Gboard - Google キーボード

Gboard - Google キーボード - パソコン用

  • カテゴリ: Utilities
  • 最終更新日: 2022-05-02
  • 現在のバージョン: 2.3.19
  • ファイルサイズ: 112.30 MB
  • 開発者: Google LLC
  • 互換性: Windows 11, Windows 10, 8, 7 + MAC
累積的なユーザー評価:

3/5

3
5,541 レビュー

プレビュー

       


PC上で Gboard - Google キーボード のための互換性のあるAPKをダウンロードしてください


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
↓ PC用のAPKをダウンロード Google LLC 5541 3.16766 2.3.19 12+

ダウンロードとインストール あなたのWindows PCで

💻 Windows ストアを確認したところ、次の Gboard - Google キーボード アプリが見つかりました (直接ダウンロード可能):


SN. アプリ ダウンロード 開発者
1.   VirtualKeyboard    ダウンロード ↲ mfpSoftware
2.   Phonetic Keyboard ダウンロード ↲ MLMdev
3.   Swift Key - Auto Keyboard
Presser
ダウンロード ↲ Evlar
4.   Smart Keyboard Layout ダウンロード ↲ FRITZEN.IO
5.   KeyBot - Automatic
Keyboard Presser
ダウンロード ↲ Evlar

または、以下の PC (エミュレーター) 用の Gboard - Google キーボード APK をダウンロードしてください。


3 つの簡単な手順で、コンピューターで Gboard - Google キーボード.apk を使用する方法を説明します。


  1. Androidアプリエミュレーターをダウンロードする.
    エミュレーターは、コンピュータ上でAndroidデバイスを模倣/エミュレートし、PCの快適さからAndroidアプリを簡単にインストールして実行できるようにします。以下に最高のものをリストアップしました。
    1. Nox »
    2. Bluestacks »

  2. Windows PCにBluestacks.exeまたはNox.exeソフトウェアエミュレーターをインストールしてください。

  3. PCでGboard - Google キーボードを実行する:
    1. インストールが完了したら、エミュレーターアプリを開き、検索バーに Gboard - Google キーボード と入力して検索します。
    2. すぐに Gboard - Google キーボード が表示されます。それを開いてインストールをクリックしてください。アプリのインストールが始まります。
    3. PCで Gboard - Google キーボード アプリを実行するには、エミュレーターを開いて「すべてのアプリ」→ Gboard - Google キーボード を選択します。

Gboard - Google キーボード iTunes上で


ダウンロード 開発者 評価 スコア 現在のバージョン アダルトランキング
無料 iTunes上で Google LLC 5541 3.16766 2.3.19 12+

約 Gboard - Google キーボード

Gboard は、手軽に楽しく入力するための機能が備わった、Google が iPhone 向けに開発したキーボードです。GIF、絵文字検索、グライド入力だけでなく、指先一つで Google 検索を利用することもできます。キーボードから検索した情報をそのまま送信できるので、アプリを切り替える必要がありません。 GIF - GIF を検索して最適なリアクションができます 絵文字検索 - 今の気持ちにぴったりの絵文字をすばやく見つけることができます ステッカー - 自分らしさを表現するステッカーを作成して共有できます グライド入力 - 文字から文字へ指をスライドさせて簡単に入力できます Google で以下のような情報を検索し、メッセージとして送信できます。 • 近くのお店やレストラン • 動画や画像 • 天気予報 • ニュースと記事 • スポーツの結果 • その他、Google で検索したあらゆる情報 iPhone および iPad 向けの Gboard は以下の言語に対応しています。 • アフリカーンス語 • アラビア語 • アゼルバイジャン語 • ベラルーシ語 • ベンガル語 • ブルガリア語 • カタルーニャ語 • クロアチア語 • チェコ語 • デンマーク語 • オランダ語 • 英語 • エストニア語 • フィンランド語 • フランス語 • ドイツ語 • ギリシャ語 • グジャラト語 • ハウサ語 • ヘブライ語 • ヒンディー語 • ハンガリー語 • アイスランド語 • インドネシア語 • イタリア語 • 日本語 • クメール語 • 韓国語 • ラトビア語 • リトアニア語 • マケドニア語 • マレー語 • マルタ語 • マラーティー語 • ノルウェー語 • ペルシャ語 • ポーランド語 • ポルトガル語(ブラジル) • ポルトガル語(ポルトガル) • ルーマニア語 • ロシア語 • セルビア語 • 簡体字中国語 • スロバキア語 • スロベニア語 • スペイン語 • スワヒリ語 • スウェーデン語 • タミル語 • テルグ語 • タイ語 • 繁体字中国語(台湾) • 繁体字中国語(香港) • トルコ語 • ウクライナ語 • ベトナム語 • ウェールズ語 • ズールー語 プライバシー Google では、スマートフォンに入力される内容は個人情報であることを重視し、お客様の個人情報が公開されることのないよう Gboard を設計しています。 Gboard から Google に送信される情報 • 検索結果を提供するため、検索キーワードが Google のウェブサーバーに送信されます。 • 使用頻度の高い機能の把握や、アプリに障害が発生した際の事象の切り分けのために、使用統計情報が Google に送信されます。 • Gboard のマイクを使用すると、音声入力した内容は Google に送信され、文字に変換されます。 Gboard から Google に送信されない情報 • 検索キーワードと音声入力を除く入力情報(パスワード、友だちとのチャットなど)は一切送信されません。 • Gboard では、ユーザーが入力した単語を端末に保存することで、単語入力をサポートし、目的の検索キーワードを予測しています。このデータは Google や他のどのアプリからもアクセスできず、ユーザーの判断でいつでも消去できます。 • Gboard の検索設定で連絡先の検索を有効にしている場合は、Gboard で端末上の連絡先を検索し、簡単に共有することができます。その際の検索内容は Google には一切送信されません。



アプリ レビュー


  • バイ _TsujiKo
    3

    細かい使いにくさが多く純正キーボードを超えられない

    レビューの前に開発者の方へ iPadで使用しています。早急に対応してほしいのですがイヤホン装着時にキーボードのクリック音が不快で使えたもんじゃありません。対処お願いいたします。 レビュー 上記にもありますが、iPad純正のキーボードであれば設定から入力音を消せるにも関わらずこのアプリはそれができません。 その他にもキーボードの拡大縮小も純正なら文字の上から日本指でスワイプすれば変更できるにも関わらず、このアプリはそれができず、その操作をする場合は文字以外の部分を2本指でスワイプしなければなりません。 またスマホ版ではキーボードの右寄せ左寄せ機能が使えるのにiPad版で使えないというのも不便です。おそらく使用頻度を考えればiPadの方が需要があるので追加してもいいかもしれません。 それ以外の翻訳機能や各国の対応キーボードの数などはとても評価できるものがあります。また私はあまり使いませんがブラウザやYouTube、地図などのリンクを簡単に貼ることができる機能も他のキーボードアプリには少なく面白いと思います。 私はこのアプリがまだまだ伸びしろがあるものと考え低めの点数をつけさせていただきましたがこれらを改善していけばきっと純正以上のパフォーマンスを発揮できる良いアプリになると信じています。 対応のほどよろしくお願いいたします。



  • バイ Ebitan780
    2

    微妙…

    結構前にAndroidスマートフォンで利用し、使い勝手が良かったのでiPadにもインストールして1週間位?使ってみました。でも使い勝手が悪過ぎてアンインストールしました。結論から言います。スマートフォンには最強ですが、iPad(タブレット)にはあまり向いていません。1週間使ってみて感じたメリットデメリットをまとめてみました。使用方法はフリック入力です。 メリット⤵︎ ①背景が変えられる。 自分の写真も設定できますが 自分の場合、不具合で設定出来ませんでした。 テンプレートも沢山あります。テンプレートは ちゃんと設定できました。 ②デザインがシンプルで好み 人によってはデザイン好みじゃない人も いると思いますが、自分はとても好みです。 ③キーボード内でいろいろできる キーボードの左上のGマークをタップすると、 Google検索、マップ、翻訳などいろいろできます。 (この機能はキーボードのフルアクセスが必要です) 自分は使わなかったのでこれについては説明できません。 デメリット⤵︎ ①フリック入力をしているとホーム画面に戻る事がありストレス フリック入力メインで使っていますが、iPadは画面を上にスライド するとホーム画面に戻る機能があるのでフリック入力との相性は悪いです。 1日に10回以上はホーム画面に戻りすごいストレス。 ②空白が何故か半角空白しかない これは自分の操作が駄目なだけかもしれませんが、日本語入力にしても何故か 半角空白しかできません…全角空白は何処へ行ったの😭 ③アルファベットの大文字が予測変換からしか出来ない これも自分の操作が悪いだけかもしれませんが、アルファベットの 大文字が予測変換欄からしか出て来ません。 ④絵文字が顔文字しかない Appleの絵文字(☺️←こういうの)がスマイルマークを押さないと出て来ません。 しかもそこから使いたい絵文字を探して選ばないといけないという謎仕様… 例えば「かなしい」とか「うれしい」とか打っても予測変換欄には顔文字(*^ω^*←こういうの)しか出て来ません…絵文字使うのに何秒使うの… こんな所ですね。誤字脱字等あったらすみません。 使い勝手が良くなったらまた使ってみようと思います…



  • バイ Takatakaka
    3

    変換そのものはかなり良いが重くて痒いところに手が届かない

    予測や変換の精度はかなり満足の行くものだと思います。特に話し言葉主体の場合は最高では無いでしょうか。標準キーボードはもとよりATOKよりも変換に関するイライラはずっと少ないです。 見た目や機能や使用感もiOS標準のキーボードにかなり近づける事が出来ますので、標準キーボードに慣れきっていてもすんなり移行することができます。 惜しい点はキーボードそのものが中々重く、 頻繁に落ちてしまってかなり面倒です。フルアクセスをさせなければかなりマシにはなりますが。 キーボードの真上に居座る検索窓や、GIFアニメを取得する機能等の文字入力と関係の無い正直蛇足な機能をオフに出来るようになると最高のキーボードになると思います。 もう一つはフリック入力モードの時に3D Touchではカーソル移動ができるのですが、空白キー等の長押しではそれが出来ない点です。 QWERTY入力モードの時はスペースキーの長押しで移動が出来るので、バグか単に忘れているのだと思いますが早急に長押しでのカーソル移動機能を搭載して欲しいです。 このままの状態では3D Touch非搭載の機種に買い替えた後も使い続ける気にはなれません。



  • バイ TREK2.3
    2

    まだまだ修正が必要なアプリ

    パソコン修理業者の者です。 iPhone 歴8年。 Android 時代はGoogle日本語入力を使っていた。 その頃は非常に重宝して使っていたものだが、 iPhone 購入後は同アプリが無いため仕方なく iPhone キーボードやシメジを使っていた。 しかしながら、最近Googleキーボードがラインナップされていることが分かって早速インストール。 期待して使用してみた。iPhoneキーボードは学習機能が非常にバカで日本人なら誰しもが、「なんでそんな馬鹿な予測変換出すの?」と思っている方も多いのではないでしょうか。自分はそれが非常にストレスで 早くGoogleキーボードがラインナップされる事を望んでいた一人です。 しかしながら、こちらのGoogleキーボードも負けず劣らずおバカでした。 QWERTY モードでの事ですが 1 左下の「A」「あ」の表示が実際の入力モードと真逆で非常に分かりづらい。おそらくこの分かりづらさは、このキーボードだけだと思う。 2 日本語入力時「」(カッコ)が非常に出しづらい。 なぜカッコだけのボタンが存在しないのか分からない。最重要だろ。いちいちカッコと入力するか()を押してから「」を選択するしかない。 3 iPhoneキーボードを利用している方なら存じているかと思うが、スペースキーを長押しする事でカーソルを自在に上下左右に移動させる事が出来るが、 Googleキーボードは全く機能しない。 あと文章を入力中は青色など塗りつぶしか、アンダーラインを表示させて、文章が確定されていない事を 示してもらいたい。WordでもExcelでもそうでしょう。そうならないから、↓ 4 「確定」が度々右下に出ていても気付きにくく 予測変換がされず馬鹿な候補が上に表示されていてイラつく。 5 「G」マークだけが左に表示されていてイラつく。 無駄に一列使うな。 6 カーソル長押ししても全選択が表示されなくなった。全選択コピー出来なくてイラつく。 以上の事からこれを開発したGoogleは馬鹿そのものだとわかった。星1ではなく2なのはiPhone キーボードよりも予測変換が若干マシだから。



  • バイ あやなたやた
    4

    長年使っているので改善していただきたいです

    スマホを持ってからずっとこのキーボードを愛用してきましたが、「カーソル移動」と「キーボードレイアウト」の2つを改善していただきたいです。 私は以前までiPhone8を使用していました。 その時はキーボード画面のどこかを長押ししてドラッグすればカーソル移動ができていました。 しかしiPhone11を使用するようになり、この機能が消えてしまい、とても不便になりました。 是非、「長押しドラッグでのカーソル移動機能」を iPhone11や、それ以降の端末にも使えるようにしていただきたいです。 そしてキーボードレイアウトを増やしていただきたいです。 現在、日本語でのキーボードレイアウトは ・12キー ・12キー(フリック入力のみ) ・12キー(英数入力は QWERTY) ・12キー(フリックのみ / QWERTY) ・QWERTY ・Godan の6種類で私は・12キー(フリックのみ / QWERTY) を使用していますが、 ・12キー(日本語と数字はフリックのみ / 英語入力はQWERTY ) というものを追加していただきたいです。 電話番号等の入力も楽になりますし、これで他のキーボードに切り替えて数字を入力する手間も省けるので、Gboardアプリのみの使用で私は大満足です。 個人の要望もありますが、是非、改善のご検討をよろしくお願い致します。


keyboard_arrow_up