【優待版】三省堂国語辞典 第七版 公式アプリ

【優待版】三省堂国語辞典 第七版 公式アプリ - パソコン用

  • カテゴリ: Reference
  • 最終更新日: 2017-01-11
  • 現在のバージョン: 2.2
  • ファイルサイズ: 106.52 MB
  • 開発者: BIGLOBE Inc.
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

3/5

3
92 レビュー

プレビュー

       


PC上で 【優待版】三省堂国語辞典 第七版 公式アプリ のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード BIGLOBE Inc. 92 2.70652 2.2 4+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の 【優待版】三省堂国語辞典 第七版 公式アプリ アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   東京消防庁公式アプリ    ダウンロード ↲ TOKYO FIRE DEPARTMENT
2.   English-Japanese
dictionary Pro
ダウンロード ↲ Hardworking Office
3.   English-Japanese Offline
Dictionary
ダウンロード ↲ InSili.co
4.   Super Japanese Dictionary ダウンロード ↲ Penzo
5.   Japanese<>English
Dictionary
ダウンロード ↲ CODORE OOD

または、以下の PC (エミュレーター) 用の 【優待版】三省堂国語辞典 第七版 公式アプリ APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで 【優待版】三省堂国語辞典 第七版 公式アプリ.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCで【優待版】三省堂国語辞典 第七版 公式アプリを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに 【優待版】三省堂国語辞典 第七版 公式アプリ と入力して検索します。
    2. すぐに 【優待版】三省堂国語辞典 第七版 公式アプリ が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで 【優待版】三省堂国語辞典 第七版 公式アプリ アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ 【優待版】三省堂国語辞典 第七版 公式アプリ を選択します。

【優待版】三省堂国語辞典 第七版 公式アプリ iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で BIGLOBE Inc. 92 2.70652 2.2 4+

約 【優待版】三省堂国語辞典 第七版 公式アプリ

書籍「三省堂国語辞典 第七版」 をお持ちのお客様が、クイズに正解すると、公式Appを優待価格で購入できるアプリです。 書籍3,132円のところ、アプリ720円(書籍の77%OFF)  【重要なお知らせ】 必ずご一読ください。 ダウンロード(入手)いただいたアプリには、辞書の機能はありません。クイズの出題・解答の判定のみになります。 試用・体験版Appでは、ありません。【2014年6月22日】 【AppStore最高順位】 App Store辞書/辞典トップセールス3位  App Store辞書/辞典トップ無料17位 【公式Appの概要】 三省堂国語辞典 第七版 公式アプリは、「紙の辞書の感覚」と「電子辞書の機能」を融合した国語辞典アプリです。  1960年から半世紀以上「三国」として親しまれ、発行部数1,000万部超の歴史と実績ともに、「日本を代表する国語辞典のひとつ」です。  生きのよい国語辞典『三国(サンコク)』は、日常つかう言葉をシンプルで平易な語釈が特長です。  「要するにを説明する」「中学生にも分かるように伝える」ことを方針に編集した中学生から社会人、年配者、日本語学習者まで「使える辞典」です。 <収録コンテンツ>  ・約82,000項目(社会常識語約3,200項目を含む)  ・第七版は新規に約4,000項目を追加   例えば、笑うことをあらわす文字として「w」、Twitter用語の「なう」、ほしかったものが手に入ったことをあらわす「キター!」など、生きのよい現代語が満載です。  ・活用表(口語・文語)、漢字・難読語一覧など、書籍の付録も完全収録  ビッグローブ辞書アプリの特長である、日本語を美しく。見やすさや読みやすさを大事にする「縦書き表示」、紙の辞書をめくるような感覚の「インデックス検索」、ページをパラパラめくる感覚の「ページめくり」、使い込むごとに自分だけの辞書に仕上げる「マーカーメモ」や「しおり」、一字入力するごとに検索候補を絞り込む「インクリメンタルサーチ」、タップサーチで言葉を散策する楽しみも味わえる公式アプリです。 ビッグローブ辞書ならiPhone/iPod touch/iPad全てで利用できるユニバーサルアプリです。 【特長】 --- 【1】国語辞典ならでは「縦書きの表示」 ---   ひらがな、カタカナ、漢字の読みやすさを追求した組版に定評の「三国」をアプリで再現。  検索もページも、縦書きで見やすく読みやすく美しく表示。UIにこだわり抜きました。   iPad/iPad miniの画面を横向きでもご利用できます。 --- 【2】言葉の探究心を満たす多彩な「検索」 --- ・インデックス  紙の辞書をめくる感覚の検索、ページをぱらぱらと指でめくりながら。何となく手にとって言葉の出会いを楽しめます。  アプリでぜひ体験して下さい◇  キーボードに不慣れな方も安心してご利用いただけます。 ・検索  うろ覚えの言葉でも、インクリメンタルサーチをはじめ「前方/後方/完全一致」「履歴」で簡単に検索が可能。検索語との一致部分にハイライト。意味もダイジェスト表示。  さらにページ内や選択した言葉のページを検索できます。 調べ終わって検索ボタンを押した時に、文字の保持か消去かは学習スタイルに合わせて選択できます。 ・五十音  五十音からタップとスライドだけで目的の語を辿りつけます。見出し語一覧を眺めながら気になる言葉を探せます。 ・音声検索  iPhone4S以降は、Siriで検索可能 ---- 【3】見やすく読みやすく美しい辞典ページ ---- 文字サイズ、明度も調整可能。辞書ページにおける余白、行間にも配慮したこだわり!ビッグローブ辞書アプリならでは --- 【4】コンテンツのコピー&ペースト ---  言葉や文章をメールやメモなどに、コピー&ペーストして文章の共有もできます。 --- 【5】紙の辞典で慣れ親しんだ使い方も! ---   気になる言葉や覚えておきたい箇所はマーカー(赤・黄・緑)・メモが可能。紙の辞書に書き込むように自分だけの辞典を作る楽しみを、アプリでもぜひ実感して下さい◇ --- 【6】「しおり」「履歴」で振り返り ---   ページをマークしたい時には「しおり」。自分好みのフォルダに分類し、カテゴリ分けが可能。  過去に検索したり表示した言葉は履歴としてアプリが自動で記録、表示回数と一緒に残ります。 --- 【7】自分仕様の辞典アプリ ---  検索、マーカーメモなどメニューの表示や位置を変えられます。またカラーも3色(橙、青、緑)から選べます --- 【8】オフラインで使える国語辞典 ---  iOS端末にインストールしておけば、ネットに接続ぜずにご利用いただけます。さっと使えて持ち運びも便利な電子辞書アプリです。海外でも地下鉄でもオフラインで安心してお使いいただけます。 【URLスキーム(他のアプリまたはアプリ内の機能を呼び出すためのもの)】 ・下記を参照ください。 優待版 三省堂国語辞典第七版 公式アプリ sankoku7exc://search?query=[検索語]&returl=[戻り先URL]&caller=[呼出し元名]  ※query、returl、caller ともに日本語はUTF-8、URLエンコードして指定ください。  ※query、returl、caller ともに省略可 【よくあるご質問】  ビッグローブ辞書アプリで『よくあるご質問』を下記に掲載しております。  ご不明点がございましたら、こちらをご確認ください。  http://shikaku.biglobe.ne.jp/faq/ 【問合せ窓口について】  土日、祝日や大型連休シーズン(GW、夏休み、年末年始など) については弊社問合せ窓口の休業日となります。  上記期間に頂きましたお問合せにつきましては、翌営業日以降に順次回答ご回答となります。  何卒ご了承下さいますよう宜しくお願い申し上げます。 【運営会社】 ・ビッグローブ株式会社



keyboard_arrow_up