PC上で JRE POINT アプリ- Suicaでポイントをためよう のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
↓ PC用のAPKをダウンロード | East Japan Railway Company | 76954 | 4.09367 | 3.0.23 | 17+ |
SN. | アプリ | ダウンロード | 開発者 |
---|---|---|---|
1. |
![]() |
ダウンロード ↲ | LBB LLC |
2. |
![]() |
ダウンロード ↲ | TOKYO FIRE DEPARTMENT |
3. |
![]() |
ダウンロード ↲ | BOA.be |
4. |
![]() |
ダウンロード ↲ | gummo |
5. |
![]() dictionary Pro |
ダウンロード ↲ | Hardworking Office |
または、以下の PC (エミュレーター) 用の JRE POINT アプリ- Suicaでポイントをためよう APK をダウンロードしてください。
3 つの簡単な手順で、コンピューターで JRE POINT アプリ- Suicaでポイントをためよう.apk を使用する方法を説明します。
JRE POINT アプリ- Suicaでポイントをためよう iTunes上で
ダウンロード | 開発者 | 評価 | スコア | 現在のバージョン | アダルトランキング |
---|---|---|---|---|---|
無料 iTunes上で | East Japan Railway Company | 76954 | 4.09367 | 3.0.23 | 17+ |
JR東日本の駅ビルでのお買いもので、ポイントが貯まる・使える!おトクなクーポンも配信しています。他にもミニゲームやチェックインで、ポイントゲットのチャンス! ■JRE POINTとは ・Suicaやビューカード、JRE POINTカードを登録したり、えきねっとやJRE MALL等、JR東日本のサービスと連携していただくことで、さまざまな貯め方や使い方ができるグループ共通ポイントです。 ■ポイントを貯める ・【鉄道利用、えきねっとで!】登録したSuicaの利用でポイントが貯まる! ・【駅ビルで!】JR東日本の駅ビルでのお買いものや、黄色マークのお店でのSuica決済などでポイントが貯まる! ・【ビューカードで!】普段のお買いものやご飯、公共料金のお支払いでポイントが貯まる! ・【キャンペーンなどで!】キャンペーンへの参加やアプリでのミニゲーム、チェックイン等でポイントが貯まる! ・【マイナポイントで!】Suicaを登録して申し込むとJRE POINTで受け取れる! ■ポイントを使う ・【登録したSuicaにチャージして!】1ポイント=1円でポイントが使える! ・【(JRE POINT用)Suicaグリーン券に交換して!】1枚あたり600ポイントで交換できる! ・【駅ビルでのお会計で!】1ポイント=1円でポイントが使える! ・【えきねっとで!】特典チケットや座席のアップグレードにポイントが使える! ・【商品交換で!】商品券やSuicaのペンギングッズなどに交換できる! ・【その他のサービスで!】「JRE MALL」「Ringo Pass」「STATION WORK」「To Locca」「Tabi-CONNECT」の利用でもポイントが使える! ■アプリのポイント ・JR東日本グループの駅ビルでのお買いもの時に、JRE POINT カードやビューカードを持ち歩かなくても、アプリのバーコードがあれば、その場で保有ポイントも確認しながら、ポイントを貯めたり、使ったりすることができます。 ・アプリ限定のおトクなデジタルクーポンを随時配信。店舗でクーポンを見せるだけで、普段よりもおトクにお買いものを楽しむことができます。 ・特定の駅ビルでチェックインするとポイント福引が1回できます。最大100ポイントが当たるチャンス! ・JRE POINT コレクションで、ポイントゲットのチャンス! ・キャンペーンやポイント残高の確認、ポイント利用がスムーズに。 ・キャンペーンやポイントの有効期限を通知でお知らせ。 ~バーコードが使えるお店(2022年8月末時点)~ アトレ・アトレヴィ・プレイアトレ・テルミナ・シャポー・シャポーロコ・ビーンズ・ラスカ・ペリエ・モントレー・イーサイト・アズ熊谷・MIDORI・シァル・シァルプラット・パセオ・nonowa・エクセル・VAL・エスパル・フェザン・あおもり旬味館・グランアージュ・グランルーフ・グランルーフ フロント・グランスタ東京・グランスタ丸の内・グランスタ八重北・リビット・tekute・ピボット・セレオ・トピコ&アルス・エキュート・マーチエキュート・エキュートエディション・ラビナ・A-FACTORY・アプリーズ・リエール・JRフルーツパーク仙台あらはま ※バーコード対象の施設でも、一部対象外のショップがございます。 (ご注意) ※本アプリで位置情報の利用を許可するとバックグラウンドでGPS機能を継続的に使用します。バッテリーを大量に消費する恐れがありますのでご使用の際はご注意下さい。 ※当アプリのゲームおよびキャンペーンは東日本旅客鉄道株式会社が制作し提供しています。米Apple社は本ゲームおよびキャンペーン制作、提供には一切関係がありません。
本当に使いにくい
普段はレビューなんか書かないのですが、あまりにもイラついたので投稿します。 まず何をするにも本当に面倒くさい!モバイルSuicaやえきねっと、マイナポイントの連携など、いちいち時間のかかる面倒な手続きが必要で、その上紐付けできたと思ったらポイントは全く貯まってない。0です。いったいどういうことでしょう? 役所の還付金だって煩雑な手続きは要しながらも一応お金は戻ってきます。ポイント何もつかないて…徒労にも程があり過ぎて膝から崩れ落ちそうになりました。 これがあるおかげで山手線に乗るのでさえイライラしてきます。 そもそもJREポイントで一本化してる(?)のに、なんでモバイルSuicaやらえきねっとやら複数のアカウント管理しないとならんのか? 昔気質の企業あるあるで、お上の大号令という名の無茶振りで、下が既存のシステムをくっつけて後付けしてなんとかこさえた感がバチバチに出てます。 参考までに星5のレビューを見てみると、いかにも自社社員が強制的に書かされたような一言レビューばかりで、彼らにも同情の念を禁じ得ません。 まずJR東日本さんはポイントに関しては、既存のシステムをぶっ壊して一から作るべきだと思います。縦割りが酷すぎです。 まぁ、なんやかんや言いながらもJRは首都圏では必須インフラなので、関わらずに生活するのは難しい。だからこそ、もっと使いやすくなってくれることを願います。
全く使えない
仕事帰りなどでJRの駅ビルで良く買い物をするので従来のJREポイントカードはいつも持ち歩いてました。ここ数年のキャッシュレス決済の普及に伴い財布を持ち歩くことが減り、ポイントカードも財布の中でしたのでポイントを貯められないということが多々ありました。 今回、JREポイントカードが電子アプリ化していたことを知り大変嬉しく思いさっそくDLしてみましたが、私の買い物圏内には使用できる店舗がありませんでした。 最初はたまたまなのかと思いましたが、バーコード対応していないことが何回も続きいったいどこで使えるのかと思い調べてみると限られたテナントでしかバーコードの対応ができていないとか。 がっかりです。 全店対応してからリリースしろなんて言いませんがもう少し対応店舗増やしてからのリリースで良かったのではないでしょうか。 他の方のレビューにも同じような内容がありましたが、なんだかもやっとしたので書かせていただきました。 しばらくカードを持ち歩きます。 普及するのを待ってます。
必須な癖にセコくて厄介
日頃の移動がポイントになるので使った方が良いアプリなのは間違い無いです。 ただ、全ての移動にポイントが付く訳では無いのでご注意を。 同じ値段の区間を1ヶ月に10回動いて初めてポイントが付いたりとケチってきます。 更にアプリ内のすごろくはポイントをくれるゲーム要素の癖にやってみれば分かりますが酷いです。 電車に準えて作ってるのにバックしたり、(一般人にしてみたら電車は転回出来ないので逆方向に動く為に結果バックする事は解りますが、いちいちバックする印象は全く有りませんのでしょっちゅうバックする電車には違和感しか無いです。バックしたら後続の電車と事故る乗り物って知らない人が作ったんですか?)クリアしてもハズレたらポイント無し、更に酷いのは貰えるポイントは期間限定ポイントという厄介モノ。Suicaにチャージ出来ないんです。 使えるのはJRの駅のデパートの一部店舗のみ。売店さえ使えない。 なので毎回失効します。ゴミなんです。10ポイント程度を使う為だけに駅ビルで不必要な買い物させようとしてる見苦しく汚いサービスという印象を持たせて正解だと考えるケチで愚かなシステム設計です。 なので必要なアプリなのに厄介でケチ。期待は持たずに使うしか無い。 CMやったりタレント使ったりする予算有るならまともで、真っ当で賢い作りにして低コストで済む自社内(駅や電車内)での宣伝やクチコミで広がる形に出来たらもっと高評価なアプリにするのは簡単だったでしょうに。 ガッカリです。
20220905 全く使えない
『9月5日現在は、JRE POINT WEBサイト・アプリともに状況が改善しておりますが、一部機能について引き続き表示しづらい状況が続いております。』と記載がありますが、嘘はいけません。 ポイントを貯めるためにアプリを利用しようと立ち上げるも全く起動せず使えません。 『一部機能について引き続き表示しづらい〜』ではなく『利用できない状況が続いております。』かと思いますが… しっかりした復旧作業を行なっているのかも疑わしいし、とにかく時間がかかり過ぎです。 まぁこんな事もあろうと一番最初にポイントカードの発行を試みましたが、どこ店舗のどの店員に聞いてもポイントカードの発行している所をちゃんと返答できる人はいませんでした。 ネットで調べてもアプリを利用するよう促すだけで、非常にいい加減な感じがあります。 これでは買物をしてもポイントは貯まらない。 今日買物をして得られるはずであったポイントはどうしてくれるのでしょうか?人の個人情報を取得するだけしておいて酷い話です。 ネットから利用は出来る様ですが、いちいちログインを求められうんざりです。 とにかく全く使えないアプリです。 まともなアプリが作れないなら、こんなポイント制度はやめてしまえ!
ポイント付けさせたくないの見え見えww
今までカードタイプでSuicaを使用していました。しかしこちらのアプリや駅広告で「モバイルの方がお得!ポイントが沢山付く!」のような広告をしつこいくらい目にしたので今まで使っていた記名式のSuicaをモバイルに移行させました。残高や登録情報などが全て移行されたので「これでもうモバイルで使っていけるんだ!ポイント倍になるし楽だしやって良かったかも!」なんて思ってました。 ところがどっこい。モバイルに移行させた日から1ヶ月間のポイントが全てパーになってました。 たまたま開いたこのアプリからお知らせが来ていたので確認したところ、カードタイプで使っていたSuicaをモバイルに移行させた場合、同じカードでも新しくカード情報を追加しなければいけないというお知らせでした。 つまり情報や残高は今まで使っていたカードタイプのものと一緒でもポイント付与は新しく設定し直さなければポイントが貰えないというお知らせです。 しかもそのお知らせが2019年に来たお知らせで2019年からこの対応なのか…と呆れました。 JREの会員登録をしてこのアプリを入れてる人、ほとんどがポイントが目当てだと思います。そちらもモバイルSuicaの利用をゴリ押ししてきましたよね?ならばこのお知らせに関してはもっと大きくホーム画面に赤字で表示するとかアップデートして移行後の必須設定にするとかするべきなんじゃないですか? そんなにポイントをあげたくないならあのような広告は打たないでください。 お知らせしたからお客様個人の問題です。とか言わないでくださいね?残高やメルアドなどの情報も全て綺麗に移行されてるのにポイント付与については設定を変更しなれければいけないなんて誰がわかりますか?そんなにポイントあげるのが惜しいならポイント制度やらないでださい。せこいですよ