避難ナビ.apk を使用する方法を説明します。
「横浜市避難ナビ」は横浜市が提供する防災アプリです。 災害時の避難行動を平時から災害時まで一体的に支援します。 ・浸水状況をAR機能による疑似体験することができます。 ・ハザードマップや避難場所等の確認することができます。 ・風水害時に一人ひとりの避難行動計画であるマイ・タイムラインを作成することができます。 ・災害時には、避難情報を作成したマイ・タイムラインと連動して通知されるとともに、避難場所の開設状況等を確認することができます。 ・「横浜市避難ナビ」は、横浜市内だけではなく全国各地で利用できます。 【主な機能】 ・浸水状況をAR機能による疑似体験 ・現在地周辺の避難所等の自動検索 ・土砂災害警戒区域、浸水想定区域などのハザードマップ表示 ・現在地の防災情報や危険性情報の表示 ・マイ・タイムラインの作成機能 ・ARカメラ機能、避難コンパス機能 ・オフライン機能 ・災害時における避難情報をプッシュ通知 ・災害時における避難場所の開設状況等の確認 ・安否登録、安否確認 ・防災学習コンテンツ
英語版では避難所が表示されない
自宅近くの避難所をマップのピンで示す機能がありますが、端末またはアプリの言語を英語にすると、このピンが表示されません。 市内在住者の中には日本語より英語の方が達者で端末の言語設定を英語にしている人も居ると考えられますが、災害時に人命に関わる情報が言語によって差異を生じる事があってはならないと考えます。 市民に配布するアプリとしてはかなり品質が低いと言わざるを得ません。 横浜市役所の担当者の方、アプリの専門家に相談した方が良いですよ。
いざというときに使えませんでした。
いざというときに使えないことが分かりました。 2022年3月16日の夜中に起きた二度の地震ですぐにこのアプリを開きましたが、防災情報も避難所情報も、トップ画面の日付と天気が表示される部分もずーーっと読込み中。 Wi-Fiの接続が悪いのかと思い、Wi-Fiを切って試してみたが変わらず読込み中。 迅速な改善を希望します。
優秀なナビ
小学校で使用しているタブレットにもダウンロードされている優秀なナビ。 アプリ内でマイタイムラインを事前に作成・登録出来、いざという時にプッシュ通知されるのは心強い。家族の安否を確認出来るのも有難い。
マイ・タイムライン作成が大事
マイ・タイムラインがスマホで作成できて、プッシュ通知で教えてくれるのはとても良い!家族にも教えました。
アプリのサイズが大きすぎます
緊急時にダウンロードする可能性もあるアプリで270MBはあまりにも大きすぎます。 不要な機能を削除してダイエットするべきです。